弘前市立常盤野小中学校

青森県弘前市にある小中併設校

弘前市立常盤野小中学校(ひろさきしりつ ときわのしょうちゅうがっこう)は青森県弘前市大字常盤野湯の沢にある公立小学校中学校2023年令和5年)度の在籍者数は、小学校17名、中学校17名である。

弘前市立常盤野小中学校
地図北緯40度37分41.8秒 東経140度15分49.2秒 / 北緯40.628278度 東経140.263667度 / 40.628278; 140.263667 東経140度15分49.2秒 / 北緯40.628278度 東経140.263667度 / 40.628278; 140.263667
国公私立の別公立学校
設置者弘前市
設立年月日1952年3月31日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC102210000961 ウィキデータを編集(中学校)
B102210001588 ウィキデータを編集(小学校)
中学校コード020114[1]
所在地036-1345
青森県弘前市大字常盤野字湯の沢45-4
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

  • 1881年明治14年) - 常盤野村に、常盤野小学発足。
  • 1887年(明治20年) - 百沢簡易小学校に併合される。
  • 1892年(明治25年)6月22日 - 百沢尋常小学校常盤野分校となる。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、百沢国民学校常盤野分校と改称。
  • 1947年昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革により、百沢村立百沢小学校常盤野分校と改称。同日、百沢小学校常盤野分校校舎に併設の形で、岩木村立岩木中学校常盤野分校発足。
    • 4月21日 - 岩木中学校常盤野分校開校式挙行。
  • 1949年(昭和24年)3月19日 - 学校統合により、大浦村外二ケ村学校組合立岩津軽中学校常盤野分校と改称。
  • 1952年(昭和27年)3月31日 - 百沢小学校・百沢中学校常盤野分校が独立して、常盤野小学校・常盤野中学校となり、創立。
  • 1954年(昭和29年)11月12日 - 校舎新築落成。
  • 1968年(昭和43年)11月1日 - 中学校校舎増築。
  • 1970年(昭和45年)
  • 現在[いつ?] - 小中併設校となり、弘前市立常盤野小中学校になる。
  • 1998年平成10年) - 新校舎完成[3]
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 小規模特認校に指定された[4][5]

学区

百沢の一部、常盤野

  • 小学校・中学校ともに学区は同じである。

交通

関連項目

出典

参考文献

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)
    • 「学校沿革 小学校」
      • 780頁「常盤野小学校」
      • 780頁「百沢小学校」
    • 「学校沿革 中学校」906頁「常盤野中学校」
  • 弘前市教育委員会ホームページ
  • 角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹