利用者:Snow rabbit/Template:patrol


解説

ウィキペディアにおいて、自身が定期的な巡回の対象にしているページを5つまで明記することができるテンプレート(ユーザーボックス)です。また、定型の文章の後に任意の文章を追加することができます。

使用法

巡回対象がひとつしかない場合、引数1以外は未入力にすることで省略することができます。

{{User:snow rabbit/Template:patrol
|引数1 ←1つ目の巡回対象、省略不可
|引数2 ←2つ目の巡回対象
|引数3 ←3つ目の巡回対象
|引数4 ←4つ目の巡回対象
|引数5 ←5つ目の巡回対象
|引数6 ←定型の文章の末尾に任意の文章を付加する
|引数7 ←yes または no を入力。yesを入力すると「引数6」で入力した文字のサイズを縮小する。
}}

使用例

入力出力

{{User:snow rabbit/Template:patrol
|[[Special:Newpages|新しいページ]] ←引数1、省略不可
|[[Special:Recentchanges|最近の更新]] ←引数2
|[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]] ←引数3
| ←引数4。省略(未入力)
| ←引数5。省略(未入力)
|([[User:snow_rabbit#お仕事|>>内容の詳細]])  ←引数6
|no ←引数7
}}

注意点

ご使用の際は、#使用例のように各引数ごとに改行しないで下さい。
つまり、{{User:snow rabbit/Template:patrol|引数1|引数2|引数3|引数4|引数5|引数6|引数7}}のように一行化して入力してください。

改行を行って入力すると表示に乱れが生じることを確認しました。マークアップの可読性を損ねますが、ご了承ください。

課題
改行をしても表示に問題のないようなマークアップへの改善