オトン3世 (ブルゴーニュ伯)

ブルゴーニュ伯オトン3世フランス語:Otton III de Bourgogne, 1208年 - 1248年6月19日)またはメラーン公オットー2世ドイツ語:Otto II. von Meran)は、アンデクス伯、メラーン公およびブルゴーニュ伯(在位:1234年 - 1248年)。

オトン3世
Otton III
メラーン公
ブルゴーニュ伯
在位1234年 - 1248年

出生1208年
死去1248年6月19日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
アンデクス=メラーン公領、ニーステン城
家名アンデクス家
父親メラーン公オットー1世
母親ブルゴーニュ女伯ベアトリス2世
テンプレートを表示

生涯

オトン3世は、メラーン公オットー1世ブルゴーニュ女伯ベアトリス2世の間に1208年に生まれた。1234年5月7日にブルゴーニュ伯位を含む父の地位を継承した。

オトン3世は1248年に40歳で嗣子なく死去した。アンデクス=メラーン公家の直系男系子孫はオトン3世の死により断絶し、アンデクス公領はバンベルク司教領に併合された[1]。また、妹アーデルハイトがブルゴーニュ伯位を継承し、夫ユーグ3世・ド・シャロンも結婚によりブルゴーニュ伯となり、舅のシャロン伯ジャン1世が1267年までブルゴーニュ伯領の摂政をつとめた[2]

脚注

参考文献

  • Ludwig Holzfurtner, " Otto III ", in Neue Deutsche Biographie (NDB) , Berlin, Duncker & Humblot,1999 (ISBN 3-428-00200-8), vol.19, p. 683-684.
  • Clemens Regenbogen (dir.), « Überlassene Herrschaft. Pfalzgraf Otto III (+ 1248) », in Ein Raum im Umbruch? : Herrschaftsstrategien in Besançon im Hochmittelalter, Vienne, Böhlau Verlag, 2020, p. 157-176.
先代
オトン2世
ブルゴーニュ伯
1234年 - 1248年
次代
アーデルハイト
先代
オットー1世
メラーン公
1234年 - 1248年
次代
(バンベルク司教領)