吉岡太朗

日本の歌人

吉岡 太朗(よしおか たろう、1986年8月27日[2] - )は、日本歌人京都大学短歌会の出身で、2007年に第50回短歌研究新人賞を受賞。短歌同人誌「町」に所属していた。おさやことりないし長屋琴璃の筆名でも作品を発表している[注釈 1]

吉岡 太朗
(よしおか たろう)
誕生 (1986-08-27) 1986年8月27日(37歳)[1][2]
日本の旗 日本 石川県小松市[1]
職業歌人
言語日本語
最終学歴京都文教大学人間学部文化人類学科卒業[1]
ジャンル短歌
主な受賞歴第50回短歌研究新人賞(2007年)
デビュー作『ひだりききの機械』(2014年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

石川県小松市出身[1]。2005年、井辻朱美の影響を受けて作歌をはじめ、京大短歌に入会[1][3]。同会では笠木拓と同期[4]。2007年、「六千万個の風鈴」30首で第50回短歌研究新人賞を受賞[1]。2009年、同人誌「町」創刊に参加(2011年解散)[5]京都文教大学人間学部文化人類学科卒業。

2014年、第一歌集『ひだりききの機械』刊行。2019年、第二歌集『世界樹の素描』刊行。SFファンタジー的な作風から出発したが、後に関西弁を導入した仏教思想的な作風を切り開いた[6]

著作

単著

  • 『ひだりききの機械』短歌研究社、2014年4月1日。(解説:黒瀬珂瀾ISBN 978-4-86272-374-1
  • 『世界樹の素描』書肆侃侃房〈現代歌人シリーズ〉、2019年2月17日。ISBN 978-4-86385-354-6

アンソロジー

共著

私家版

  • 短歌同名誌『太朗?』(染野太朗との共著)2015年11月23日発行。[注釈 2]
  • 洞田明子『歌集 洞田(うろた)』(染野太朗と共編のアンソロジー)2016年5月1日発行。[注釈 3]
  • おさやことり・橋爪志保『はるなつ』2017年9月18日発行。※編集・発行は吉岡太朗名義。
  • おさやことり・橋爪志保『あきふゆ』2018年1月21日発行。※同上。

脚注

注釈

出典

外部リンク