三重県営鈴鹿スポーツガーデン

三重県鈴鹿市にある総合スポーツ施設

三重県営鈴鹿スポーツガーデン(みえけんえいすずかスポーツガーデン)は、三重県鈴鹿市にある総合スポーツ施設

三重県営鈴鹿スポーツガーデン
Suzuka Sports Garden
三重県営鈴鹿スポーツガーデン
三重県営鈴鹿スポーツガーデンの位置(三重県内)
三重県営鈴鹿スポーツガーデン
分類運動公園
所在地
三重県鈴鹿市御薗町1669
座標北緯34度50分3.91秒 東経136度30分57.47秒 / 北緯34.8344194度 東経136.5159639度 / 34.8344194; 136.5159639 東経136度30分57.47秒 / 北緯34.8344194度 東経136.5159639度 / 34.8344194; 136.5159639
開園1992年平成4年)
運営者三重県スポーツ協会グループ
設備・遊具水泳場
庭球場
サッカー・ラグビー場
体育館
クライミングウォール
多目的広場
事務所三重県営鈴鹿スポーツガーデン管理事務所
事務所所在地三重県鈴鹿市御薗町1669
公式サイト三重県営鈴鹿スポーツガーデン 公式サイト
テンプレートを表示

概要

1992年平成4年)から段階を追ってオープンし、球技場、プール、テニスコート、体育館等を設けている。指定管理者は三重県スポーツ協会[1]

2014年(平成26年)10月1日より命名権(ネーミングライツ)導入により、「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿」となる[2]

主要施設

水泳場

  • 50m競泳プール:10コース、水球兼用、アーティスティックスイミング対応
  • 25m競泳プール:7コース
  • 飛込プール:アーティスティックスイミング兼用
    • 高飛込台:5m・7.5m・10m
    • 飛板飛込台:1m・3m

庭球場

  • センターコート:砂入り人工芝、照明設備
    • 観客席:1648席
  • 屋内コート:ハードコート4面、照明設備
  • 屋外コート:砂入り人工芝16面、照明設備

サッカー・ラグビー場

メイングラウンドを含めた計5面のグラウンドは全て天然芝であったが、グラウンドコンディション維持の為に利用可能な時間は限られていた。この解消のために第3グラウンドは総事業費は約1億900万円を掛けて2009年(平成21年)4月に人工芝に張り替えられた。この事業は日本サッカー協会の「都道府県フットボールセンター整備助成事業」として4500万円の助成金が交付された。

ジャパンラグビートップリーグに所属するホンダヒート日本女子サッカーリーグに所属する伊賀フットボールクラブくノ一が公式戦を開催するほか、サッカーの日本フットボールリーグに所属するアトレチコ鈴鹿クラブがホームスタジアムとして使用している(ただしJFL昇格最初の2019年令和元年)度以後は、大半の主催試合は2021年に予定された三重とこわか国体開催[注釈 1]に伴う芝生保護の観点から、主に同市内にある石垣池公園AGF鈴鹿陸上競技場を使用していた)。2022年Jリーグクラブライセンス制度においては、「県営鈴鹿青少年の森」に建設・2023年完成予定のJ3基準を充足するサッカー場開設を前提とした「例外規定」[注釈 2]の適用を受けてJ3ライセンス取得を目指したが、最終的にJ3ライセンス交付が認められた[4] [注釈 3]

また、ヴィアティン三重が日本フットボールリーグに昇格した2017年(平成29年)には準ホームスタジアムとして5試合を行ったが、その年限りで撤退している。

かつては日本プロサッカーリーグ(通称:Jリーグ)の試合も開催されたことがあり、名古屋グランパス1992年(平成4年)にナビスコカップ1試合、1993年(平成5年)にリーグ戦2試合を開催したほか、2002年(平成14年)にはセレッソ大阪大分トリニータの試合が開催されている。また、Jサテライトリーグの試合が定期的に開催されていた。 天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の会場(1回戦・2回戦)にも使用される。

ラグビーにおいては、ジャパンラグビートップリーグ2022年1月より「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」に改組)で鈴鹿市を「ホストタウン」としている三重ホンダヒート(本田技研工業鈴鹿製作所ラグビー部が母体)がホームゲーム会場として使用しているが、1部リーグに参加する場合は「2023年までに15000人以上収容するスタンドの保有[注釈 4]が必要」[6] とされており、ポイントゲッターズ(現:アトレチコ鈴鹿クラブ)のJ3開催充足を含めた基準化へ向けた働きかけを三重県に対して行っているとされている。

サッカー・ラグビー場の設備

  • メイングラウンド
    • メインスタンド:3300人収容、座席有り
    • バック・サイドスタンド:8700人収容、芝生席
    • 磁気反転型電光スコアボード
    • 照明設備:500ルクス
  • 第1グラウンド:天然芝(ティフトン)
  • 第2グラウンド:天然芝(高麗芝)
  • 第3グラウンド:人工芝、照明設備(250ルクス)
  • 第4グラウンド:天然芝(ティフトン)、照明設備(250ルクス)
  • 多目的グラウンド:アーチェリー、フットサル(3面)、グラウンドゴルフ等の利用が可能

体育館

クライミングウォール

  • 高さ12m

交通アクセス

距離は伊勢鉄道伊勢線徳田駅」が最も近いが、近鉄名古屋線白子駅」から路線バスに乗車して行くのが主流である。

鈴鹿市コミュニティバス - 南部地域バス「スポーツガーデン口」バス停から徒歩。

ギャラリー

注釈

脚注

関連項目

外部リンク


🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹