稲積公園駅

北海道札幌市手稲区にある北海道旅客鉄道の駅

稲積公園駅(いなづみこうえんえき)は、北海道札幌市手稲区富丘1条4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線である。駅番号S06電報略号スミ。駅の北に手稲稲積公園がある。

稲積公園駅
南口(2018年10月)
いなづみこうえん
Inazumikōen
S07 手稲 (1.3 km)
(2.2 km) 発寒 S05
地図
所在地札幌市手稲区富丘1条4丁目4
北緯43度6分43.1秒 東経141度15分25.52秒 / 北緯43.111972度 東経141.2570889度 / 43.111972; 141.2570889 東経141度15分25.52秒 / 北緯43.111972度 東経141.2570889度 / 43.111972; 141.2570889
駅番号S06
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線函館本線
キロ程277.0 km(函館起点)
電報略号スミ
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-
4,638人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1986年昭和61年)11月1日[新聞 1]
備考
テンプレートを表示
北口(2008年9月)

歴史

駅開業前の仮称は「稲積」だった[新聞 2]

年表

駅名の由来

附近の手稲稲積公園の名称から。

「稲積」の名称は1902年(明治35年)に小樽の稲積豊次郎が当地で農場を開いたことに由来する[4]

駅構造

北西から南東に走る高架線の下に駅がある。ホームは相対式2面2線(ホーム長:135m[5])。当駅付近は3つの河川(三樽別川富丘川・中の川)に挟まれた低地で、洪水の被害を受けることがしばしばあったため、あらかじめ複線ともに北側13.8mに振る準備工事[6]を経て(のち鉄工団地通が建造されたため跡は殆ど残っていない)、もとの路盤上に1983年9月に高架化[7](同時に踏切2ケ所廃止)された。当時の準備工事は明らかでないが、3年後に発寒中央発寒稲穂各駅と同時に開業した。ホームの札幌方を、富丘通が高々架で跨いでいる(2005年12月26日開通)。

手稲駅管理の業務委託駅北海道ジェイ・アール・サービスネット)。みどりの窓口、自動券売機、自動改札機設置。かつて、キャンドゥ一体型[新聞 4]コンビニキヨスクが設置されていたが、2012年頃に閉店した。

エレベーターが設置されている。

のりば

番線路線方向行先
1函館本線上り手稲小樽倶知安方面
2下り札幌岩見沢新千歳空港方面

(出典:JR北海道:駅の情報検索

利用状況

「札幌の都市交通データ」によると、2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員4,638人である[5]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。

年度1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年)3,961[8]
1995年(平成07年)5,352[8]
2000年(平成12年)4,807[8]
2001年(平成13年)4,734
2002年(平成14年)4,707
2003年(平成15年)4,803
2004年(平成16年)4,808[8]
2005年(平成17年)4,867
2006年(平成18年)4,846
2007年(平成19年)4,822
2008年(平成20年)4,808
2009年(平成21年)4,786
2010年(平成22年)4,837
2011年(平成23年)4,941
2012年(平成24年)4,994
2013年(平成25年)4,950
2014年(平成26年)4,828
2015年(平成27年)4,812
2016年(平成28年)4,801
2017年(平成29年)4,757
2018年(平成30年)4,673
2019年(令和元年)4,638[5]

駅周辺

冬の稲積公園駅と三樽別川
(2005年1月)

駅北側にある三樽別川を歩道橋で渡ると、手稲稲積公園の南の角がある。周辺は中層から一軒屋の住宅地である。商店は駅から500メートル以上離れた国道5号(北5条手稲通)や北海道道452号下手稲札幌線(下手稲通)沿いに多く、駅周辺には少ない。

南側

手稲警察署

北側

バス路線 

駅南側に「稲積公園駅」停留所がある。路線は2021年4月1日現在。

事故

2017年6月9日15時57分頃、駅高架下駐車場の利用客からJR北海道に「金網のようなものが落ちている」との連絡があった。JRが確認したところ落下していたのは本駅1番線ホーム上の転落防止柵の一部(大きさ:上下約160cm×幅約40cm×厚さ約2cm、重さ:約18kg、落下高さ:約6.3m)であったことが判明した。金網を留めていたビスは1986年の駅開業以来取り換えられておらず、その老朽化が落下の原因とみられている[新聞 3][報道 3]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線
特別快速「エアポート」・快速「エアポート」・快速「ニセコライナー
通過
普通
手稲駅 (S07) - 稲積公園駅 (S06) - 発寒駅 (S05)

脚注

出典

報道発表資料

新聞記事

参考文献

関連項目

外部リンク