親鸞 (映画)

1960年公開の映画
続 親鸞から転送)

親鸞』(しんらん)は、1960年(昭和35年)6月21日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は田坂具隆、主演は中村錦之助 (萬屋錦之介)カラー東映スコープ、Westrex RECORDING SYSTEM、147分、映倫番号:11716。

親鸞
監督田坂具隆
脚本成沢昌茂
原作吉川英治
製作大川博
出演者中村錦之助 (萬屋錦之介)
中村賀津雄 (中村嘉葎雄)
丘さとみ
岡田英次
千田是也
音楽伊福部昭
撮影坪井誠
編集宮本信太郎
製作会社東映京都撮影所
配給東映
公開日本の旗 1960年6月21日
上映時間147分
製作国日本の旗 日本
言語日本語
次作続 親鸞
テンプレートを表示
続 親鸞
公開日本の旗 1960年9月27日
上映時間128分
前作親鸞
テンプレートを表示

吉川英治の同名長編小説の映画化作品で、親鸞の姿を描いた伝記映画[1]日活から東映へ移籍した田坂監督の第1作でもある。

同年9月27日に続編となる『続 親鸞』が公開された。128分。こちらについても本記事にて記述する。

あらすじ

スタッフ

  • 監督:田坂具隆
  • 製作:大川博
  • 企画:坪井与、辻野公晴、小川貴也
  • 脚本:成沢昌茂
  • 原作:吉川英治
  • 撮影:坪井誠
  • 音楽:伊福部昭
  • 照明:和多田弘
  • 録音:石原貞光
  • 美術:桂長四郎
  • 編集:宮本信太郎
  • 記録:田中美佐江
  • 装置:舘清士
  • 装飾:中岡清
  • 美粧:林政信
  • 結髪:桜井文子
  • 衣裳:三上剛
  • 擬斗:足立伶二郎
  • 進行主任:池田利次
  • 和楽:望月太明吉
  • 舞踊振付:藤間勘五郎
  • 装飾考証:高津年晴
  • 衣裳考証:甲斐荘楠音
  • 美術考証:鈴木孝俊

キャスト

親鸞

続 親鸞

製作

主役の親鸞には、当時東映と契約していた三國連太郎を予定していたが[2]、制作サイドと解釈の違いで揉め[2]、最終的に東映京都の守衛所で田坂監督とプロデューサーと大喧嘩になり、役を降りた[2]。解釈の違いは三國は鎌倉仏教が実践的で庶民的なものと考えていたが、脚本段階では隠微なものを通して親鸞が偶像になっているように感じたという[2]。三國はこのときの後悔から自身で少しづつ親鸞と鎌倉仏教の研究を続け、この22年後の1982年5月に毎日新聞社から『白い道』第一巻(上・中・下)を刊行し、以降も親鸞関係の著書刊行を続けた[2]。趣味を兼ねたものではあるが、取材費は全て自腹で計3,000万ぐらいを費やしたという[2]。1987年には自身が初監督し『親鸞 白い道』を製作している。

同時上映

『親鸞』
『続 親鸞』

ネット配信

『親鸞』
  • 「東映時代劇YouTube」登録者30万人突破・設立2周年を記念して配信。
『続 親鸞』
  • 現在のところ未定

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹