熊本信愛女学院中学校・高等学校

熊本県熊本市にある中高一貫校

熊本信愛女学院中学校・高等学校(くまもとしんあいじょがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、熊本県熊本市中央区上林町にあるカトリック系の私立中学校高等学校学校法人熊本信愛女学院が運営している。設立母体はカトリックの女子修道会であるショファイュの幼きイエズス修道会。隣接して熊本信愛女学院幼稚園が設置されている。

熊本信愛女学院中学校・高等学校
地図北緯32度48分30.1秒 東経130度42分39.8秒 / 北緯32.808361度 東経130.711056度 / 32.808361; 130.711056 東経130度42分39.8秒 / 北緯32.808361度 東経130.711056度 / 32.808361; 130.711056
過去の名称シスターメール・ボルジア熊本静瑰女学校
熊本中央実科高等女学校
上林高等女学校
上林女子商業学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人熊本信愛女学院
校訓聖く 明るく 美しく
設立年月日1900年
創立者メール・ボルジア
共学・別学男女別学(女子校)
中高一貫教育併設型
課程全日制
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
情報ビジネス科
学科内専門コース普通科 普通コース
普通科 特進コース
学期3学期制
学校コードC143310000041 ウィキデータを編集(中学校)
D143310000129 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード43503B
所在地860-8557
熊本県熊本市中央区上林町3番18号
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

学科・コース

  • 普通科
    • 普通コース
    • 特進コース
  • 情報ビジネス科

沿革

  • 1900年 - シスターメール・ボルジア熊本静瑰女学校を熊本市南坪井町146に創立、校長を兼務
  • 1909年 - 辛島格らによる学則改正
  • 1912年 - 「バラの花」を校章に制定
  • 1920年 - 熊本中央実科高等女学校設立
  • 1922年 - 上林高等女学校と改称
  • 1925年 - 生徒自治会誕生校歌制定
  • 1929年 - 制服制定(セーラー2本線入り)
  • 1932年 - 上林女子商業学校開校
  • 1937年 - 財団法人上林学園設立
  • 1947年 - 学制改革により熊本信愛女学院と改称、新制中学校発足
  • 1948年 - 熊本信愛女学院高等学校発足(普通科、家政科コースを含む)
  • 1951年 - 財団法人上林学園を学校法人熊本信愛女学院に組織変更
  • 1952年 - 高等学校に商業科を新設
  • 1957年 - 高等学校に保育科を開設
  • 1966年 - 高等学校に衛生看護科を開設
  • 1970年 - 「信愛紀要」第1号発刊、創立70周年記念行事
  • 1973年 - 創立70周年記念行事
  • 1977年 - 家政科の募集を中止
  • 1981年 - 第11代幼きイエズス会総長来校記念歓迎会
  • 1988年 - 保育科の募集を中止
  • 1994年 - 衛生看護科最後の生徒が卒業
  • 2000年 - 創立100周年記念体育祭、感謝ミサ、式典・講演会、華秋祭、音楽祭開催
  • 2003年 - 普通科標準コースを全学年とも普通コースに、商業科は新1年生より情報ビジネス科に改称
  • 2010年 - 創立110周年感謝ミサ、記念式典開催

クラブ活動

バレーボール部と陸上競技部、新体操部が全国レベルの強豪である。

文化系

著名な出身者

芸能

スポーツ

その他 

姉妹校

参考文献

  • 熊本信愛女学院『100年のあゆみ』熊本信愛女学院、2000年、293頁。

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹