テレビはこれだ!ドラマが3つも

テレビはこれだ!ドラマが3つも』(テレビはこれだドラマがみっつも)は、1971年10月17日から同年12月26日までTBS系列の日曜20:00 - 20:56(JST)に放送された、バラエティ仕立てのオムニバステレビドラマである。全10回。略称は『テレこれドラサン』。

テレビはこれだ!ドラマが3つも
ジャンルテレビドラマ / バラエティ番組
脚本才賀明渡辺武信ジェームス三木
演出日向宏之、豊原隆太郎ほか
監修久世光彦
出演者堺正章
松岡きっこ
品川隆二
高橋元太郎
西村晃
岡崎友紀
石立鉄男
坂上二郎
三ツ矢歌子
坂本スミ子
名古屋章
製作
プロデューサー日向宏之
制作TBS
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年10月17日 - 同年12月26日
放送時間日曜20:00 - 20:56
放送枠TBS日曜8時枠の連続ドラマ
放送分56分
回数10
テンプレートを表示

概要

それまで放送された『日曜8時、笑っていただきます』をリニューアル、堺正章(『日曜8時』から引き続き)の魅力を活かして、60分の枠内で3つのドラマにより構成する、異色のバラエティドラマ[1]

内容は3つからなり、股旅時代劇「ばか殿漫遊記」、ヒーロー活劇物「大活劇カンチョーマン」、人情喜劇「ぼくの女房は8つうえ」からなる。

ドラマ内容

ばか殿漫遊記

弱虫で女嫌いの丹後・宮津の若君(堺)が、政略結婚で迎える花嫁から逃げて諸国漫遊に出掛け、行く先々で女難剣難に出会う。

『大河ドラマ』に対抗した時代劇で、内容は同局放送の『てんてこ漫遊記』(朝日放送制作)に似ている。

大活劇カンチョーマン

怪盗リュックサック(坂上)と戦う頼りないヒーロー「カンチョーマン」の活躍を描く。ヒロインの名は夢子。

変身ブームに便乗したヒーロー物。ウルトラセブンがゲスト登場したこともある[1]

ぼくの女房は8つうえ

豆腐屋を舞台に、豆腐屋の女主人(三ツ矢)と、その8つ違いの夫で店員のオサムの下町人形喜劇。

出演者

スタッフ

脚注

参考資料

テレビドラマデータベース

関連項目

TBS 日曜20時枠
前番組番組名次番組
テレビはこれだ!ドラマが3つも
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹