黒鷲旗第35回全日本バレーボール男子・女子選手権大会

黒鷲旗 第35回全日本バレーボール男子・女子選手権大会(くろわしき だい35かいぜんにほんバレーボールだんしじょし せんしゅけんたいかい)は、1986年4月30日から5月5日にかけて行われた、第35回目の黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会である。

黒鷲旗第35回全日本バレーボール男子・女子選手権大会
開始年1952
主催日本バレーボール協会
毎日新聞社
チーム数男子:32
女子:32チーム
前回優勝男子:サントリー
女子:日立
テンプレートを表示

前大会に続き、大阪府立体育館が改築中で使用できないため、大阪城ホールおよび大阪市中央体育館で開催された。

概要

試合方法

ノックアウト方式のトーナメントで優勝を決定する。

男子

参加チーム

日本リーグ所属実業団リーグ所属その他実業団教員・クラブ大学
チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名
富士フイルム神奈川県住友金属福岡県NTT東北宮城県筑波大クラブ茨城県日本体育大学東京都
日本鋼管神奈川県コスモ石油三重県エーザイ埼玉県金沢教員石川県法政大学東京都
サントリー大阪府日本電気ホームエレクトロニクス滋賀県トヨタ自動車愛知県兵庫教員兵庫県早稲田大学東京都
日本たばこ広島県東レ九鱗会静岡県豊田合成愛知県奈良教員クラブ奈良県東海大学神奈川県
新日鐵大阪府帝人広島県象印マホービン大阪府大阪商業大学大阪府
松下電器大阪府NTT東海愛知県旭化成旭陽会岡山県
日本電気東京都朝日生命東京都新日鉄化学福岡県
神戸製鋼兵庫県日立国分茨城県

1回戦

#1011986年5月1日
富士フイルム3 - 1
(15-7)
(6-15)
(15-8)
(15-6)
神戸製鋼
#1021986年5月1日
トヨタ自動車3 - 0
(15-3)
(15-4)
(15-12)
エーザイ
#1031986年5月1日
象印マホービン3 - 0
(15-8)
(15-9)
(15-10)
金沢教員
#1041986年5月1日
法政大学3 - 0
(15-2)
(15-4)
(15-4)
奈良教員クラブ
#1051986年5月1日
新日鐵3 - 0
(15-12)
(15-9)
(15-6)
筑波大学クラブ
#1061986年5月1日
NTT東海3 - 2
(15-13)
(13-15)
(15-5)
(8-15)
(15-6)
早稲田大学
#1071986年5月1日
東海大学3 - 1
(7-15)
(15-6)
(15-11)
(15-6)
日本電気ホームエレクトロニクス
#1081986年5月1日
日本たばこ3 - 0
(15-1)
(15-6)
(15-6)
新日鉄化学
#1091986年5月1日
サントリー3 - 0
(15-6)
(15-8)
(15-13)
豊田合成
#1101986年5月1日
日本体育大学3 - 0
(15-13)
(15-9)
(15-9)
東レ九鱗会
#1111986年5月1日
旭化成旭陽会3 - 1
(16-14)
(5-15)
(16-14)
(16-14)
帝人
#1121986年5月1日
コスモ石油3 - 0
(15-7)
(15-9)
(15-8)
松下電器
#1131986年5月1日
日本電気3 - 1
(13-15)
(15-1)
(15-11)
(15-3)
兵庫教員
#1141986年5月1日
住友金属3 - 0
(15-6)
(15-6)
(15-8)
日立国分
#1151986年5月1日
大阪商業大学3 - 1
(15-13)
(15-8)
(15-17)
(15-8)
朝日生命
#1161986年5月1日
日本鋼管3 - 0
(15-1)
(15-2)
(15-4)
NTT東北

2回戦

#1171986年5月2日
富士フイルム3 - 0
(15-10)
(15-6)
(15-9)
トヨタ自動車
#1181986年5月2日
法政大学3 - 0
(15-12)
(15-8)
(15-5)
象印マホービン
#1191986年5月2日
新日鐵3 - 0
(15-0)
(15-7)
(15-3)
NTT東海
#1201986年5月2日
日本たばこ3 - 0
(15-10)
(15-4)
(15-1)
東海大学
#1211986年5月2日
サントリー3 - 0
(15-6)
(15-7)
(15-7)
日本体育大学
#1221986年5月2日
コスモ石油3 - 1
(15-9)
(15-7)
(12-15)
(15-4)
旭化成旭陽会
#1231986年5月2日
住友金属3 - 0
(15-10)
(15-13)
(15-9)
日本電気
#1241986年5月2日
日本鋼管3 - 0
(17-15)
(15-3)
(15-5)
大阪商業大学

準々決勝

#1251986年5月3日
富士フイルム3 - 1
(15-6)
(12-15)
(15-10)
(15-12)
法政大学
#1261986年5月3日
新日鐵3 - 0
(15-9)
(15-3)
(15-0)
日本たばこ
#1271986年5月3日
サントリー3 - 0
(15-10)
(15-7)
(15-7)
コスモ石油
#1281986年5月3日
日本鋼管3 - 0
(15-5)
(15-9)
(15-3)
住友金属

準決勝

#1291986年5月4日
富士フイルム3 - 0
(15-6)
(15-3)
(15-7)
新日鐵
#1301986年5月4日
サントリー3 - 0
(15-6)
(15-6)
(15-8)
日本鋼管

3位決定戦

#1311986年5月5日
日本鋼管3 - 2
(8-15)
(10-15)
(15-13)
(15-13)
(15-11)
新日鐵
主審: 下山隆志

決勝

#1321986年5月5日
富士フイルム3 - 0
(15-7)
(15-6)
(15-3)
サントリー
主審: 山岸紀郎

最終順位

順位チーム名都道府県名
優勝富士フイルム神奈川県
準優勝サントリー大阪府
3位日本鋼管神奈川県
4位新日鐵大阪府

表彰選手

No.賞名受賞者所属チーム備考
1黒鷲賞(最高殊勲選手)熊田康則富士フイルム
2敢闘賞(敢闘選手)ポール・グラットンサントリー
3若鷲賞(最優秀新人賞)山本和史サントリー
4ベスト6熊田康則富士フイルム
三橋栄三郎富士フイルム
岩島章博富士フイルム
杉本公雄富士フイルム
米山一朋富士フイルム
ポール・グラットンサントリー

女子

参加チーム

日本リーグ所属実業団リーグ所属その他実業団教員・クラブ大学
チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名チーム名都道府県名
日立東京都日本電装愛知県三洋電機群馬県あやめクラブ山形県筑波大学茨城県
ダイエー大阪府日立茂原千葉県ソニー大崎東京都名古屋教員珠友クラブ愛知県日本体育大学東京都
日本電気東京都クラボウ岡山県朝日生命東京都岡山教員クラブ岡山県青山学院大学東京都
イトーヨーカドー埼玉県東芝京浜神奈川県日本電気玉川神奈川県武庫川女子大学兵庫県
カネボウ三重県NTT関西神戸兵庫県関西日本電気滋賀県
ユニチカ大阪府東芝深谷埼玉県新日鉄堺大阪府
東洋紡大阪府久光製薬佐賀県日本たばこ大阪府
富士フイルム神奈川県日立佐和茨城県石川島播磨重工呉広島県
武田薬品山口県

1回戦

#2011986年5月1日
日立3 - 0
(15-0)
(15-9)
(15-7)
日本電気玉川
#2021986年5月1日
日本たばこ3 - 1
(15-2)
(15-9)
(11-15)
(15-8)
名古屋教員球友クラブ
#2031986年5月1日
NTT関西神戸3 - 0
(15-10)
(15-5)
(15-7)
クラボウ
#2041986年5月1日
筑波大学3 - 0
(15-9)
(15-10)
(15-4)
三洋電機
#2051986年5月1日
カネボウ3 - 0
(17-15)
(15-10)
(15-9)
東芝京浜
#2061986年5月1日
日立茂原3 - 0
(15-4)
(15-6)
(15-8)
日本体育大学
#2071986年5月1日
朝日生命3 - 1
(13-15)
(15-9)
(15-7)
(15-4)
武田薬品
#2081986年5月1日
イトーヨーカドー3 - 0
(15-6)
(15-11)
(15-2)
新日鉄堺
#2091986年5月1日
日本電気3 - 0
(15-1)
(15-2)
(15-6)
東芝深谷
#2101986年5月1日
日立佐和3 - 1
(15-11)
(13-15)
(15-7)
(15-12)
あやめクラブ
#2111986年5月1日
富士フイルム3 - 2
(15-5)
(10-15)
(13-15)
(15-8)
(15-3)
青山学院大学
#2121986年5月1日
ユニチカ3 - 0
(15-1)
(15-7)
(15-1)
岡山教員クラブ
#2131986年5月1日
東洋紡3 - 1
(12-15)
(15-11)
(15-11)
(15-8)
石川島播磨重工呉
#2141986年5月1日
関西日本電気3 - 1
(15-9)
(15-2)
(5-15)
(15-1)
ソニー大崎
#2151986年5月1日
日本電装3 - 0
(15-9)
(15-6)
(15-5)
武庫川女子大学
#2161986年5月1日
ダイエー3 - 0
(15-2)
(15-2)
(15-3)
久光製薬

2回戦

#2171986年5月2日
日立3 - 0
(15-9)
(15-2)
(15-4)
日本たばこ
#2181986年5月2日
NTT関西神戸3 - 0
(15-10)
(15-9)
(15-8)
筑波大学
#2191986年5月2日
カネボウ3 - 0
(15-10)
(15-8)
(15-7)
日立茂原
#2201986年5月2日
イトーヨーカドー3 - 0
(15-1)
(15-4)
(15-1)
朝日生命
#2211986年5月2日
日本電気3 - 0
(15-1)
(15-2)
(15-3)
日立佐和
#2221986年5月2日
ユニチカ3 - 0
(15-5)
(15-1)
(15-5)
富士フイルム
#2231986年5月2日
東洋紡3 - 2
(9-15)
(15-5)
(15-12)
(6-15)
(15-7)
関西日本電気
#2241986年5月2日
ダイエー3 - 0
(15-1)
(15-8)
(15-8)
日本電装

準々決勝

#2251986年5月3日
日立3 - 0
(15-7)
(15-8)
(15-9)
NTT関西神戸
#2261986年5月3日
カネボウ3 - 0
(15-12)
(15-1)
(15-13)
イトーヨーカドー
#2271986年5月3日
日本電気3 - 1
(13-15)
(15-10)
(15-7)
(15-6)
ユニチカ
#2281986年5月3日
ダイエー3 - 0
(15-1)
(15-8)
(15-8)
東洋紡

準決勝

#2291986年5月4日
日立3 - 1
(15-8)
(13-15)
(15-5)
(15-4)
カネボウ
#2301986年5月4日
ダイエー3 - 0
(15-9)
(15-9)
(15-12)
日本電気

3位決定戦

#2311986年5月5日
日本電気3 - 0
(15-9)
(15-5)
(15-11)
カネボウ
主審: 山崎武彦

決勝

#2321986年5月5日
ダイエー3 - 0
(15-10)
(15-8)
(15-11)
日立
主審: 佐々木宏

最終順位

順位チーム名都道府県名
優勝ダイエー大阪府
準優勝日立東京都
3位日本電気東京都
4位カネボウ三重県

表彰選手

No.賞名受賞者所属チーム備考
1黒鷲賞(最高殊勲選手)梅津一美ダイエー
2敢闘賞(敢闘選手)中田久美日立
3若鷲賞(最優秀新人賞)藤田幸子日立
4ベスト6梅津一美ダイエー
小野弘美ダイエー
松沢緑ダイエー
リタ・クロケットダイエー
杉山加代子日立
中田久美日立

脚注

  • 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。

参考文献

  • 月刊バレーボール 1986年6月号 178-179ページ