愛知県立新城高等学校

愛知県新城市にあった県立高等学校

愛知県立新城高等学校(あいちけんりつ しんしろこうとうがっこう)は、愛知県新城市字桜淵中野合併地にあった県立高等学校。地元では「新高」(しんこう)と呼ばれた。2020年度(令和2年度)末をもって閉校した。

愛知県立新城高等学校
愛知県立新城高等学校
地図北緯34度53分56.07秒 東経137度30分20.65秒 / 北緯34.8989083度 東経137.5057361度 / 34.8989083; 137.5057361 東経137度30分20.65秒 / 北緯34.8989083度 東経137.5057361度 / 34.8989083; 137.5057361
過去の名称新城町立新城実科女学校
愛知県立新城高等女学校
愛知県立新城農蚕学校
愛知県立新城農蚕高等学校
国公私立の別公立学校
設置者愛知県の旗 愛知県
学区専門学科 Bグループ
併合学校愛知県立鳳来寺高等学校
設立年月日1910年明治43年)
閉校年月日2021年令和3年)
共学・別学男女共学
分校鳳来寺(1949年昭和24年)独立)
石巻(1965年(昭和40年)廃止)
一宮1970年(昭和45年)独立)
作手(1978年(昭和53年)独立)
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科ビジネス創造科
園芸デザイン科
食農サイエンス科
生活創造科
学校コードD123210001286 ウィキデータを編集
高校コード23208E
所在地441-1328
愛知県新城市桜淵中野合併地
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
愛知県立新城高等学校の位置(愛知県内)
愛知県立新城高等学校

概要

1972年昭和47年)3月までは普通科があったが、マンモス化解消のため分離独立を行い、数回の再編を経て、4学科からなる職業科高校となった。

2016年平成28年)、県教育委から県立高校教育推進実施計画が公表され、新城・北設楽地域の生徒減少に伴い、2019年(令和元年)に新城東高校と統合して「愛知県立新城有教館高等学校」となり、2021年(令和3年)に閉校した。なお、「有教館」は旧新城藩藩校の名に由来する。

2019年度(令和元年度)中は新城高校内は新1年生不在で校舎の増改築を行い、翌2020年度(令和2年度)は新城高校側に有教館高校の新2年生が移り、さらに新入生を迎えて校舎を統一。2020年度(令和2年度)は新城有教館高校と新城高校が併設となった。

学科

下記4学科の総合選択制となっている。

  • 園芸デザイン科
  • 食農サイエンス科
  • ビジネス創造科
  • 生活創造科

※ 1年生で園食科として一括募集している。

沿革

  • 1912年 - 新城実科高等女学校(後の愛知県立新城高等女学校)創立。
  • 1920年 - 愛知県立農蚕学校(後の愛知県立新城農蚕学校)創立。
  • 1948年
    • 4月 - 学制改革により、旧制新城高女を愛知県立新城高等学校に、旧制新城農蚕学校を愛知県立新城農蚕高等学校に改組。
    • 10月 - 愛知県立新城高等学校、愛知県立新城農蚕高等学校、愛知県立鳳来寺高等学校を統合し、愛知県立新城高等学校(普通科家政科農業科商業科)が発足。旧新城農蚕高校校地の本校と鳳来寺分校を置く。
  • 1949年 - 一宮分校(宝飯郡一宮村)と作手分校(南設楽郡作手村)を設置。鳳来寺分校が再度愛知県立鳳来寺高等学校として独立。
  • 1951年 - 八名郡石巻村(現・豊橋市石巻本町)に石巻分校を設置。
  • 1959年 - 体育館を設置。旧新城陣屋学校に因み「有教館」と命名。
  • 1960年 - 農業科の一部を改組し、園芸科と農業土木科を新設。
  • 1965年 - 石巻分校を廃止。
  • 1968年 - 本校家政科を募集停止し、一宮分校家政科のクラス増に充てる。
  • 1970年 - 一宮分校が愛知県立宝陵高等学校として独立。
  • 1971年 - 家政科が閉科。
  • 1972年 - 普通科を分離独立して、愛知県立新城東高等学校を創設。普通科2,3年生は新城東高校へ転籍。
  • 1973年 - 生活科設置。
  • 1978年 - 作手分校が愛知県立作手高等学校として独立。
  • 1986年 - 農業科を農業経済科に改名。
  • 1992年 - 生活科を生活科学科に改名。
  • 1996年 - 農業経済科と農業土木科を統合して、農業工学科を新設。
  • 2009年 - 愛知県立鳳来寺高等学校を統合。従来の4学科(園芸・農業工学・生活科学・商業)を改組し、園芸科学科・生物生産科・環境デザイン科・情報会計科・生活創造科の5学科の総合選択制高校に再編。
  • 2017年 - 園芸科学科・生物生産科・環境デザイン科を園芸デザイン科・食農サイエンス科に改編し、情報会計科をビジネス創造科に改名[1]
  • 2019年 - 全学科の新入生募集を停止し、新城高校校舎は1年生不在となる。
  • 2020年 - 新城有教館高校2年生が新城東高校校舎から移動。
  • 2021年3月31日 - 閉校。

アクセス

JR飯田線
新城市Sバス
  • 中宇利線、吉川市川線、作手線:「新城保健所」バス停から徒歩で約7分(作手線は通学時間帯のみ)。
  • 作手線(作手発夕方、新城発のみ朝のみ):「東新町」バス停から徒歩で約10分。
豊鉄バス
  • 田口新城線(通学時間帯のみ運行):「新城保健所」バス停から徒歩で約7分。
  • 新豊線:「東新町」バス停から徒歩で約10分。

著名な出身者

同窓会

同窓会は、旧制の新城高女、新城農蚕および学制改革後の新城高校在籍者で構成されている。愛知県立新城東高等学校は、歴史的には旧制新城高女と新城高校普通科の系統をひくが、同窓会組織の承継はなかった。

関連項目

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹