豊後中村駅

大分県玖珠郡九重町にある九州旅客鉄道の駅

豊後中村駅(ぶんごなかむらえき)は、大分県玖珠郡九重町大字右田にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線である[1]

豊後中村駅
駅舎(2012年11月)
ぶんごなかむら
Bungo-Nakamura
引治 (2.4 km)
(5.1 km) 野矢
地図
所在地大分県玖珠郡九重町大字右田[1]
北緯33度13分33.64秒 東経131度12分27.24秒 / 北緯33.2260111度 東経131.2075667度 / 33.2260111; 131.2075667
所属事業者九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線久大本線
キロ程83.1 km(久留米起点)
電報略号ナム
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
77人/日(降車客含まず)
-2015年-
乗降人員
-統計年度-
162人/日
-2015年-
開業年月日1928年昭和3年)10月28日[2][2][3][4][5]
備考簡易委託駅[6]
テンプレートを表示

九重町の中心駅であり、九重山筋湯温泉飯田高原等への玄関口として知られ[7]九重"夢"大吊橋の玄関口にもなっている[1]。特急「ゆふ」が停車する[1]

歴史

駅構造

旧駅舎(2008年11月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。元は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合わせて2面3線を持っていた[15]が、駅舎から最も離れた1線が撤去され2面2線となった。

古くからの木造駅舎があったが、2010年(平成22年)に総工費3876万円で茅葺き屋根の木造平屋建て(延床面積132m2)の新駅舎に建て替えられた[11][13]。茅葺きの駅舎は全国で2例目[1]

駅舎には当初より水洗トイレ・事務室・多目的ホールのほか、厨房が設けられている[11]。2011年(平成23年)4月23日には、駅舎内に地元の食材を使った郷土料理を供する食堂が開業した[16][17]が、2013年(平成25年)3月に閉店した。その後、2013年(平成25年)9月に、九重町観光協会の事務所が九重町役場から移転した[18]

2010年4月1日より九重町に業務が委託され、簡易委託駅となり[6]、きっぷうりばが設置されている[19]

のりば

のりば路線方向行先
1久大本線下り由布院大分方面
2上り日田久留米方面

利用状況

1965年(昭和40年)度には乗車人員が371,153人(定期外:164,439人、定期:206,714人)、降車人員が378,904人で、手荷物(発送:582個、到着:694個)や小荷物(発送:1,598個、到着:6,808個)も取扱っていた[20]

2015年(平成27年)度の乗車人員は28,340人(定期外:6,655人、定期:21,685人)、降車人員は30,872人である[21]

※1日平均乗車人員の数値は各年度版「大分県統計年鑑」による年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。

年度年間
乗車人員
定期外
乗車人員
定期
乗車人員
一日平均
乗車人員*
年間
降車人員
出典
1965年(昭和40年)371,153164,439206,714-378,904[20]
-------
1990年(平成2年)95,04541,15853,887-95,571[22]
1991年(平成3年)94,99742,69552,302-98,485[23]
1992年(平成4年)86,66637,96748,699-87,913[24]
1993年(平成5年)79,30630,99248,314-80,727[25]
1994年(平成6年)79,56132,24147,320-80,388[26]
1995年(平成7年)76,64729,12647,521-79,205[27]
1996年(平成8年)69,67126,51643,155-71,419[28]
1997年(平成9年)61,94022,96838,972-65,053[29]
1998年(平成10年)57,68121,03036,651-59,847[30]
1999年(平成11年)55,64218,82236,820-57,942[31]
2000年(平成12年)52,97917,50035,47914554,884[32]
2001年(平成13年)47,67217,38330,28913149,691[33]
2002年(平成14年)54,16716,60537,56214846,075[34]
2003年(平成15年)43,25315,15828,09511944,691[35]
2004年(平成16年)43,77314,45829,31512044,730[36]
2005年(平成17年)44,21811,79432,42412145,782[37]
2006年(平成18年)39,42411,13728,28710840,444[38]
2007年(平成19年)40,56911,84028,72911141,561[39]
2008年(平成20年)38,37311,64526,72810539,882[40]
2009年(平成21年)34,3499,98324,3669435,712[41][注釈 1]
2010年(平成22年)31,4088,31323,0958634,313[43][注釈 1]
2011年(平成23年)30,3797,99222,3878331,923[44][注釈 1]
2012年(平成24年)25,7016,58319,1187027,786[45][注釈 1]
2013年(平成25年)25,8146,72619,0887127,804[46][注釈 1]
2014年(平成26年)24,7096,93117,7786826,665[47][注釈 1]
2015年(平成27年)28,3406,65521,6857730,872[21][注釈 1]
  • * 一日平均乗車人員は年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。

駅周辺

バス路線

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
久大本線
引治駅 - 豊後中村駅 - 野矢駅

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク