百万馬力

百万馬力』(ひゃくまんばりき)は、2005年3月19日までABCテレビが編成していた深夜番組放送枠。当初は月曜と火曜の深夜(火曜と水曜の未明)に編成されていたが、2002年4月から土曜深夜(原則として日曜未明1:00 - 1:30)へ移動した。

概要

枠名には、製作費用100万円以内で収まるような番組を基本的に1クール(10 - 12回程度、番組によってはこれよりも少なくなる場合あり)ごとに製作するという意味合いが込められていた。この枠の放送番組には、関西を本拠とする若手のお笑い芸人たちがよく出演していた。ABCお笑い新人グランプリの優勝者に、副賞としてこの枠での冠番組出演権を贈っていた。

2005年3月、この枠は『ごもっとも!』の最終回をもって終了した。以来、朝日放送は土曜深夜に自社製作番組を放送していなかったが、2006年1月に川島なお美主演ドラマ『よろず刑事』を同じく土曜深夜に編成したことで自社製作枠が復活した。そして、2007年7月に『藤井陣内のザ・レジェンド』をスタートさせたことで、本枠の終了以来6クールぶりに土曜深夜の自社製作バラエティが復活した。

放送番組

タイトル放送日時放送回数内容
ヒットメーカー2000年音楽ジャーナリストの佐伯進がMCを務める音楽バラエティ。
おもしろレンタルビデオ スピルバーガー2000年4月3日 - 12月18日baseよしもとのお笑い芸人が制作した面白ビデオを紹介。
スポーツ最終電車2001年1月15日 - 3月26日関西で活動するスポーツ選手2名が本音トークで対談。
キングコングと12人の怒れる師匠たち2001年4月2日 - 6月11日ABCお笑い新人グランプリの優勝者・キングコングがベテラン芸人とロケを行い芸人魂を学ぶ。
シャンプー劇場2001年7月9日 - 9月24日12回シャンプーハットと若手芸人たちによる新作コント。
プロジェクトQ2002年1月7日 - 3月25日12回週代わりのクイズ企画に一般出場者が挑戦。司会は後藤ひろひと
baseよしもとワッショイ大作戦2002年4月6日 - 7月6日NGKで行われたbaseよしもと芸人のイベントや各コンビの単独ライブのダイジェスト。
ますおか&アメザリの無茶修行2002年7月13日 - 9月28日ますだおかだアメリカザリガニが、すごろくをしながらサイコロのマスに書いてある指令を実行する。
レギュラーの全国区宣言!!2002年10月5日 - 12月21日ABCお笑い新人グランプリの優勝者・レギュラーが地方番組ジャックに挑戦。
発熱! 猿人ショー2003年1月11日 - 3月29日13回演劇集団Piperのメンバーと女優の大路恵美らによるコント番組。
天女の秘宝館2003年4月5日 - 6月28日ユウキロックがMCを務めた女性芸人育成番組。松竹芸能ケーエープロの女芸人も出演。
チョップリン凸劇場2003年7月5日 - 8月30日ABCお笑い新人グランプリの優勝者・チョップリンのコント番組。ハワイロケも敢行した。
うめコン82003年9月6日 - 10月25日8回うめだ花月で活動していたお笑い芸人たちによるコント番組。
速報! M-1グランプリへの道2003年11月1日 - 12月27日/2004年11月6日 - 12月25日
ナイチンゲーラー2004年1月11日 - 2月28日8回笑い飯麒麟千鳥らbaseよしもとのメンバーによる企画物VTR番組。
こんばんは! 朝日です2004年3月6日 - 3月27日4回おはよう朝日です』に出演するアナウンサー(柴田博三代澤康司宮根誠司加藤明子)による番組。
ザ・プラン9著 9法全書2004年4月3日 - 5月29日9回ザ・プラン9が各回のテーマに基づくコントを行う。
ロザン式 〜大学研究所〜2004年6月5日 - 7月31日8回ロザンが関西の大学を巡り、各校のサークル活動などを紹介。
千鳥じゃ!! 〜伝説の38マイクを求めて〜2004年8月7日 - 9月25日ABCお笑い新人グランプリの優勝者・千鳥をメインにしたロケ番組。
男の子はダメっ! JAM系 〜可愛いの大スキ2004年アイドルグループのJAMが出演。
お叱りください!2005年1月8日 - 2月26日8回笑い飯・麒麟・千鳥の3組が交替で様々な企画を提案・プロデュースする。
ごもっとも!2005年3月5日 - 3月19日3回竹内義和ケンドーコバヤシブラックマヨネーズ羽谷直子が出演。