いわき市民コミュニティ放送

FMいわきから転送)

株式会社いわき市民コミュニティ放送(いわきしみんコミュニティほうそう)は、福島県いわき市双葉郡楢葉町富岡町広野町の各一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。SEA WAVE FMいわきの愛称でコミュニティ放送をしている(SEA WAVEの部分を省きFMいわきと呼称する場合もある)。

株式会社いわき市民コミュニティ放送
愛称SEA WAVE FMいわき
FMいわき
コールサインJOZZ2AE-FM
周波数/送信出力76.2 MHz/20 W
本社・所在地
970-8026
設立日1996年8月2日
開局日1996年9月1日
演奏所本社と同じ
送信所いわき市常磐藤原町湯ノ岳山頂
中継局楢葉局
いわき市がギャップフィラー中継局を13局保有
放送区域いわき市、楢葉町、富岡町、広野町の各一部
ネット配信SimulRadio
ListenRadio
公式サイトhttp://www.fm-iwaki.co.jp/
株式会社いわき市民コミュニティ放送
本社所在地日本の旗 日本
970-8026
福島県いわき市字大町5-11
設立1996年8月2日
法人番号6380001012307 ウィキデータを編集
代表者代表取締役 鷺弘樹
資本金1億円
従業員数10人[1]
主要株主いわき市 24.29% [2]
外部リンクhttp://www.fm-iwaki.co.jp/
テンプレートを表示
本社演奏所

概要

1996年(平成8年)開局。いわき市と関係団体、民間企業の出資により設立された第三セクターである。

送信所[3]
送信所局名空中線電力設置場所
親局湯ノ岳20Wいわき市常磐藤原町(湯ノ岳)
中継局楢葉町20W双葉郡楢葉町
ギャップフィラー中継局久之浜20Wいわき市久之浜町
戸渡20Wいわき市小川町
小白井20Wいわき市川前町
志田名20Wいわき市川前町
川前20Wいわき市川前町
三阪20Wいわき市三和町
永井20Wいわき市三和町
三和20Wいわき市三和町
入遠野20Wいわき市遠野町
石住20Wいわき市田人町
貝泊20Wいわき市田人町
田人20Wいわき市田人町
田人第二20Wいわき市田人町

ギャップフィラー中継局は、受信障害対策中継放送の制度によるもので免許人はいわき市。

  • 受信障害対策中継放送は地上波テレビジョン放送を対象に開始されたもので、コミュニティ放送に適用されるのは一関コミュニティFM(FMあすも)と共に初の事例。原子力災害避難住民等交流事業費補助金の利用によるもの[4]である。

楢葉町中継局は、情報通信技術利活用事業費補助金の利用によるもの[5]である。

放送エリアのカバー率はカーラジオで聴こえるレベルがいわき市の約90%、楢葉町の99.5%で、エリア内世帯数はいわき市が約12万7千世帯、楢葉町が約2千570世帯[6]北茨城市の一部地域でも受信できる。

インターネット配信SimulRadioListenRadioによる。

沿革

開局から震災前まで

  • 1996年(平成8年)
    • 6月15日 - 放送局(現特定地上基幹放送局)の免許申請が受理された。[7]
    • 8月2日 - 株式会社いわき市民コミュニティ放送設立[6]
    • 8月30日 - 放送局の免許取得[8]
      • 放送区域はいわき市の一部
    • 9月1日 - 開局[6]
  • 2009年(平成21年)10月31日 - SimulRadioによるインターネット配信開始
    • J-WAVEと一部を除き同一番組を配信

震災以降

  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日 - 東北地方太平洋沖地震発生、番組を変更し24時間体制で震災情報を発信
    • 3月28日 - 臨時災害放送局いわきさいがいエフエム開局、免許人はいわき市、コールサインJOYZ2AA-FM、周波数77.5MHz、空中線電力100W[10]
      • 被災各地では、コミュニティ放送局を増力し臨時災害放送局とする局が多かったが、当局を増力すると同一周波数の水戸コミュニティ放送との混信が懸念されたため、いわき市は唯一、別の周波数で開局した。
    • 5月27日 - いわきさいがいエフエム廃局[11]
    • 12月12日 - 通常放送へ移行(一部時間帯は震災関連番組を実施)
    • 12月31日 - J-WAVEの配信終了
  • 2012年(平成24年)1月1日 - MUSIC BIRDの配信開始
    • SimulRadioでもMUSIC BIRDの番組が配信できるようになり、24時間配信となる。
  • 2013年(平成25年)
  • 2016年(平成28年)
    • 8月10日 - 楢葉町中継局の予備免許取得[15]
    • 10月19日 - 楢葉町中継局の免許取得[16]
    • 楢葉町、富岡町、広野町の各一部が放送区域となる。
  • 2021年(令和3年)
    • 10月7日 - MUSIC BIRD経由で「とびベティのヨーソローアタック!」が全国放送開始[17]

番組

自社製作番組のほか、MUSIC BIRDの一部番組を配信する。

脚注

その他

  • 「えふえむ旅 〜福島で福が福さがし!〜」 - 制作協力(NHK、2022年6月24日)[1]
  • 岩本裕 (報道記者) - 参与(元NHK解説委員、2023年10月より)
  • 小松理虔 - 地域活動家、元リサーチャー
  • 福嶋あずさ - いわき市議会議員、元DJ

関連項目

外部リンク