高木晴雄

日本の政治家

高木 晴雄(たかぎ はるお、1950年昭和25年〉7月24日 - )は、日本政治家山梨市長(2期)。元山梨県議会議員(2期)。

高木 晴雄
たかぎ はるお
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1950-07-24) 1950年7月24日(73歳)
出生地日本の旗 日本 山梨県山梨市
出身校山梨県立日川高等学校
前職会社役員
所属政党無所属
公式サイト高木 はるお - Official Site

当選回数2回
在任期間2017年10月1日 - 現職

選挙区山梨市選挙区
当選回数2回
在任期間2011年4月30日 - 2017年8月23日
テンプレートを表示

来歴

山梨県山梨市出身。山梨県立日川高等学校卒業[1]。リフォーム・ガス会社「株式会社タカギ」の社長を務めた[2][3]

2011年(平成23年)の山梨県議会議員選挙に無所属・民主党推薦で出馬し初当選した[2]。2015年(平成27年)の県議選で再選[4]

2017年(平成29年)8月7日、前年に行われた市職員採用試験を巡り、山梨市長の望月清賢虚偽有印公文書作成・同行使の容疑で逮捕された[5]。同年8月13日、望月は辞職[6]。8月23日、望月の辞職に伴う市長選挙に立候補する意向を表明し、同日、県議を辞職した[7]。10月1日に行われた市長選は民進党社民党の推薦を得た高木と、自民党の推薦を受けた元県議の奥山弘昌との一騎打ちとなり、高木が初当選を果たした[8]。選挙の結果は以下のとおり。

※当日有権者数:29,990人 最終投票率:65.00%(前回比:-1.75pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
高木晴雄67無所属10,591票55.1%(推薦)民進党社民党
奥山弘昌57無所属8,629票44.9%(推薦)自由民主党

2021年9月26日投開票の市長選挙で再選。

※当日有権者数:28,858人 最終投票率:63.86%(前回比:-1.14pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
高木晴雄71無所属12,748票69.76%
根津和博43無所属5,527票30.24%

政策・主張

  • 山梨市の職員採用をめぐる不正事件で、高木は2018年7月10日、望月清賢元市長らの関与で試験の点数が水増しされた職員6人の採用取り消しを発表した[9]。1人につき慰謝料40万円を支払うことを明らかにした[9]

脚注

外部リンク