ハイヤー・グラウンド・プロダクションズ

ハイヤー・グラウンド・プロダクションズHigher Ground Productions)、または単にハイヤー・グラウンドHigher Ground)は、2018年に元アメリカ合衆国大統領バラク・オバマと元ファーストレディミシェル・オバマによって設立された製作会社である。

Higher Ground
種類
非公開会社
業種エンターテインメント
設立2018年 (2018)
創業者
本社
サービス
ウェブサイトhighergroundmedia.com ウィキデータを編集

歴史

2018年5月、オバマ夫妻はNetflixと複数年契約を結び、エンターテインメント業界における多様な声を引き上げることを目的として脚本の有無を問わない映画およびテレビのプロジェクトを製作するハイヤー・グラウンド・プロダクションズを立ち上げた[1]。ミシェル・オバマは「私たちを鼓舞し、私たちを取り巻く世界について異なる考えを抱かせ、他者に対して心を開かせるストーリーテリングの力を私は常に信じてきた」と述べた[1]。2019年2月、プリヤ・スワミナサンとトーニャ・デイヴィスとカドリーヤ・"Q"・シャムシッド=ディーンが入社し、スワミナサンとデイヴィスが共同責任者、シャムシッド=ディーンがクリエイティブ・エグゼクティブを務めた[2]

2019年6月6日、Spotifyはハイヤー・グラウンドとパートナーシップを結び、Spotify独占のポッドキャストの製作を発表した[3]。パートナーシップに基づく最初のポッドキャスト『The Michelle Obama Podcast』は2020年7月29日に初放送された[4]

この企業初の映画は2019年に公開された『アメリカン・ファクトリー』である。2020年にNetflixはミシェル・オバマの同名の回想録を宣伝するブックツアーに密着したドキュメンタリー映画『マイ・ストーリー英語版』を公開した[5]

ハイヤー・グラウンドはフレデリック・ダグラスの伝記の長編映画化、第二次世界大戦後のニューヨーク市のファッションシーンを舞台に下ドラマシリーズ、報道されなかった注目すべき人々の死にスポットを当てた『ニューヨーク・タイムズ』の死亡記事欄を脚本化したアンソロジーシリーズなど、複数のプロジェクトを開発中である[6]

2022年6月、ハイヤー・グラウンドはSpotifyとの提携を解消し、Audibleとの数百万ドルで複数年契約を結ぶことが発表された[7]

受賞

2020年、この会社が手がけた映画『アメリカン・ファクトリー』がアカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞プライムタイム・エミー賞ドキュメンタリー/ノンフィクション番組監督賞英語版を受賞した[8][9][10]

作品

フィーチャー映画

公開日日本語題
原題
備考参照
2021年6月18日ファザーフッド
Fatherhood
2021年9月3日ワース 命の値段
Worth
2023年11月3日ラスティン: ワシントンの「あの日」を作った男
Rustin
2023年12月8日終わらない週末英語版
Leave the World Behind

テレビ

公開日日本語題
原題
備考参照
2021年3月16日ワッフルとモチ
Waffles + Mochi
健康的な食事を扱ったNetflixオリジナルの子供向け教育シリーズ。
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 プレスクールシリーズ賞英語版 (2022-2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 脚本賞 (実写プレスクール・子供番組部門)英語版 (2022)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 撮影賞 (実写シングルカメラ番組部門)英語版 (2022-2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 編集賞 (シングルカメラ番組部門)英語版 (2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 ライティング・カメラ・テクニカルアーツ賞英語版 (2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 録音・音響編集賞 (実写番組部門)英語版 (2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 視覚効果賞 (実写番組部門)英語版 (2022)
ノミネート - NAACPイメージ・アワード 子供番組賞英語版
ノミネート - 全米製作者組合賞 子供番組賞英語版
ノミネート - TCA賞 若年番組賞英語版
ノミネート - 全米脚本家組合賞 子供番組脚本賞 (エピソディック・長尺・スペシャル部門)英語版
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
2021年7月4日みんなのアメリカ 〜私たちが社会をつくる〜英語版
We the People
チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 短尺番組賞英語版
ハリウッド・ミュージック・イン・メディア賞 テレビ番組/ミニシリーズ主題歌賞英語版
ノミネート - アニー賞 子供向けテレビアニメ作品賞英語版
ノミネート - アニー賞 テレビ・放送作品キャラクターアニメーション賞英語版
ノミネート - 音楽スーパーバイザー組合賞 テレビ歌曲賞英語版
[11]
[17]
[18]
[19]
September 28, 2021せかいは ふしぎで できている!英語版
Ada Twist, Scientist
科学・技術・工学・数学を扱ったNetflixオリジナルの子供向け教育シリーズ。
受賞 - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 プレスクールシリーズ賞英語版
受賞 - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 プレスクールアニメシリーズ賞英語版 (2022)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 プレスクールアニメシリーズ賞英語版 (2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 監督賞 (プレスクールアニメ番組部門)英語版 (2022-2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 脚本賞 (プレスクールアニメ番組部門)英語版 (2022)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 編集賞 (プレスクールアニメ番組部門)英語版 (2023)
ノミネート - チルドレンズ&ファミリー・エミー賞 音声演出賞 (アニメシリーズ部門)英語版 (2023)
ノミネート - NAACPイメージ・アワード 子供番組賞英語版
ノミネート - TCA賞 若年番組賞英語版
[11]
[18]
[12]
[13]
[20]
2022年4月13日グレイト・ナショナルパーク: 驚きに満ちた世界英語版
Our Great National Parks
受賞 - プライムタイム・エミー賞 ナレーター賞英語版 - バラク・オバマ (「おどろきに満ちた世界」に対して)
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード ナレーション賞英語版 - バラク・オバマ
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 撮影賞 (ノンフィクション番組部門)英語版 (「チリ領パタゴニア」に対して)
[21]
[22]
2022年5月19日アダム・コノヴァーと"せ"は政府の"せ"英語版
The G Word with Adam Conover
アダム・コノヴァー英語版主演のアメリカ連邦政府に焦点を当てており、『Adam Ruins Everything』の精神的後継作品。
2023年4月25日THE LIGHT WE CARRY: ミシェル・オバマ、オプラ・ウィンフリーに語る
The Light We Carry: Michelle Obama and Oprah Winfrey
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 司会ノンフィクションシリーズ・スペシャル賞英語版[23]
2023年5月17日ワーキング 〜社会を創る、"働く"の景色〜英語版
Working: What We Do All Day
バラク・オバマ前大統領が市民の自宅や職場を訪問してサービス職から重役まであらゆるレベルの人々を追跡し、人々が仕事を通じて意味や繋がりを見出し、経験や苦労を共有する方法を描く。
プライムタイム・エミー賞 ナレーター賞英語版 - バラク・オバマ (「中間層」に対して)
[24]
未公表Bodkin[25]
未公表White Mountains地球外生命体に誘拐されたというヒル夫妻の話が基になっていると報じられている。[26]

ドキュメンタリー

公開日日本語題
原題
備考参照
2019年8月21日アメリカン・ファクトリー
American Factory
受賞 - アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞
受賞 - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード 政治ドキュメンタリー賞英語版
受賞 - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード 監督賞英語版
受賞 - 全米監督協会賞 ドキュメンタリー監督賞英語版
受賞 - ゴッサム・インディペンデント映画賞 ドキュメンタリー賞英語版
受賞 - インディペンデント・スピリット賞 ドキュメンタリー作品賞英語版
受賞 - ロサンゼルス映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
受賞 - プライムタイム・エミー賞 監督賞 (ドキュメンタリー/ノンフィクション番組部門)英語版
受賞 - トロント映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - 英国アカデミー賞 ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - シカゴ映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード ドキュメンタリー作品賞英語版
ノミネート - ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - フロリダ映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - ゴッサム・インディペンデント映画賞 観客賞英語版
ノミネート - オンライン映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - 全米映画批評家協会賞 ノンフィクション映画賞英語版
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 撮影賞 (ノンフィクション番組部門)英語版
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 編集賞 (ノンフィクション番組部門)英語版
ノミネート - 全米製作者組合賞 ドキュメンタリー映画賞
ノミネート - サンフランシスコ・ベイエリア映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - サンダンス映画祭 審査員大賞 (米国ドキュメンタリー部門)英語版
ノミネート - ワシントンD.C.映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
2020年3月25日ハンディキャップ・キャンプ: 障がい者運動の夜明け
Crip Camp
受賞 - インディペンデント・スピリット賞 ドキュメンタリー作品賞英語版
受賞 - サンダンス映画祭 観客賞 (米国ドキュメンタリー部門)英語版
ノミネート - アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞
ノミネート - AARP大人のための映画賞 ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード ドキュメンタリー作品賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード 監督賞英語版
ノミネート - ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - ゴールデン・リール賞 ドキュメンタリー作品音響編集賞英語版
ノミネート - サテライト賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - サンダンス映画祭 審査員大賞 (米国ドキュメンタリー部門)英語版
ノミネート - トロント映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - ワシントンD.C.映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[35]
[51]
[52]
[53]
[54]
2020年5月6日マイ・ストーリー英語版
Becoming
ノミネート - ブラック・リール賞 テレビドキュメンタリー・スペシャル賞英語版
ノミネート - グラミー賞 視覚メディアサウンドトラック賞
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 ドキュメンタリー・ノンフィクションスペシャル賞英語版
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 監督賞 (ドキュメンタリー/ノンフィクション番組部門)英語版
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 撮影賞 (ノンフィクション番組部門)英語版
ノミネート - プライムタイム・エミー賞 作曲賞 (ドキュメンタリーシリーズ・スペシャル部門)英語版
[55]
[56]
[57]
2022年10月21日クロティルダの子孫たち -最後の奴隷船を探して-英語版
Descendant
ノミネート - ブラック・リール賞 ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - シカゴ映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード ドキュメンタリー作品賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード 監督賞英語版
ノミネート - フロリダ映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - NAACPイメージ・アワード ドキュメンタリー賞英語版
ノミネート - 全米映画批評家協会賞 ノンフィクション映画賞英語版
ノミネート - 全米製作者組合賞 ドキュメンタリー映画賞
ノミネート - サテライト賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
ノミネート - サンダンス映画祭 審査員大賞 (米国ドキュメンタリー部門)英語版
ノミネート - ワシントンD.C.映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
[58] [59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
2023年11月29日ジョン・バティステ: アメリカン・シンフォニー
American Symphony
受賞 - ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
受賞 - ワシントンD.C.映画批評家協会賞 ドキュメンタリー賞英語版
未決定 - ブラック・リール賞 ドキュメンタリー賞英語版
未決定 - ブラック・リール賞 作曲賞英語版
未決定 - ブラック・リール賞 主題歌賞英語版
未決定 - 全米製作者組合賞 ドキュメンタリー映画賞
未決定 - サテライト賞 ドキュメンタリー映画賞英語版
未決定 - サテライト賞 主題歌賞
未決定 - サテライト賞 音響賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード ドキュメンタリー作品賞英語版
ノミネート - クリティクス・チョイス・ドキュメンタリー・アワード 監督賞英語版
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]

ポッドキャスト

公開日日本語題
原題
備考参照
2020年7月29日 (初回)The Michelle Obama PodcastSpotifyとの独占パートナーシップで製作
2021年2月22日 (初回)Renegades: Born in the USASpotifyとの独占パートナーシップで製作
2022年1月12日 (シーズン初回)The Big Hit Show: TwilightSpotifyとの独占パートナーシップで製作
2022年2月9日 (シーズン初回)The Big Hit Show: To Pimp a ButterflySpotifyとの独占パートナーシップで製作

参考文献

外部リンク