シャークミュージアム

宮城県気仙沼市にある博物館

シャークミュージアムは、宮城県気仙沼市に所在する、日本で唯一、サメを専門とする博物館[1]2024年(令和6年)3月にリニューアルされ、4月にグランドオープンした[2]

シャークミュージアム
「気仙沼海の市」2階に所在する[1]地図
地図
施設情報
専門分野サメ
管理運営株式会社気仙沼産業センター
開館2014年東日本大震災後に再開)[1]
所在地988-0037
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
位置北緯38度54分0.7秒 東経141度34分45.4秒 / 北緯38.900194度 東経141.579278度 / 38.900194; 141.579278 東経141度34分45.4秒 / 北緯38.900194度 東経141.579278度 / 38.900194; 141.579278
アクセスJR大船渡線気仙沼線気仙沼駅よりタクシー約10分
気仙沼中央ICより車で約10分。
外部リンクwww.uminoichi.com/museum/ ウィキデータを編集
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

概要

気仙沼市魚市場に隣接する観光物産施設「気仙沼海の市」2階にある[1]。世界各地に生息するサメに関する資料やホホジロザメの復元模型(体長約5メートル)が展示されている[1]。気仙沼市はサメの水揚げ量日本一であり[1]、同施設1階にはふかひれラーメンを提供する店舗もある。

2011年(平成23年)3月11日東日本大震災では「気仙沼海の市」も甚大な被害を受けたが、2014年(平成26年)4月2日にリニューアルオープンした[3]。2014年のリニューアル後は東日本大震災とそこからの復興について4つのゾーン(「絆」ゾーン、「震災の記憶」ゾーン、「海と生きる」ゾーン、シャークゾーン)に分けて紹介していた[1][3]

その後、震災の伝承施設が各地に整備されたことを受け、シャークミュージアムについては本来のサメに特化した展示に戻すことになり、展示内容をリニューアルして2024年3月にプレオープン、4月にグランドオープンした[4]。このリニューアルでは連携協定を結んだ沖縄美ら海水族館から、長さ約8メートルのウバザメのオブジェが移設され展示されている[4]

展示

2024年(令和6年)春に展示がリニューアルされた[4]

  • 気仙沼とサメ
  • サメ・シアター
  • サメ・トリビア
  • サメ博士の学習室
  • 美ら海・サメ博士の部屋気仙沼出張所

利用情報

  • 開館時間
    • 午前9時~午後5時まで(受付は午後4時まで)
  • 入場料金 – 大人(中学生以上)600円、小学生300円、小学生未満無料
  • 休館 – 不定休

周辺施設

脚注・出典

外部リンク