歩兵第74連隊

歩兵第74連隊(ほへいだい74れんたい、歩兵第七十四聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

歩兵第74連隊
創設1916年
廃止1945年
所属政体日本の旗 日本
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位連隊
兵科歩兵
所在地咸興
通称号/略称豹12024
上級単位第19師団 - 第30師団
最終位置フィリピン ミンダナオ島
主な戦歴満州事変 - 日中 - 第二次世界大戦
テンプレートを表示

沿革

4月18日 - 軍旗拝受
4月22日 - 朝鮮咸鏡南道咸興に設置され事務を開始[1]
8月 - 終戦

歴代連隊長

歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名在任期間備考
1加藤豊三郎1916.4.1 -
2久山又三郎1917.10.12 - 1919.7.25
3森文之亟1919.7.25 - 1922.8.15[3]
4三浦真1922.8.15 -
5園部和一郎1927.7.26 -
6佐枝義重1929.8.1 -
7林真1931.8.1 -
8吉野栄一郎1934.3.5 -
9今泉吉貞1936.3.7 -
10長勇1938.3.1 -
11永野亀一郎1939.3.9 -
根岸幹1941.10.15 -

脚注

参考文献

  • 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』新人物往来社、1990年。
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 官報

関連項目