大池唯雄

大池 唯雄(おおいけ ただお、1908年10月30日 - 1970年5月27日[1] )は、日本作家。本名は小池忠雄(こいけ ただお)[2]

大池 唯雄
誕生 (1908-10-30) 1908年10月30日
日本の旗 宮城県
死没 (1970-05-27) 1970年5月27日(61歳没)
職業小説家
言語日本語
国籍日本の旗 日本
ジャンル歴史小説
代表作『兜首』(1938年)
『秋田口の兄弟』(1938年)
主な受賞歴直木三十五賞(1939年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

宮城県柴田郡船岡町(現在の柴田町)出身[1]。仙台第二中学校(現宮城県仙台第二高等学校)、旧制第二高等学校文科甲類卒、東北帝国大学文学部中退[1]

東北初の直木賞作家。幕末明治維新など、歴史に題材を求めた短編を多く残している。社会教育にも力を注ぎ、槻木公民館長、柴田町公民館長などを歴任。船岡中学校校歌の作詞も手掛けた。1939年、「兜首」「秋田口の兄弟」で、第8回直木三十五賞受賞。

1970年5月27日に死去。告別式は同月30日、柴田町立船岡小学校体育館で町の教育委員会葬として行われた[3]

長男は歌人小池光

著書

  • 『おらんだ楽兵』
  • 『兜首』
  • 『秋田口の兄弟』
  • 『吉原堤の仇討』
  • 『命のかぎり 第1部』実業之日本社 1944
  • 『或る志士之生涯』小池忠雄 河出書房 1945
  • 『愛の山河 少女小説』ポプラ社 1949
  • 『史談セント・ヘレナの日本人』朝日新聞社 1967
  • 『炎の時代 明治戊辰の人びと』河北新報社 1970

:共著

関連人物

脚注

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹