ロマン・ダニーロヴィチ

ロマン・ダニーロヴィチロシア語: Роман Данилович、1230年頃 - 1258年[1]あるいは1260年[2])はガーリチ・ヴォルィーニ公ダニールの四男である。ルーツク公(在位:? - 1254年)、ノヴォグルドク公(在位:1254年 - 1258年)。

ロマン・ダニーロヴィチ
Роман Данилович
ルーツク公
ノヴォグルドク公
在位ルーツク公:? - 1254年
ノヴォグルドク公:1254年 - 1258年

出生1230年頃
死去1258年あるいは1260年
配偶者ゲルトルート・フォン・エスターライヒ
 エレナ・グレボヴナ
子女マリヤ
ミハイル
家名リューリク家
父親ガーリチ・ヴォルィーニ公ダニール
母親アンナ・ムスチスラヴナ
テンプレートを表示

生涯

1252年、父ダニールとハンガリー王ベーラ4世との条約の下で、オーストリア公フリードリヒ2世の姪ゲルトルート(ru)と結婚した。ゲルトルートはオーストリア公位の相続権を有しており、この結婚は、ロマンにオーストリア公国シュタイアーマルク公国の継承権を付与するものであった。一方、1251年末よりボヘミア王国の王子オタカルがオーストリアに軍勢を率いて駐留し、継承権を主張しており、最終的にはオーストリア公位の継承権はオタカルにあると決定された。ロマンはウィーン近くのノイブルクを居城としていたが[3]、ノイブルクにオタカルの軍勢に包囲されたこと、1253年末にオーストリアを脱し、ノヴォグルドクへ至ったことが知られている[3]

1255年、父ダニールがリトアニア大公国へ遠征し、リトアニア領の城を占領したのち、リトアニア大公ミンダウガスの息子ヴァイシュヴィルガスの有していた諸都市の領有権を得た。1258年には父と共にヤトヴャグ族に対する遠征を行った[3]

1258年にヴァイシュヴィルガス、タウトヴィラスの共謀によって殺害された、とする史料がある。

妻子

妻はオーストリア公女のゲルトルートと、ヴォルコヴィスク公女エレナ・グレボヴナ。エレナとの間の子ミハイルは、ドルツキー家(ru)の祖であるとする説がある。また、13世紀半ばのスロニム公ヴァシリコ(ru)を、ロマンの子とする説がある[4]。娘のマリヤは1270年にスラヴォニア総督(ru)のヨアキム(en)と結婚した。

出典

参考文献

  • Галицко-Волынская летопись. Под ред. Н. Ф. Котляра — СПб: «Алетейя», 2005.
  • Котляр Н. Ф. Даниил, князь Галицкий — СПб: «Алетейя»; Киев: «Птах», 2008.