ぼっけえ、きょうてえ

ぼっけえ、きょうてえ』は、岩井志麻子の短編小説。第6回日本ホラー小説大賞受賞作[1]。またそれを表題作とする短編集(ISBN 4-04-873194-7)。

概要

岡山遊廓で客をとる容姿の醜い女郎が、客に自らの身の上話を聞かせるが、それは世にも恐ろしい話であった。岡山の方言を駆使し恐怖感を高めることに成功している。題は、岡山弁で「とても怖い」を意味する言葉。

四作収録されており、「ぼっけぇ、きょうてぇ」の他に「密告函」「あまぞわい」「依って件(くだん)の如し」がある。

どの作品も、心霊現象妖怪の話ではなく、人間に潜む狂気さや残忍さを描いている。共通して、現代は舞台とされておらず、明治時代、大正時代が舞台。

なおこの作品が収められた同名の短編集(角川書店刊)は第13回山本周五郎賞を受賞[2]

本の表紙には甲斐庄楠音の「横櫛」が使用されている。

映像化

2006年、「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズのひとつとして三池崇史監督で映像化。脚本は天願大介。原作者の岩井志麻子も女優として出演している[3]。ケーブルテレビ用に制作されたが、アメリカではその残酷さ故に放送中止となってしまった。日本では『インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ〜』の題名でシアターイメージフォーラムでレイトショー公開され、テレビではWOWOWで「マスターズ・オブ・ホラー」シリーズ(第1シーズン)として放映された。

出典

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹