福島大賞典

福島大賞典(ふくしまだいしょうてん)とは、日本中央競馬会福島競馬場1800メートルで施行していた平地重賞競走である。正賞は福島県知事賞、福島商工会議所会頭賞(いずれも1977年時点)[1]

1967年から年1回施行されたが、1978年新潟競馬場で代替競走を施行したのを最後に廃止され[2]、翌1979年に新設された新潟大賞典に競走機能を引き継いだ。

廃止時の1着賞金は当時の金額で1700万円だった。

歴史

  • 1967年 - 福島競馬場の芝2000mにて、4歳(現表記3歳)以上のハンデキャップの重賞競走、福島大賞典として創設。
  • 1969年
    • 負担重量を別定に変更。
    • 施行距離を芝1800mに変更。
  • 1972年 - 負担重量をハンデキャップに戻す。
  • 1973年
  • 1974年 - 出走資格を4歳(現3歳)以上に変更。
  • 1975年 - 出走資格を5歳(現4歳)以上に変更。
  • 1978年 - 福島競馬場の馬場改修工事により[2]、名称を「新潟ステークス(第12回福島大賞典)」に変更[3][4]のうえ、新潟競馬場の芝1800mで施行[3]
  • 1979年 - 第12回競走を最後に廃止、新潟大賞典に競走機能を引き継ぐ。

歴代優勝馬

馬齢は2001年以降の表記に統一する。

回数施行日優勝馬性齢斤量タイム優勝騎手管理調教師馬主
第1回1967年11月12日スズハヤテ牡3552:09.9池之上豊佐藤正二ワイ・エス・エス
第2回1968年07月14日ダーリングヒメ牝4522:05.2古山良司山岡寿恵次諏訪忠兵衛
第3回1969年10月26日マツセダン牡3551:52.0星野信幸橋本輝雄松岡冨治
第4回1970年07月19日アイズキノー牡4561:51.2那須孝一本郷重彦堀川三之助
第5回1971年10月24日ジョセツ牝4551:49.9岡部幸雄鈴木清中村勝五郎
第6回1972年11月19日タクマオー牡4551:50.4蛯沢誠治成宮明光中村雄二
第7回1973年05月13日タクマオー牡5591:49.5蛯沢誠治成宮明光中村雄二
第8回1974年10月27日ラウンドフアーザー牡3511:49.3吉沢宗一稲葉幸夫(株)ジャパンホースクラブ 
第9回1975年05月11日ホリマロニエ牡4541:50.4谷原義明本郷重彦堀川三之助
第10回1976年05月16日カネオオエ牡5571:48.6増沢末夫成宮明光金指利明
第11回1977年05月15日メイジガルボ牝4501:53.6小迫次男本郷一彦(資)明治牧場 
第12回1978年05月21日ニシキエース牡7591:49.0森安重勝森安弘昭小林清

脚注・出典

出典

各回競走結果の出典

  • 「福島大賞典」『中央競馬全重賞競走成績集 【障害・廃止競走編】』日本中央競馬会、2006年、325-342頁。 
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹