平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法

日本の法律
子ども手当法から転送)

平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法(へいせいにじゅうさんねんどとうにおけることもてあてのしきゅうとうにかんするとくべつそちほう、平成23年8月30日法律第107号)は、現下の子どもおよび子育て家庭をめぐる状況に鑑み、平成24年度からの恒久的な子どものための金銭の給付の制度に円滑に移行できるよう、2011年(平成23年)度における子ども手当の支給等について必要な事項を定めるものとする日本法律である。

平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称平成二十三年度子ども手当支給特別措置法
法令番号平成23年法律第107号
種類社会保障法
効力現行法
成立2011年8月26日
公布2011年8月30日
施行2011年10月1日
所管厚生労働省
主な内容15歳の誕生日前日から初めての2012年(平成24年3月31日まで、その子供を扶養している親権者に対し、金銭を給付する
関連法令平成二十二年度等における子ども手当の支給に関する法律
条文リンク平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

この法律自体は、限時法でなく、廃止もされていない現行法であるが、子ども手当の支給が「平成二十四年三月(同年二月末日までに子ども手当を支給すべき事由が消滅した場合には、当該子ども手当を支給すべき事由が消滅した日の属する月)で終わる。」(第7条第2項)とされているため、この法律に基づく子ども手当はすでに終了している。

法律構成

  • 第一章 総則(第一条〜第三条)
  • 第二章 子ども手当の支給(第四条〜第十六条)
  • 第三章 費用(第十七条・第十八条)
  • 第四章 児童手当法との関係(第十九条〜第二十二条)
  • 第五章 交付金の交付(第二十三条)
  • 第六章 雑則(第二十四条〜第三十七条)
  • 附則

前法との変更点

第三条(定義)
この法律において「子ども」とは、十八歳に達する日以後の最初の三月三十一日までの間にある者であって、日本国内に住所を有するもの又は留学その他の厚生労働省令で定める理由により日本国内に住所を有しないものをいう。

参考文献

官報 平成23年8月30日付(特別号外 第42号)

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹