できた できた できた

NHKの学校放送番組

できた できた できた』は、2010年4月7日から2016年3月17日までNHK教育テレビジョン→NHK Eテレ放送されていた、幼稚園・保育所及び小学校1年生向けの学校放送番組。幼稚園・保育所向けでは生活領域、小学校1年生向けは特別活動及び生活科に対応する。なおタイトルコールは「できた? できた! でーきたっ!」と表記できるような内容になっている。

できた できた できた
ジャンル趣味/教育>幼児・小学生
出演者斉藤慎二ジャングルポケット
設楽統バナナマン
放送
放送国・地域日本の旗 日本
学校生活編
出演者小林正宗
小西風優
長田奈麻
大高洋夫
放送期間2010年3月23日 - 2016年
放送時間火曜日 9:00 - 9:10
放送分10分
回数20
公式ウェブサイト
家庭・社会生活編
出演者中村メイコ
竹山ひすい
田中理勇
渡辺道子
日村勇紀(バナナマン)
放送期間2011年12月19日 - 2016年
放送時間水曜日 9:00 - 9:10
放送分10分
回数20
公式ウェブサイト
健康・からだ編
出演者藤本飛龍
羽鳥菜花
三上陽永
放送期間2011年12月22日 - 2016年
放送時間木曜日 9:00 - 9:10
放送分10分
回数20
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

概要

小学校に入学して間もない児童が、学校での新しい生活になじめないといういわゆる「小1プロブレム」が近年問題となっている。そのような状況を改善するべく、児童が学校での基礎的な生活習慣やコミュニケーション力を身につけることを支援する番組[1]

斉藤の演じるガッツ王子は、小学1年生で見た目が老けているのを気にしているという設定である。

2012年度以降

2012年度より、従来から放送していた内容を「学校生活編(がっこうへん)」とするとともに、新たに「家庭・社会生活編(かていへん)」「健康・からだ編(からだへん)」が加わり、放送時間も従来の週1回15分間だったのを週3回各10分間の番組にリニューアルした。また、2013年度からは月曜 - 金曜の9:00-9:10(金曜のみ9:00-9:15)について、「幼保小連携」に伴い、2010年度限りで学校放送での枠が廃止された幼稚園・保育所向け番組を実質的に復活させる編成も相まって、従来からの小学校1年生向けから幼稚園・保育所及び小学校1年生向けに対象を変更した。

2016年3月17日限りで本番組の放送が終了。本番組の内容は2016年4月5日スタートの後番組「で〜きた」に引き継がれることになった。

内容

学校生活編(火曜)
放送開始当初から放送しており、小学校に入学したばかりの子供たちの不安を解消し、幼稚園・保育所から小学校へ新しい生活のスタートをサポートするために、生活習慣や学校のルール、コミュニケーションの方法を歌とドラマで楽しく伝える。
  • ドラマ…教室を舞台に学校のルールを考える。
  • 花まるロック…歌でいすの座り方などの基本動作を身につける。
  • お仕事探検隊…子供たちに人気の職業の現場を訪ねる。
家庭・社会生活編(水曜)
友達の家に遊びに行ったり、おつかいを頼まれたりなど、子供たちの行動範囲が広がっていく中で、公共の場所でのマナーや社会のルール、安全など、日常生活の中で子供たちが体験するテーマを歌とドラマで楽しく伝える。
  • ドラマ…おばあちゃんの家や商店街を舞台に、マナーや社会のルールを学ぶ。
  • 和風花まるロック…洗濯やお膳の並べ方など、家庭でのお手伝いを促す内容を歌で取り上げる。
  • 花まる探検隊…小学生3人組が町探検をしながら、海苔作り、農家のお手伝い、お寺の大掃除などさまざまなことへの挑戦を通して、社会への関心を育てる。
健康・からだ編(木曜)
子供たちが自分の身体のことが気になったり、うがいや手洗いなど意識して健康管理をするようになる中で、子供たちの身体についての疑問や健康に過ごすための知識や、かけっこや鉄棒などの運動が楽しくなるポイントを運動コーナーやアニメで楽しく伝える。
  • 運動コーナー…体操教室を舞台に、かけっこやなわとびなどの運動のポイントを伝える。
  • アニメ…体の仕組みや健康に過ごすための知識を伝える。
  • 花まるたいそう…体操をしながら、体を動かす楽しさを身につける。

放送時間

  • 2010年度:水曜日 9:00 - 9:15、金曜日 9:00 - 9:15(再放送)
  • 2011年度:火曜日 9:00 - 9:15、木曜日 9:00 - 9:15(再放送)
  • 2012年度 - 2015年度
    • 火曜日(学校生活編) 9:00 - 9:10
    • 水曜日(家庭・社会生活編) 9:00 - 9:10
    • 木曜日(健康・からだ編) 9:00 - 9:10

出演

各編共通

以下は原則として一編のみの登場人物だが、稀に他編に出演することがある。

学校生活編
家庭・社会生活編
  • 王子のおばあちゃん - 中村メイコ
  • 王子のいとこ ひすい - 竹山ひすい
  • 王子のいとこ りお - 田中理勇
  • 王子の母 - 渡辺道子
  • 王子の父 - 日村勇紀(バナナマン)
  • ひすい・りおの母 - 高橋奈津季
  • 迷子の母 - 大杉さほり
  • 迷子 - 豊嶋花
  • 八百屋 - 渡辺芳博
  • おばあちゃんの友達 - ふくまつみ
  • できた組(「和風花まるロック」のコーナー)
    • マユミーヌ
    • 菊池心寧
    • 野村ゆあ
    • 池田心雪
  • 花まるたんけんたい
    • 福永悠仁
    • 貴島康成
    • 小田恵大
    • 斉藤拳匠
    • 近藤心太
    • 泉優太
健康・からだ編
  • ひりゅう - 藤本飛龍
  • なのか - 羽鳥菜花
  • 三上先生 - 三上陽永(「花まるたいそう」のコーナーでは三上ヨーエイ名義)
  • 花まるダンサーズ(「花まるたいそう」のコーナー)

放送リスト

  • タイトルは初回放送日のものを使用。
学校生活編
2011年度以降は2010年度放送分の再放送となっている。また、2012年度以降は従来の15分版を10分に短縮したバージョンを放送している。
タイトル初回放送日
1がっこうってどんなところ?2010年03月23日
2こんなときどうする?2010年04月21日
3きょうも一日がんばろう2010年05月12日
4ともだちといっしょ2010年05月26日
5きれいにするとすぐ見つかるね2010年06月09日
6わざとじゃなくてもごめんなさい2010年06月23日
7学校のやくそく2010年07月07日
8あしたのじゅんびしてるかな?2010年08月25日
9じぶんのもちものたいせつに2010年09月15日
10いまはなにをするじかん?2010年09月29日
11きょうしつ きれいがきもちいい2010年10月13日
12本 大すき2010年10月27日
13おうちのおしごと2010年11月10日
14こころのもやもや はなしてみよう2010年11月24日
15ひと文字ひと文字こころをこめて2010年12月08日
16からだのスイッチあさごはん2011年01月12日
17“ありがとう”がたくさんある日2011年01月26日
18でん車の中は“どうぞ”の気もち2011年02月09日
19すてきな“おじゃまします”2011年02月23日
20じぶんをまもるおまじない2011年03月09日
家庭・社会生活編
2013年度以降は2012年度放送分の再放送となっている。
タイトル初回放送日
1みんなで楽しく いただきます2012年03月27日
2トイレはきれいに2011年12月20日
3げんきに学校へ行こう2012年03月28日
4すなおがいちばん2012年05月30日
5雨の日のやくそく2012年06月13日
6人のはなしはちゃんと聞こう2012年06月27日
7今日はおとまり2012年07月11日
8きれいにたべて“ごちそうさま”2011年12月19日
9あそびに行くときまもること2012年09月12日
10朝はやることがいっぱい2012年03月19日
11おうちのルール2011年12月30日
12つたわるはなしかた2012年01月04日
13かぞくのためにできること2012年03月22日
14今日はきもので2011年12月21日
15もうすぐお正月2011年12月29日
16日本のごはん2012年03月30日
17お金はどこからくるの?2012年03月30日
18みんなでエコロジー2013年02月06日
19やさしさいっぱいの町2013年02月20日
20たのしいお出かけ2013年03月06日
健康・からだ編
2013年度以降は2012年度放送分の再放送となっている。
タイトル初回放送日
1ケガをしたらどうする?2011年12月26日
2おしっこはいついくの?2011年12月22日
3おなかがだいじ2011年12月27日
4かけっこだいすき2012年05月31日
5つめはきれいに2011年12月28日
6日やけってどうしてするの?2012年03月27日
7あつい日もげんき2012年07月12日
8歯を大せつに2012年03月23日
9げんきなうんち2012年03月21日
10なみだが出るのはなぜ?2012年03月29日
11あくびはどうして出るの?2012年10月11日
12じょうぶなほねでジャンプ2012年10月25日
13かぜにまけるな2012年11月08日
14口の中のふしぎ2012年11月22日
15頭の中はどうなってるの?2012年12月06日
16からだをのばしてやわらかく2013年01月10日
17なぜとりはだは立つの?2013年01月24日
18しんぞうドキドキ2013年02月07日
19のりものよいってなに?2013年02月21日
20がんばれ!力こぶ2013年03月07日
入学準備号
タイトル初回放送日
1みんな一ねんせい2011年01月04日
2学校たんけん2011年01月05日
夏の増刊号
タイトル初回放送日出演者
1きょうはおとまり2011年08月09日家庭・社会生活編のメンバー
2あつい日もげんき2011年08月12日健康・からだ編のメンバー
3クラスのやくそく2011年08月15日学校生活編のメンバー
  • 「きょうはおとまり」と「あつい日もげんき」は、のちにそれぞれの編で放送されている。

テレビクラブ

  • 2010年度は、夏と冬はともに1学期・2学期放送分の再放送を行った。また、冬は上記記載の入学準備号も放送された(春にも再放送)。しかし、春に関してはNHK総合東日本大震災関連のニュース報道を優先していた関係で、第83回選抜高校野球大会の中継がNHK教育で放送されたことから、当初3学期放送の5回分(第16回 - 第20回)の再放送を予定していたのが第16回のみの放送となった。
  • 2011年度は、夏に「家庭・社会生活編」「健康・からだ編」のパイロット版を兼ねた夏の増刊号を、冬と春は「家庭・社会生活編」「健康・からだ編」の先行放送を実施した。
  • 2012年度は、夏と冬はともに1学期・2学期放送分の再放送を実施したが、子供が家庭にいる時間が多いこともあり「家庭・社会生活編」の比重が高い編成となった。また、春は小学校入学前の子供を対象に入学準備号の再放送を行った。
  • 2013年度は、夏に「学校生活編」「家庭・社会生活編」「健康・からだ編」から各1本ずつ再放送。いずれも、夏休みを過ごしている子供が注意するべき事柄を取り上げたものを編成していた。春は、小学校入学前の子供を対象に入学準備号と「学校生活編」の第1回を再放送。
  • 2014年度は、冬に小学校入学準備という位置づけから、「学校生活編」の第1回 - 第3回と入学準備号を再放送した。なお、「学校生活編」の放送は10:00 - 10:10となっており、ペースくんの声を担当している設楽統がMCを担当している『ノンストップ!』(フジテレビ系)と時間帯がバッティングする形になった。

その他

  • 斉藤慎二は、NHKでジャングルポケットのメンバーの1人として『爆笑オンエアバトル』などの番組出演はあったが、NHKでのレギュラー番組は本番組が初めてである。
  • また、大高洋夫や三上陽永など、鴻上尚史が主宰の「第三舞台」「虚構の劇団」や、長田奈麻や安澤千草など「ナイロン100℃」といった劇団に所属する役者の出演も多い。
  • 学校生活編及び入学準備号では、番組終了時における公式サイトのHPアドレスは現行アドレスでは無く、現在でも旧アドレスでの表示のままとなっている。

脚注

外部リンク

NHK教育テレビジョン→NHK Eテレ 学校放送 小学1年向け特別活動番組(生活指導)(2010年度 - )
前番組番組名次番組
-
できた できた できた
NHK教育テレビジョン→NHK Eテレ 学校放送 小学1年向け生活科番組(2010年度 - )
それゆけこどもたい
(2004年度まで。2005年 - 2009年度はなし)
できた できた できた
で〜きた
NHK Eテレ 幼稚園・保育所向け 道徳・生活習慣領域(2013年度 - )
わたしのきもち
(2009年度まで。2010年 - 2012年度はなし)
できた できた できた
ざわざわ森のがんこちゃん
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹