アジア競技大会セパタクロー競技

アジア競技大会におけるセパタクロー競技(アジアきょうぎたいかいにおけるセパタクローきょうぎ)は、男子が1990年北京大会、女子は1998年バンコク大会より行われている。

実施種目

Event9094980206101418
男子サークルXX2
男子ダブルXXX3
男子レグXXXXXXXX8
男子QUADRANTX1
男子チームダブルスX1
男子チームレグXXXXXXX7
女子サークルXX2
女子ダブルXXX3
女子レグXXXXX5
男子QUADRANTX1
女子チームレグXXXXXX6
Total21666666

国別メダル獲得数

国・地域
1 タイ265132
2 ミャンマー581124
3 マレーシア48517
4  ベトナム25916
5 韓国16714
6 インドネシア111113
7 中国03912
8 ラオス0213
9 日本01910
10 シンガポール0088
11 ブルネイ0011
インド0011

メダル獲得者

男子

サークル

開催地
1998バンコク タイ ミャンマー マレーシア
2002釜山 韓国 タイ 日本
ミャンマー

ダブル

開催地
2006ドーハ タイ ミャンマー インドネシア
マレーシア
2010広州 ミャンマー 韓国 インドネシア
日本
2014仁川 ミャンマー 韓国 日本
シンガポール

レグ

開催地
1990北京 マレーシア タイ シンガポール
1994広島 マレーシア タイ シンガポール
1998バンコク タイ マレーシア ブルネイ
ミャンマー
2002釜山 タイ ミャンマー マレーシア
シンガポール
2006ドーハ タイ マレーシア インドネシア
ミャンマー
2010広州 タイ マレーシア 中国
ミャンマー
2014仁川 タイ 韓国 マレーシア
ミャンマー
2018ジャカルタ/パレンバン マレーシア インドネシア 韓国
シンガポール

QUADRANT

開催地
2018ジャカルタ/パレンバン インドネシア 日本 シンガポール
 ベトナム

チームダブルス

開催地
2018ジャカルタ/パレンバン タイ ラオス インドネシア
日本

チームレグ

開催地
1990北京 マレーシア タイ シンガポール
1998バンコク タイ マレーシア シンガポール
ミャンマー
2002釜山 タイ マレーシア 韓国
ミャンマー
2006ドーハ タイ マレーシア インドネシア
ミャンマー
2010広州 タイ マレーシア 日本
韓国
2014仁川 タイ 韓国 インドネシア
マレーシア
2018ジャカルタ/パレンバン タイ マレーシア インド
インドネシア

女子

サークル

開催地
1998バンコク タイ ミャンマー  ベトナム
2002釜山 タイ ミャンマー 韓国
 ベトナム

ダブル

開催地
2006ドーハ  ベトナム ミャンマー 中国
日本
2010広州 ミャンマー 中国 日本
韓国
2014仁川 ミャンマー ラオス 日本
 ベトナム

レグ

開催地
1998バンコク ミャンマー  ベトナム 中国
タイ
2002釜山 タイ 中国  ベトナム
日本
2006ドーハ タイ  ベトナム 中国
ミャンマー
2010広州 タイ  ベトナム 中国
ミャンマー
2014仁川 タイ 韓国 中国
インドネシア

QUADRANT

開催地
2018ジャカルタ/パレンバン タイ  ベトナム インドネシア
ラオス

チームレグ

開催地
1998バンコク タイ ミャンマー 中国
 ベトナム
2002釜山 タイ  ベトナム 韓国
中国
2006ドーハ  ベトナム タイ 中国
韓国
2010広州 タイ 中国 インドネシア
 ベトナム
2014仁川 タイ ミャンマー インドネシア
 ベトナム
2018ジャカルタ/パレンバン タイ 韓国 ミャンマー
 ベトナム

外部リンク