マイラプソディ

マイラプソディ(欧字名:My Rapsody2017年2月9日 - )は、日本競走馬[1]2019年京都2歳ステークスの勝ち馬である。

マイラプソディ
2019年京都2歳S
欧字表記My Rapsody[1]
品種サラブレッド[1]
性別[1]
毛色青鹿毛[1]
生誕2017年2月9日[1]
抹消日2022年11月4日[2]
ハーツクライ[1]
テディーズプロミス[1]
母の父Salt Lake[1]
生国日本の旗 日本北海道安平町[1]
生産者ノーザンファーム[1]
馬主(株)キーファーズ
調教師友道康夫栗東[1]
競走成績
生涯成績16戦3勝[1]
日本:14戦3勝
海外:2戦0勝
獲得賞金7732万7000円[1]
勝ち鞍
GIII京都2歳S2019年
テンプレートを表示

馬名の由来は、英語で「私の狂詩曲[3]主戦騎手を務める武豊によって命名された[4][5]

経歴

デビュー前

新馬戦1週間前の追い切りにて、同じ友道厩舎ラインベックら3頭で併せ馬の追い切りをウッドチップコースでこなした[6]。ラインベックと馬体を併せたところ、「ワッとして急ブレーキをかける感じ」になり落馬寸前の状況となった[6]。無理をさせずにラインベックに遅れて併走[6]。それにもかかわらず、担当の調教助手は、「馬体、走るフォームが素晴らしい、来年は大きいところで」と評価していた[6]

2歳(2019年)

7月7日、中京競馬場新馬戦 (芝2000m)に武豊とともにデビュー[7]単勝オッズ1.8倍の1番人気に推された[7]。レースでは、中団8番手でレースを進め[7]、最後の直線で馬場の一番外から足を伸ばして先行勢を差し切り[8]、後方に3/4馬身離して勝利[9]。武は「追ってからの反応が抜群でした。走るフォームがすばらしく、将来が楽しみです」と評価した[10]

9月14日、阪神競馬場野路菊ステークスOP)に出走[11]、5頭立ての少頭数の中、単勝オッズ1.1倍の1番人気の支持を受けて発走[11]。5頭中4番手でレースを進め、最後の直線で外に持ち出して追走[12]。残り200メートルで先頭に立ち、一発ムチが入ると[12]、加速して一気に突き放し[12]、最終的に後方に5馬身千切って1着となった[11]。武は「スタートは相変わらず遅かったけど、道中の走りは良かったです。余裕を持って追い出して、きれいに反応してくれましたし、ラストまでしっかり伸びてくれました」と回顧[13]、管理する友道康夫は「新馬の時もそうだったけど落ち着きがあって、オン、オフの切り替えが利く。まだ緩さがある中でも、1回使って素軽さが出てしっかりしてきた。」と評価した[13]

11月23日、京都2歳ステークス (GIII)に出走。単勝オッズ1.5倍の1番人気に押された[14]。スタートから後方待機を選択、徐々に位置を上げ、最後の直線で逃げ切りを図るミヤマザクラを射程圏に入れて[15]、並ぶ間もなくかわして先頭に立ち[5]、2馬身離した1着[14]、無傷の3連勝で重賞初勝利を挙げた[16]。武は「ここまでいい感じで来ています。4コーナーでちょっと手応えが無い感じがしました。でも元々そういうところがある馬ですから、ラストもバテている訳ではなくて、伸びてくれると信じていました。ラスト1ハロンを切ったところで本来の脚になって、そこが良かったですね。着差はそれ程ではなかったのですが、今後につながるレースができたと思います」と回顧し[17]、今後については「ここまで1 - 3戦といい形で来ています。まだ伸びそうなところがあるので楽しみです。精神的にも幼く、身体もまだ良くなると思います」と評価した[17]。友道も「小回りが心配でしたが、エンジンがかかればいい脚でしたね。レース後の息の入りも良かったです」と振り返った[17]

3歳(2020年)

3歳初戦は共同通信杯 (2月17日東京11R・芝1800m, GIII)に出走。出走メンバー中唯一の重賞勝ち馬ということで[18]、単勝オッズ1.5倍の1番人気に支持されたものの直線で伸びを欠いて4着に敗れた[19]。武は「残念でしたね。何も気にするところもなく、状態も良かった。馬場も問題ないと思ったし…。ただ、走らなかった」とコメントしながらも「それほど悲観する内容じゃない」と続け、友道も「1回負けて、ガス抜きになったんじゃないかな」とコメントした[18]。共同通信杯後は牡馬クラシック三冠の初戦・皐月賞へ直行する予定であることも明かされた[18]

4月19日の皐月賞では、7番人気での出走となった[20]。レースでは後方外目の位置につけ、残り600m過ぎから武豊が仕掛けたものの、鞍上のアクションに反してマイラプソディの行き脚はつかず、その外から勝ち馬のコントレイルに抜き去られ、13着と大敗を喫した[21]。レース後、武豊は「道中はいい感じで走れて、描いていたポジションで運べた。ただ、4コーナーで手応えがなくなった」とコメントした[21]

3歳になってからは凡走が続いたため評価は下がり、東京優駿では横山典弘に乗り替わり[22]、11番人気での出走となった[23]。レースではスローペースを見かねて横山が向こう正面で仕掛けて一気に先頭に立つと、直線途中まで馬群を引っ張るなど見せ場を作ったが、最後は脚が一杯になり9着に敗れた[24]

夏の休養を挟んで、9月27日の神戸新聞杯に出走するも18着としんがり負けを喫した。

4歳(2021年)

4歳初戦としてリステッド競走の大阪城ステークスに出走し、5着。その後、この年は4戦0勝であった。

5歳(2022年)

5歳初戦として、初のダート戦となるポルックスステークス(OP)に出走し、12着に敗れる。続くオアシスステークス(L)でも13着と大敗した。

その後、凱旋門賞に出走するドウデュースの帯同馬としてフランスに遠征。9月11日のフォワ賞(G2)では6着、10月1日のダニエルウィルデンシュタイン賞(G2)では10着という成績であった。同年11月4日付けで競走馬登録を抹消。生まれ故郷のノーザンファームで乗馬となる予定。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[20]およびFrance Galop[25]の情報に基づく。

競走日競馬場競走名距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順タイム
(上り3F)
着差騎手斤量
[kg]
1着馬(2着馬)馬体重
[kg]
2019.07.07中京2歳新馬芝2000m(稍)1055001.80(1人)01着R2:06.0(34.0)-0.10武豊54(ルリアン)502
0000.09.14阪神野路菊SOP芝1800m(良)511001.10(1人)01着R1:47.4(33.4)-0.80武豊54(グランスピード)500
0000.11.23京都京都2歳SGIII芝2000m(良)988001.50(1人)01着R2:01.5(35.9)-0.30武豊55ミヤマザクラ510
2020.02.16東京共同通信杯GIII芝1800m(稍)988001.50(1人)04着R1:50.3(34.3)-0.70武豊57ダーリントンホール508
0000.04.19中山皐月賞GI芝2000m(稍)18612022.60(7人)13着R2:02.2(36.6)-1.50武豊57コントレイル504
0000.05.31東京東京優駿GI芝2400m(良)18714087.7(11人)09着R2:25.2(34.3)-1.10横山典弘57コントレイル500
0000.09.27中京神戸新聞杯GII芝2200m(良)18817020.30(5人)18着R2:18.3(41.1)-5.80武豊56コントレイル510
2021.03.07阪神大阪城SL芝1800m(良)16714007.80(4人)05着R1:46.3(33.9)-0.20武豊56ヒンドゥタイムズ504
0000.05.15中京都大路SL芝2000m(良)1168002.00(1人)02着R1:59.6(34.5)-0.10武豊56マウントゴールド508
0000.06.13東京エプソムCGIII芝1800m(良)1812025.1(10人)11着R1:46.5(35.8)-1.40武豊56ザダル510
0000.10.03中京ポートアイランドSL芝1600m(良)1648016.70(7人)05着R1:32.9(34.0)-0.30松田大作56プリンスリターン508
0000.10.23東京富士SGII芝1600m(良)1723067.2(13人)13着R1:34.6(35.4)-1.40武豊56ソングライン506
2022.01.09中山ポルックスSOPダ1800m(良)1648009.80(5人)12着R1:54.1(38.7)-0.90M.デムーロ56ダノンスプレンダー512
0000.04.23東京オアシスSLダ1600m(稍)16612062.5(11人)13着R1:36.6(36.9)-1.20藤田菜七子56サンダーブリッツ508
0000.09.11パリロンシャンフォワ賞G2芝2400m(So)[注 1]662035.00(6人)06着R2:39.14(37.24)-2.680武豊58Iresine計不
0000.10.01パリロンシャンダニエルW賞G2芝1600m(TS)[注 2]1083058.00(9人)10着R1:46.75(38.52)-3.040武豊58Erevann計不
  • 海外の競走の「枠番」欄はゲート番を記載
  • 海外のオッズ・人気は現地主催者発表のもの(日本式のオッズ表記とした)

血統表

マイラプソディ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系
[§ 2]

ハーツクライ
2001 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
HaloHail to Reason
Cosmah
Wishing WellUnderstanding
Mountain Flower
父の母
アイリッシュダンス
1990 鹿毛
*トニービン*カンパラ
Severn Bridge
*ビューパーダンスLyphard
My Bupers

*テディーズプロミス
Teddy's Promise
2008 鹿毛
Salt Lake
1989 鹿毛
Deputy MinisterVice Regent
Mint Copy
Take Lady AnneQueen City Lad
Lovita H.
母の母
Braids and Beads
1998 鹿毛
CapoteSeattle Slew
Too Bald
Alydar's PromiseAlydar
Summertime Promise
母系(F-No.)4号族(FN:4-r)[§ 3]
5代内の近親交配Northern Dancer 5×5=6.25%[§ 4]
出典
  • 母テディーズプロミスは2011年の米G1ラブレアステークスの勝ち馬[31]。母の父Salt lakeは、母の父として本馬の他に2010年に史上3頭目の三冠牝馬となったアパパネを輩出している。
  • 祖母Braids and Beadsの半兄にGeneral Meeting[32] 。競走馬としてはG3勝ちが最高であるが、種牡馬として多くの活躍馬を出した。ダノンプラチナの母母父でもある。

脚注

注釈

出典

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹