国際識別記号

国際識別記号(こくさいしきべつきごう、National Vehicle Identification Plate)とは、自動車を登録した、または地域を示す国際交通における車両の識別記号である。自動車を登録した国以外で運転するときに、標板やステッカー等を用いて、1 - 3文字のラテン文字の識別記号を白色の楕円形の中に表示する。ジュネーヴ交通条約の附属書四及びウィーン交通条約の附属書3に規定されている。

日本の国際識別記号「J」を取り付け大韓民国内を走行中の、日本国内登録車両

規定

ジュネーヴ交通条約の本文及び附属書四には、主に以下のように規定されている[1][注 1]

  • 当該自動車の登録地以外で自動車を運転する時には、車両の後面に識別記号を表示しなければならない。
  • 識別記号は、3字以内のラテン文字から成るものとする。
  • 識別記号の文字は、縦の長さが80 mm以上、太さが10 mm以上の黒色とする。
  • 識別記号の文字は、白色の楕円形の中に塗書しなければならない。
  • 楕円形の大きさは、識別記号が3文字の場合は、横240 mm以上、縦145 mm以上とする。識別記号が2文字以下の場合は、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
  • 二輪の自動車の場合は、楕円形の大きさは識別記号の文字数にかかわらず、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
  • 識別記号は、車両後面の鉛直または鉛直に近い表面に固定または直接塗書する[注 2]

なお、市販されている国際識別記号標板には、白色楕円に黒線の縁取りがされているものがしばしばみられるが[2]、ジュネーブ交通条約には縁取りの有無に関する規定は存在しない。

現在有効な主な識別記号

主な国際識別記号は、次の通り。

記号国名 (注記のないものは英語表記)採用年/備考
Aオーストリア (Austria)1910年より
ALアルバニア (Albania)1934年より
AUSオーストラリア (Australia)1954年より
Bベルギー (België オランダ語/Belgique フランス語)1910年より
BIHボスニア・ヘルツェゴビナ (Bosna I Hercegovina セルビア・クロアチア語)1992年より
BGブルガリア (Bulgaria)1910年より
BRブラジル (Brasil ポルトガル語)1934年より
BRUブルネイ (Brunei)1956年より
Cキューバ (Cuba)1930年より
CDNカナダ (Canadian Dominion カナダの旧称?)1956年より
CHスイス (Confoederaito Helvetica ラテン語)1911年より
CYキプロス (Cyprus)1932年より
CZチェコ (Czechia)1993年より
Dドイツ (Deutschland ドイツ語)1910年より
DKデンマーク (Dänmark デンマーク語)1914年より
DZアルジェリア (Dzayer アラビア語のアルファベット表記)1962年より
Eスペイン (España スペイン語)1910年より
EAKケニア (East Africa Kenya)1938年より
ESTエストニア (Estonia/Eesti エストニア語)1993年より
ETエジプト (Egypt)1927年より
Fフランス (France)1910年より
FINフィンランド (Finland)1993年より。それ以前はSF
(Suomi Finland: フィンランド語とスウェーデン語を併記)を使用
FLリヒテンシュタイン公国Fürstentum Liechtenstein ドイツ語)1923年より
FOフェロー諸島 (デンマーク自治領: Faroe Islands)1996年より。それ以前はFRを使用
FSMミクロネシア連邦Federated States of Micronesia)
GBイギリス (Great Britain)1910年より
GRギリシャ (Greece)1913年より
Hハンガリー (Hungary)1910年より
HRクロアチア (Hrvatska クロアチア語)1992年より
Iイタリア (Italia イタリア語)1910年より
INDインド (India)1947年より
IRLアイルランド共和国 (Republic of Ireland)1962年より
J日本 (Japan)1964年より
JAジャマイカ (Jamaica)1932年より
JORヨルダン (Jordan)
Kカンボジア (Kampuchea クメール語のアルファベット表記)1956年より
KP北朝鮮 (People's Republic of Koreaより)
KSAサウジアラビア王国 (Kingdom of Saudi Arabia)
Lルクセンブルク (Luxembourg)1911年より
LAOラオス (Laos)1959年より
LTリトアニア (Lithuania/Lietuva リトアニア語)1992年より
LVラトビア (Latvia)1992年より
Mマルタ (Malta)1966年より。それ以前はGBYを使用
MAモロッコ (Maroc フランス語)1924年より
MALマレーシア (Malaysia)1967年より
MEXメキシコ (México スペイン語)1952年より
MGLモンゴル (Mongolia)
MKマケドニア共和国 (Makedonija マケドニア語)1992年より
MNEモンテネグロ (Montenegro)2006年より
MYAミャンマー (Myanmar)1989年より。それ以前はBUR
ビルマ(Burma)として使用
Nノルウェー (Norge ノルウェー語)1922年より
NLオランダ (Nederland オランダ語)1910年より
NZニュージーランド (New Zealand)1958年より
Pポルトガル (Portugal)1910年より
PLポーランド (Polska ポーランド語)1921年より
RAアルゼンチン (Republica Argentina スペイン語)1927年より
RC中華民國(台湾)(Republic of China)1932年より
RIインドネシア (Republik Indonesia インドネシア語)1955年より
ROルーマニア (Romania)1981年より
ROK大韓民国 (Republic of Korea)1971年より
RPフィリピン (Republic of the Philippines)1975年より
RUSロシア連邦 (Russian Federation)1992年より
Sスウェーデン (Sverige スウェーデン語)1911年より
SKスロバキア (Slovakia)1993年より
SLOスロベニア (Slovenia)1992年より
SRBセルビア (Serbia)2006年より
Tタイ (Thailand)1955年より
TL東ティモール (Timor Leste ポルトガル語)
TRトルコ (Turkey/Türkiye トルコ語)1935年より
USAアメリカ合衆国 (United States of America)1952年より。それ以前はUSを使用
Vバチカン (Vatican)1931年より
VNベトナム (Vietnam)1953年より
WANナイジェリアWest Africa Nigeria)1937年より
YVベネズエラ (Y? Venezuela)
Zザンビア (Zambia)1966年より
ZA南アフリカ共和国 (Zuid Afrika オランダ語)1936年より

かつて存在した国・国名の識別記号

以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国・国名の識別記号の一覧である。

記号国名 (注記のないものは英語表記)廃止年/備考
BPベチュアナランド保護領(現ボツワナBetsuanaland Protectorate)1966年まで
CSチェコスロバキア(現チェコおよびスロバキアCzechoslovakia)1992年まで
DDRドイツ民主共和国(東ドイツ)(現ドイツの一部: Deutsche Demokratische Republik ドイツ語)1990年まで
SUソビエト連邦 (Soviet Union)1991年まで
SWA南西アフリカ(現ナミビアSouth West Africa)1990年まで
YUユーゴスラビア (Yugoslavia)2003年まで
ZREザイール(現コンゴ民主共和国 : Zaire)1997年まで

注釈

出典

関連項目

  • 国際ナンバー - 日本国内登録の車両を海外で運転する際は、国際識別記号と共に、原則として国際ナンバーの取り付け(付け替え)が必要になる。
  • 機体記号 - 国際識別記号と同じ国もある。

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ高橋茉莉篠原恵美斎藤元彦特別:検索コシノジュンココシノヒロココシノミチコ川島如恵留紙ふうせん高市早苗渡洋史川添象郎小林邦昭アメリカ同時多発テロ事件積水ハウス地面師詐欺事件加藤勝信尊属殺重罰規定違憲判決全国高等学校クイズ選手権林芳正国分佐智子椎木保田中圭後藤晴菜南くんの恋人松本若菜小田凱人地面師たち小篠綾子永井すみれ吉田晴美光GENJI小泉進次郎振り返れば奴がいるジェームズ・アール・ジョーンズ橋本甜歌石橋菜津美尊属殺大谷翔平