板屋川 (岐阜県)

板屋川(いたやがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県岐阜市本巣市を流れる。伊自良川長良川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]

板屋川
板屋大橋(岐阜市木田)より下流方向を望む
水系一級水系 木曽川
種別一級河川
延長12 km
流域面積32 km²
水源岐阜市雛倉
河口・合流先伊自良川(岐阜県)
流域岐阜県
地図
テンプレートを表示
岐阜市周辺主要河川の位置関係図

地理

現在の瑞穂市(着色部)周辺河川の位置関係図
伊自良川との合流点付近に形成された輪中群
板屋川・概略図
岐阜市雛倉市場付近
岐阜県道79号
雛倉川
岐阜県道167号
岐阜県道167号(講和橋)
岐阜県道78号
西郷ほたるの里
岐阜県道168号
岐阜県道91号板屋大橋
伊自良川

岐阜県岐阜市北西部の雛倉地区が水源。岐阜市と本巣市の境付近を南流し、岐阜市下西郷付近で流れを南東へ方向を変える。岐阜市木田の板屋大橋付近から再び、南に向かい、次第に南西方向に流れる。岐阜市下尻毛付近で伊自良川と合流する。

伊自良川との合流点付近は、大雨のたびに氾濫を繰り返してきた。地域住民は水害対策として古くから輪中を築くなどしてきた。国も大正から昭和にかけて「鳥羽川・伊自良川・板屋川改修工事」が行われた。しかし近年になっても水害の不安は消えず、特に1976年(昭和51年)の台風17号による被害は、甚大であった。

ホタル保全の取り組み

板屋川流域はかつてたくさんのゲンジボタルが生息していたが、農薬などによる汚染で昭和40年代には生息数が激減した。農薬の改良や地域住民の努力で昭和50年代後半には多くのホタルが現れるようになった。1988年から流域の岐阜市西郷地区の八王子神社付近では毎年6月初旬に「ホタルまつり」が開かれるようになった。1989年(平成元年)には、ゲンジボタルの保全活動が認められ、環境庁より「岐阜市西郷板屋川ホタルの里」として「ふるさといきものの里100選」の認定を受けた。しかし、1993年頃から再びホタルが現れなくなり、地域住民の努力が続いている。

主な橋

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹