友川カズキ

日本の歌手・競輪評論家・画家
友川かずきから転送)

友川 カズキ(ともかわ かずき、1950年2月16日 - )は、日本の歌手競輪評論家、画家である。本名:及位 典司(のぞき てんじ)。2004年に「友川かずき」から現在の表記へと改めている。

友川カズキ
出生名及位典司
別名友川かずき
生誕 (1950-02-16) 1950年2月16日(74歳)
出身地日本の旗 日本
秋田県山本郡八竜村(現・三種町
ジャンルフォーク
職業フォークシンガー
シンガーソングライター
画家
担当楽器アコースティック・ギター
活動期間1971年 -
公式サイト友川かずきウェブ・サイト
岡林信康
友川カズキ

略歴

秋田県山本郡八竜町川尻で生まれた。川尻地区には本名の及位姓の家が4軒ほどあり、同姓の及位ヤヱもこの地区の出身である。中学生時代に中原中也の作品に出会い、影響を受けて詩を書き始める。1年間浪人して、のちに高校バスケットボールの名門となる秋田県立能代工業高等学校建築科に進学。バスケットボールの練習に明け暮れた。高校時代や一時故郷にいた頃のエピソードは、能代工業時代の恩師である加藤廣志著の『高さへの挑戦』に詳しく描かれている。中学校時代の小野秀二を鍛えたのは友川だった。また、NBAでプレイした田臥勇太も後輩にあたる。

飯場で働いていた二十歳のころ[1]、行きつけの赤提灯岡林信康の「チューリップのアップリケ」を聴いてフォークシンガーを志す[1]1971年全日本フォークジャンボリーに飛び入り参加。1974年3月、宇崎竜童に見出され、シングル「上京の状況」でデビュー。1977年、「夜へ急ぐ人」をちあきなおみに楽曲提供。同年のNHK紅白歌合戦でちあきが歌った同曲は大きな反響を呼ぶ。

大島渚から『戦場のメリークリスマス』のヨノイ大尉役をオファーされていたが、秋田訛りを直すことを求められたために固辞[2]。同役は坂本龍一が演じた。2004年三池崇史が監督したカルト映画IZO』に出演。

1980年代以降は、画家としても評価されている。また、小説家の中上健次は友人であり、友川の絵画を高く評価していた。

3枚目のアルバム『千羽鶴を口に咥えた日々』に収録の「生きてるって言ってみろ」は、テレビドラマ『一家だんらん物語』(TBS系列)の主題歌に採用され、シングル発売された。

現在は学芸大学アピア40を拠点にライブ活動を行っている。また、平日のライブでは冒頭に「どうも今日はやる気がおこらない」などとこぼすことがある。

エピソード

  • 熱狂的な競輪ファンであり、SPEEDチャンネル『競輪ウォーカー(富山編)』では、大穴狙いで三連単2,120倍の高配当車券を的中させている[出典無効]
  • 1998年秋から2003年春まで、TBCテレビの報道番組『週刊パパラビゾーレ』でレギュラーコメンテーターを務めた[出典無効]
  • 2012年5月、ナインティナイン岡村隆史YouTubeで偶然に動画を見たことにより友川のファンになり、『ナインティナインのオールナイトニッポン』で友川の楽曲が毎週のようにオンエアされる。6月14日の放送では友川自身がゲスト出演し、最後には生演奏を披露した。当時、友川は歌うことを止めようと思っていたが、このおかげでライブに若い客が来るようになり、続けることにしたと言う(下記『ゴロウ・デラックス』出演時に本人談[出典無効])。
  • 寿司屋のガリが大好き。隣のテーブルの残ったガリも、チャンスがあれば食べたいぐらい好きとコメントしている[要出典]
  • 好きな芸人は江頭2:50(上記『オールナイトニッポン』より[出典無効])。友川が以前担当していたレギュラー番組に、江頭2:50を出演させようとしたが、実現せぬまま番組が終了した[要出典]
  • NHKラジオ『若いこだま』で友川がパーソナリティを担当した時期に、なぎら健壱がゲストに呼ばれ、スタジオにウィスキー、氷、水などの水割りセットが準備された。これは友川が、「なぎら健壱は酒を呑まないと、話しませんから用意してください」と言って用意させたものだった。なぎらは「天下のNHKで、お酒を呑んでいいものかどうか」の思案の結果、呑みながらの番組収録となった[3]
  • 友川自身も酒好きであり『ゴロウ・デラックス』にもカップ酒を呑みながら出演した[出典無効]
  • 代表曲の一つ「生きてるって言ってみろ」は、2013年に泉谷しげるがアルバム『昭和の歌よ、ありがとう』で中村中とのデュエットでカバーしている[要出典]

作品

シングル

発売日タイトル作詞作曲編曲規格規格品番備考
東芝EMI・エクスプレス
1974年3月5日A上京の状況友川かずき東理夫EPETP-2986
B
1974年9月A生きてるって言ってみろ友川かずき宇崎竜童EPETP-20047演奏:ダウンタウンブギウギバンド
B人生劇場裏通り
徳間音楽工業・ハーベストレコード
1976年3月A石森さんEPYA-59
B乱調 秋田音頭
1978年1月A八竜町の少年達友川かずきJ.A.シーザーEPYA-1009
B家出少年
ワーナー・パイオニア
1978年2月Aサラリーマン哀歌 哀愁の一丁がみ小唄田村隆宮川泰EPL-181W小松政夫、スージー・白鳥名義

テレビ朝日「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」挿入歌

Bしらけ鳥音頭しらけ鳥宴会団小松政夫、スージー・白鳥名義
CBS・ソニー
1986年A生きてるって言ってみろ友川かずきEP07SH-1814TBS系テレビドラマ「一家だんらん物語」主題歌
Bダンス友川かずき石塚俊明

アルバム

オリジナルアルバム

発売日アルバムレーベル規格規格品番備考
徳間音楽工業・ハーベストレコード
1975年10月1日やっと一枚目

Side:A

  1. 青春
  2. 優美子の春
  3. 虚空歌
  4. 南無妙法蓮華経

Side:B

  1. 電話
  2. 乱調秋田音頭
  3. 地球学校
  4. 23才の抵抗
  5. 石森さん
  6. 新盆
  7. 泥棒猫夜走る
徳間音楽工業

ハーベストレコード

LPYC-8002
1992年Chop RecordsCDCHOP D-021
1995年Japan RecordCDTKCA-70574
2007年8月30日徳間音楽工業

ハーベストレコード

CD(紙ジャケ)SWAX-812007年24bit デジタル・リマスター盤
2013年10月30日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)
1976年7月1日肉声

Side:A

  1. おじっちゃ
  2. 冬は莫迦くへなぁ
  3. あめらんくゆらん
  4. だがつく
  5. 似合った青春
  6. 歩道橋

Side:B

  1. 春だなぁ~節
  2. 冷蔵庫
  3. 木端微塵
  4. トドを殺すな
  5. ハーモニカ
  6. ちいさな詩
徳間音楽工業

ハーベストレコード

LPYC-8006
1993年Chop RecordsCDCHOP D-026
2007年SHOWBOATCD(紙ジャケ)SWAX-822007年24bit デジタル・リマスター盤
2013年11月25日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)
1977年11月1日千羽鶴を口に咬えた日々

Side:A

  1. オープニング・テーマ
  2. 生きてるって言ってみろ
  3. 殺されたくないなら殺せ
  4. 記憶
  5. どうした
  6. なまはげ

Side:B

  1. 俺のふるさとは犬の中にもある
  2. 八竜町の少年達
  3. 乱れどんぱん節
  4. 家出少年
  5. 死にぞこないの唄
徳間音楽工業

ハーベストレコード

LPYC-9003
1993年Chop RecordsCDCHOP D-029
2007年8月30日SHOWBOATCD(紙ジャケ)SWAX-832007年24bit デジタル・リマスター盤
2013年12月15日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)
キングレコード・ベルウッドレコード
1978年8月15日俺の裡(ウチ)で鳴り止まない詩(モノ) 〜中原中也作品集〜

Side:A

  1. サーカス 3:53
  2. 臨終 3:44
  3. 湖上 3:03
  4. 帰郷 3:00
  5. 桑名の駅 2:57

Side:B

  1. 夏の日の歌 2:21
  2. 汚れつちまった悲しみに 3:00
  3. 春の日の夕暮れ 4:20
  4. 六月の雨 3:30
  5. 坊や 4:53
キングレコード

ベルウッドレコード

LPSKS-1014ライナーノーツで、中也の実弟である中原思郎が解説文を寄せている。
1990年キングレコードCDKICS-2022
2000年キングレコードCDKICS-8816
2007年Super Fuji DiscsCDFJSP-16
2012年10月3日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)
1980年10月21日桜の国の散る中を

Side:A

  1. 問うなれば

Side:B

  1. 赤子の限界
  2. おどの独白
  3. 口から木綿
  4. 囚われのうた
  5. 桜の国の散る中を(会田哲士君の霊に捧ぐ)
キングレコード

ベルウッドレコード

LPK28A-44
1992年11月21日キングレコードCDKICS-2150
2016年11月20日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)SWAX-1041
1981年10月21日海静か、魂は病み

Side:A

  1. 彼方
  2. 神様になれ
  3. 一切合切世も末だ
  4. 殺人と青天井
  5. 椿説丹下左膳

Side:B

  1. 山頭火よ
  2. なあ海
  3. 餅紅の花
  4. 木々は春
  5. 苦海さあ
キングレコード

ベルウッドレコード

LPK28A-206
1995年キングレコードCDKICS-8116
2016年11月20日SHOWBOATHQ-CD(紙ジャケ)SWAX-1042
Sound World
1986年無残の美

Side:A

  1. 彼が居た そうだ!たこ八郎がいた 4:21
  2. 海みたいな空だ 2:55
  3. 無残の美 2:36
  4. 井戸の中で神様がないていた 4:12
  5. どどど・ん 3:15

Side:B

  1. ワルツ 3:28
  2. 空 1:59
  3. 永遠-福島泰樹氏に捧ぐ 3:43
  4. 一つのメルヘン 2:46
  5. 花火 3:32
  6. 坊や 6:19
Sound WorldLP28MR-1
1993年P.S.F. RecordsCDPSFD-33
2006年CD(紙ジャケ)TOMOKAWA-12006年24bit デジタル・リマスター盤
1993年花々の過失
  1. 武装に足る言葉などないのだ 4:16
  2. ルドン 3:20
  3. ここはどこなんだ 3:00
  4. 風の深夜 3:58
  5. 燃えさかる家 4:09
  6. 鬼の子守 2:01
  7. 平手造酒のテーマ 2:31
  8. 耳のある風景 2:58
  9. 明日が喉まで来ている 2:32
  10. 少年の恋 2:12
  11. 急げ!菜の花 1:57
  12. 私の花 3:34
CDPSFD-29
2006年CDTOMOKAWA-2
1994年2月25日まぼろしと遊ぶ
  1. まぼろしと遊ぶ
  2. 少年老いやすくガクッとなりやすし
  3. パチスロ化けの皮音頭
  4. おとうと
  5. 春はきた
  6. 串刺しオペラ
  7. ヤマウタ
  8. ねんねこ唄
CDPSFD-43
1995年1月25日一人盆踊り
  1. 一人盆踊り
  2. 目をむいてたべているあなた
  3. 鬼の黄金伝説
  4. 夏のアカネ
  5. 桃源
  6. お岩さん
  7. みだらまんだら
  8. グッドフェローズ
CDPSFD-59
1996年ぜい肉な朝CDPSFD-82
1998年夢は日々元気に死んでゆくCDPSFD-96
1999年空のさかなCDPSFD-8003
2000年赤いポリアンCDPSFD-8005
2001年エリセの目CDPSFD-8008
2002年顕信の一撃CDPSFD-8013
2004年いつか、遠くを見ていたCDPSFD-8019映画『IZO』(三池崇史監督)『17歳の風景』(若松孝二監督)使用曲のコンピレーション
2005年サトル
  1. ピストル
  2. 訳のわからん気持
  3. メダカざんまい
  4. サトル
  5. ユトリロの逃げ脚
  6. 昇天
  7. レモンの爆弾
  8. 朝の歌
  9. 競輪生活
  10. ドクトル庭瀬
CDTILIQUA-004LP
2008年赤い水、青い水
  1. いつか遠くをみていた
  2. あの子はたあれ
  3. 頑是ない歌
  4. 続・ボーする日(ヘルペスとの戦い)
  5. 昏睡然
  6. カラブラン
  7. 海物語
  8. 青い水 赤い水
CDPSFD-8028
2009年イナカ者のカラ元気
  1. 星を食べた話
  2. 三種川
  3. イナカ者のカラ元気
  4. 夢の総量
  5. むそじのブランコ
  6. チャンス
  7. デッサン
  8. 絵の具の空
  9. ハタハタのうた
CDPSFD-8031
2010年青いアイスピック
  1. 青いアイスピック
  2. 鬼の日
  3. 2010、夏、オガ(お母)
  4. 一人ぼっちは絵描きになる
  5. 明るい耳
  6. どこへ出しても恥かしい人
  7. 花あそび
  8. 先行一車
  9. あれは兄達
CDPSFD-8035
MODEST LAUNCH
2014年復讐バーボン
  1. 順三郎畏怖
  2. 風のあらまし
  3. 兄のレコード
  4. 復讐バーボン
  5. 『気狂いピエロ』は終わった
  6. 犬は紫色にかみ砕かれて
  7. わかば
  8. ダダの日
  9. 馬の耳に万車券
  10. 夜遊び
  11. 家出青年
MODEST LAUNCHCDML-20140130
2016年光るクレヨン
  1. 光るクレヨン
  2. 飛ぶための空
  3. 愉楽
  4. 死んだ男に
  5. ユメの番人
  6. 「楕円の柩」アラカルト
  7. 革命の朝
  8. つつじ
  9. 透谷をきく
  10. 思惑の奴隷
  11. 三鬼の喉笛
CDML-20161111

ベストアルバム

  • 初期傑作集(1989年)
  • 『ゴールデン☆ベスト』(2004年 TKCA-72787)
  • 『先行一車』(2018年 P.S.F. RECORDS YEARS 1993-2010 ML20180616)

ライブアルバム

  • 犬 〜秋田コンサート・ライブ〜(1979年、キングレコード・ベルウッドレコード、SKS-1029)
    1979年3月17日、18日に秋田 "田中屋" で行われたライブの音源を収録。「友川かずきとピップエレキバンド」名義。
    ピップエレキバンド=友川かずき(Vo,G)、石塚俊明(Dr,Perc)、石井正夫(B)、古家恭子(P,Key)。
  • Live-MANDA-LA Special(1994年、PSFD-36)
    歴代ライブのベストテイクを選曲したものを収録。
  • 渋谷アピア・ドキュメント(1995年、PSFD-65)
    渋谷アピアで行われたライブでのベストテイクを選曲したものを収録。
  • ライブ2005 大阪・バナナホール(2005年、PSFD-8022)
    2005年8月13日に梅田バナナホールで行われたライブの音源を収録。

その他

  • 御縁(1994年、PSFD-49)
    三上寛とのジョイントコンサートの音源を収録。
  • 星のプロセス(1998年、PSFD-101 - 103)
    過去の音源、未発表ライブ音源、カバー曲、新曲がそれぞれ収録された3枚組アルバム。
  • 友川かずきBOX(2003年、PSFD-134 - 146)
    デビュー30周年記念ボックス・セット。『無残の美』から『顕信の一撃』までの全アルバム、『初期ベストアルバム』、『中原中也作品集』、新作『サトル』を収録。13枚組。
  • しらけ鳥音頭(1977年 ワーナーパイオニア): アルバム『デンセンマンありがとう』内の1曲。吹き込みとリリースは小松政夫版より先行している。
  • ギャスパー・クラウスのアルバム『序破急』になまはげ役で参加 (MODEST LAUNCH)

書籍

  • ルポ 川崎(2017年、サイゾー)-本人インタビュー収録

詩集

  • 吹雪の海に黒豹が(1981年 無明舎出版
  • 朝の骨(1982年 無明舎出版)
  • 地の独奏(1985年 矢立出版)
  • 破れ犬-報復の青き前途(1986年 矢立出版)
  • エリセの目(1993年 矢立出版)

エッセー

  • 死にぞこないの唄(1977年 無明舎出版)
  • 生きてるって言ってみろ(1985年 展転社)
  • ちぎれた青いノド(1988年 三心堂)
  • 天穴の風(1994年 実業之日本社)
  • 友川カズキ独白録 生きてるって言ってみろ(2015年 白水社)
  • 一人盆踊り(2019年 筑摩書房)

絵本

  • 青空(1992年 青弓社)文・立松和平
  • 天の虫(1994年 読売新聞社)文・立松和平

競輪

  • 友川かずきの競輪ぶっちぎり勝負(1995年 ベストブック)
  • 競輪生活 バンクの風に吹かれて(1998年 ジャパン・ミックス)

ドキュメンタリー映画

出演

メディア出演

劇映画

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹