ハイドンのカノン作品一覧

ウィキメディアの一覧記事

ハイドンのカノン作品一覧では、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲した2声から5声のカノン作品の一覧である。ホーボーケン番号(Hob.)では27番(XXVII)に分類される。

一部の作品を除き、どのような経緯で作曲されたのかは不明であるが、ほとんどの作品が1790年代頃に作曲されたと推測される。

聖なる十戒のカノン Hob.XXVIIa

『聖なる十戒のカノン』(Die heiligen zehn Gebote)は1791年ないし1795年頃にかけて作曲されたと推測される。

作品番号順
XXVIIa作品タイトル作品タイトル(原語)作曲年代声部備考
1汝、唯一の神を信ずるべしDu sollst an einen Gott glauben1791-953声/4声
2汝、神の名をみだりに口にすべからずDu sollst den Namen Gottes nicht eitel nennen1791-954声
3汝、日曜日を安息日とし、聖とせよDu sollst Sonn- und Feiertag heiligen1791-954声
4汝、父と母とを敬えDu sollst Vater und Mutter verehren1791-954声
5汝、殺すなかれDu sollst nicht töten1791-954声
6汝、姦淫するなかれDu sollst nicht Unkeuschheit treiben1791-955声
7汝、盗むなかれDu sollst nicht siehlen1791-955声
8汝、偽証するなかれDu sollst kein falsch Zeugnis gehen1791-954声
9汝、隣人の妻を貪るなかれDu sollst nicht begehren deines Nächsten1791-954声
10汝、隣人の物を貪るなかれDu sollst nicht begehren deines Nächsten Gut1791-954声

箴言詩による47のカノン(世俗カノン) Hob.XXVIIb

作品番号順
XXVIIb作品タイトル作品タイトル(原語)作曲年代声部備考
1ヒラーからナルシスへHilar an Narziss1790代頃?3声Friedrich von Hagedorn詞
2高貴な馬鹿者にAuf einem adeligen Dummkopf1790代頃?3声Gotthold Ephraim Lessing詞。『間抜けな貴族について』とも
3餅は餅屋にまかせよDer Schuster bleib bei seinem Leist1790代頃?3声K.von Eckartshausen詞
4ゲンゼヴィッツの殿様から従者へHerr von Gänsewitz zu seinem Kammerdiener1790代頃?4声Gottfried August Bürger詞
5マルールにAn den Marull1790代頃?5声Gotthold Ephraim Lessing詞
6母から揺りかごの子に寄せてDie Mutter an ihr Kind in der Wiege1790代頃?3声作詞者不明
7博愛家Der Menschenfreund1790代頃?4声Christian Fürchtegott Gellert詞
8神の力と摂理Gottes Macht und Vorsehung1790代頃?3声Christian Fürchtegott Gellert詞
9ドリリスにAn Dorilis1790代頃?4声K.F. Kretschmann詞
10ヴィクシVixi1790代頃?3声Orazio Flacco詞
11妖怪Der Kobold1790代頃?4声Magnus Gottfried Lichtwer詞
12狐とてんDer Fuchs und der Marder1790代頃?4声Magnus Gottfried Lichtwer詞。「てん」とはイタチ科の哺乳類のこと
13別れAbschied1790代頃?5声作詞者不明
14宮廷の務めDie Hoffstellungen1790代頃?3声Friedrich von Logau詞。『宮廷の身分』とも
15無からは何も生じないAus Nichts wird Nichts / Nichts gewonnen, nichts verloren1790代頃?5声M.Richey詞
16アザミは色褪せてCacatum non est pictum1790代頃?4声Gottfried August Bürger詞
17待てど来らずTre cose1790代頃?2声Gennaro Antonio Federico詞
18むなしい幸せVergebliches Glück1790代頃?2声Andreas Tscherning詞(アラビア語からの翻訳)
19墓碑銘Grabschrift1790代頃?4声P.W. Hensler詞
20乗馬Das Reitpferd1790代頃?3声Magnus Gottfried Lichtwer詞
21死と眠りTod und Schlaf1790代頃?4声Friedrich von Logau詞
22守銭奴にAn einen Geizigen1790代頃?3声Gotthold Ephraim Lessing詞
23悪妻Das böse Weib1790代頃?3声Gotthold Ephraim Lessing詞
24喪失Der Verlust1790代頃?3声Gotthold Ephraim Lessing詞
25自由な精神Der Freigeist1790代頃?3声作詞者不明
26嫌いな人の愛Die Liebe der Feinde1790代頃?2声Chistian Fürchtegott Gellert詞
27小心者Der Furchtsame1790代頃?2声Gotthold Ephraim Lessing詞
28確信Die Gewissheit1790代頃?4声Gotthold Ephraim Lessing詞
29フェブスとその息子Phobus und sein Sohn1790代頃?3声Magnus Gottfried Lichtwer詞
30チューリップDie Tulipane1790代頃?3声Magnus Gottfried Lichtwer詞
31最大の善Das grösste Gut1790代頃?3声作詞者不明
32鹿Der Hirsch1790代頃?5声Magnus Gottfried Lichtwer詞
33酒屋の看板Überschrift eines Weinhauses1790代頃?4声Martin Opitz詞(ラテン語からの翻訳)
34ロバとカラスDer Esel und die Dohle1790代頃?8声Magnus Gottfried Lichtwer詞
35宮廷道化師Schalksnarren1790代頃?6声Friedrich von Logau詞
36二方の敵Zweierlei Feinde1790代頃?3声Andreas Tscherning詞(アラビア語からの翻訳)
37パン屋と鼠Der Bäcker und die Maus1790代頃?5声Magnus Gottfried Lichtwer詞
38鉄砲とうさぎDie Flinte und der Hase1790代頃?3声Magnus Gottfried Lichtwer詞
39隣人Der Nachbar1790代頃?4声Magnus Gottfried Lichtwer詞
40芸術への愛Liebe zur Kunst1790代頃?4声Friedrich von Logau詞
412人の御者の問答Frag und Antwort zweier Fuhrleute; die Welt1790代頃?5声作詞者不明
42狐と鷲Der Fuchs und der Adler1790代頃?4声Magnus Gottfried Lichtwer詞
43願いWunsch1790代頃?4声Friedrich von Hagedorn
44心の中の神Gott in Herzen1790代頃?4声作詞者不明
45タークは忠実な犬でしたTurk was a Faithful Dog1794頃4声ヴェナンツィオ・ラウッツィーニ(Venanzio Rauzzini)詞
ラウッツィーニの飼い犬を題材に作曲したもの
46おお、調和する汝の声は神のものThy voice, o Harmony, is divine1790代頃?3声/4声作詞者不明
47(無題)1790代頃?7声テキストなし
C1諸君よ、今すぐ交響曲を聞かせてくれMeine Herren lasst uns jetzt eine Sinfonie aufführen??偽作?
F1O wie schmecket mir die Rnh?4声偽作?
G1愚か者はすべて台無しにするNarrn san mar alle?4声偽作?
A1私のグラスMein Glas?3声偽作?
B1与えられた者に幸あれVom Gluck sey alles Dir beschert?4声偽作?

その他のカノン作品

ここではホーボーケン番号が不明のカノン作品の一覧(全35曲)である。いずれも作曲年は不明である。

作品番号順
作品タイトル作品タイトル(原語)声部備考
酒、恋、歌Wein, Liebe und Gesang4声
幸福Glück3声
知恵Weisheit4声
自然Natur5声
思い出Erinnerung5声
速やかなときの流れFluct der Zeit2声
束の間の楽しみGenuss des Augenblicks5声
予感Ahnung3声
心配Sorge3声
呼び掛けZuruf3声第1稿
気掛かりBeherzigung5声
魔女の九九の表(初歩)Das Hexen-Einmal-eins4声ゲーテの『ファウスト』より?
イエスとノーJa und Nein3声
打ち明けVertrauen3声
自律Potens sui3声
美しきものDas Schone4声
ふざけとまじめScherz und Ernst4声
疑いMisstrauen5声
自由な男Der freye Mann3声
確かな心Fester Sinn3声
呼び掛けZuruf4声第2稿
代償Ersatz4声
余は人なりHomo sum4声
知恵Weisheit6声第2稿
食卓の格言Tafelspruch4声
良い忠告Guter Rat8声
世間の評判Weltruf4声
命令Weisung2声
内心の感覚Innerer Sinn8声
別れの言葉Abschiedswort5声
慰めTrost3声
最高の善Das hochste Gut3声
満足Zufriedenheit3声
警告Warnung3声
神よ、世を見そなえ給えkenn gott die welt?