臼田駅

長野県佐久市下越にある東日本旅客鉄道の駅

臼田駅(うすだえき)は、長野県佐久市下越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線である[1]

臼田駅[* 1]
駅舎(2009年11月)
うすだ
Usuda
青沼 (1.4 km)
(1.2 km) 龍岡城
地図
所在地長野県佐久市下越[1]
北緯36度11分38.09秒 東経138度29分17.20秒 / 北緯36.1939139度 東経138.4881111度 / 36.1939139; 138.4881111 東経138度29分17.20秒 / 北緯36.1939139度 東経138.4881111度 / 36.1939139; 138.4881111
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線小海線
キロ程60.9 km(小淵沢起点)
電報略号ウス[1]
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-
143人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1915年大正4年)12月28日[1]
備考
テンプレートを表示

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を持つ地上駅[11]。かつては2面3線の構造で、その後相対式ホーム2面2線となっていたが[1]、無線式列車制御システム導入に伴い旧下り線ホームのみの棒線駅となった。木造駅舎を有する。

佐久市が窓口業務を受託する簡易委託駅で、自動券売機が設置されている[3]

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員143人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年)389[利用客数 2]
2001年(平成13年)336[利用客数 3]
2002年(平成14年)315[利用客数 4]
2003年(平成15年)311[利用客数 5]
2004年(平成16年)290[利用客数 6]
2005年(平成17年)270[利用客数 7]
2006年(平成18年)243[利用客数 8]
2007年(平成19年)238[1][利用客数 9]
2008年(平成20年)245[利用客数 10]
2009年(平成21年)244[1][利用客数 11]
2010年(平成22年)254[12][利用客数 12]
2011年(平成23年)265[利用客数 13]
2012年(平成24年)236[利用客数 14]
2013年(平成25年)237[利用客数 15]
2014年(平成26年)240[利用客数 16]
2015年(平成27年)235[利用客数 17]
2016年(平成28年)225[利用客数 18]
2017年(平成29年)223[利用客数 19]
2018年(平成30年)208[利用客数 20]
2019年(令和元年)187[利用客数 21]
2020年(令和02年)137[利用客数 22]
2021年(令和03年)141[利用客数 23]
2022年(令和04年)143[利用客数 1]

駅周辺

路線バス

平日のみ佐久総合病院への送迎タクシーがある。

かつては千曲バスによる運行だったが、2019年11月1日より高原タクシーによる運行となった。

隣の駅

※臨時快速「HIGH RAIL 1375」の隣の停車駅については、「HIGH RAIL 1375」を参照のこと。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
小海線
青沼駅 - 臼田駅 - 龍岡城駅

脚注

記事本文

利用状況

関連項目

外部リンク