寒河江知広

寒河江 知広(さがえ ともひろ、旧字体:知廣)は戦国時代武将寒河江氏13代。寒河江城主6代。

 
寒河江 知広
寒河江知広・同夫人の墓(澄江寺
時代戦国時代
生誕不詳
死没明応3年7月28日1494年10月5日
改名法名:澄江寺殿高嶽棟公
別名太郎四朗
墓所澄江寺(山形県寒河江市
官位出羽守
幕府室町幕府
主君足利義尚足利義稙
氏族大江氏親広流寒河江氏
父母父:寒河江為広、母:不詳
兄弟知広、又四郎、男
不詳
宗広、宗綱、広直、中野氏妻、竹姫
テンプレートを表示

生涯

澄江寺(薬医門)

寒河江為広の長男として生まれ、文明18年(1486年)父の死により寒河江氏を継いだ。

長享3年(1489年)長州大寧寺に寺領を寄進し子院として澄江院を建立した。二親供養のためであったという。当時父の叔父にあたる全岩東純が大寧寺七世住職であった縁により行ったものである。同年大沼大行院の再建を行う[1]

明応3年(1494年)7月28日に没し跡を寒河江宗広が継いだ。長州に建立された澄江院であったが、没後夫人が願い出て寒河江に移し瑞龍山澄江寺と名を変えたという[2]

系譜

  • 父: 寒河江為広
  • 母: 不詳
  • 妻: 不詳
    • 宗広 - 長男。太郎四朗、左京大夫、左近大夫将監、因幡守。寒河江城主7代。法名法泉寺殿悦巌喜公大居士。
    • 宗綱 - 2男。三郎四朗。永正2年(1505年)生害。法名正定院大峯。
    • 広直 - 3男。小四郎、兵庫頭。宗広の子孝広が幼少の間執政を務めた。
    • 女 - 中野氏(中野義建[3])に嫁いだ。
    • 竹姫 - 早世。祐林寺で弔われた。

脚注

関連資料

  • 寒河江市史編纂委員長 阿部酉喜夫『寒河江大江氏』、1988
  • 寒河江市史編さん委員会『寒河江市史 上巻』、1994
  • 寒河江市史編さん委員会『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』、2001

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹