天下茶屋の仇討

1609年に、林重次郎・源三郎が当麻三郎右衛門を大坂・天下茶屋で討った事件

天下茶屋の仇討(てんがちゃやのあだうち)は、1609年慶長14年)に、林重次郎と源三郎の兄弟が父の仇である当麻三郎右衛門を大坂・天下茶屋で討った事件。

概要

備前国戦国大名宇喜多秀家の家臣・林玄蕃は、家中の長船紀伊守との争論が原因で、慶長5年(1600年)9月2日夜、当麻三郎右衛門のために闇討ちにあった。

その子・重次郎と源三郎の兄弟は敵をたずねもとめて苦心の末、当麻が伊藤将監と変名して豊臣氏の家臣・大野治長の家来となっているのをつきとめた。兄・重次郎は病態のために途中でむざんな返り討ちにあったが、弟・源三郎は家来の鵤幸右衛門(いかるが こうえもん)[1]の助力によって、慶長14年(1609年)3月3日、天下茶屋で首尾よく父と兄との仇を討った。

しかし、この事件は実在しなかったという見解が一般的である[2]平出鏗二郎は『敵討』(1909年)において天下茶屋の仇討を「事実か不明、または不確実」としている[3]。鵤幸右衛門は伏見人形の創始者と伝えられるが、これも疑わしい[4]

江戸時代の代表的な仇討ちの一つとして有名で、これを歌舞伎化した『敵討天下茶屋聚』(かたきうち てんがぢゃや むら、通称:『天下茶屋』)は人気演目の一つとなった。

関連項目

脚注

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹