Template:編集フィルターの警告/doc

編集フィルターが発動したときに通知されるメッセージ(警告)を作成するためのテンプレートです。

利用法

MediaWiki:abusefilter-warning-○○○○に作成してください(○○○○にはメッセージ名=通常は、フィルター名を記入してください)。

{{編集フィルターの警告|ソートキー     = |識別ID         = ece-warning-|フィルター番号 = |対処操作       = |深刻さ         = |要約           = |説明           = }}
|ソートキー=
このメッセージのソートキー。カテゴリ:編集フィルターの警告で使用。
|識別ID=
このメッセージを識別するためのid。通常はece-warning-XXX形式。他のフィルターと被らないようにしてください。
|フィルター番号=、および|フィルター番号2=|フィルター番号3=・・・|フィルター番号9=
このメッセージを利用しているフィルターの番号。複数のフィルターが利用している場合は、最大で9個まで指定することができます。
|対処操作=
フィルターの行なう対処操作。以下が利用可能。
  • 通知
  • 不許可
  • 自動承認の取り消し
  • 投稿ブロック
  • 権限の剥奪
|深刻さ=
を指定すると、mw-collapsedクラスにより説明文が折り畳まれて表示されます。
|要約=
メッセージの要約。フィルターの動作などを、分かりやすい1文程度の長さで示します。
|説明=
メッセージの説明。フィルターの動作などを、要約より詳しく示します。深刻さが低の場合は、mw-collapsedクラスにより折りたたまれた状態で表示されます。

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-notice|フィルター番号 = |対処操作       = 通知|深刻さ         = |要約           = これは通知です!|説明           = 通知操作のフィルターです。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-lownotice|フィルター番号 = |対処操作       = 通知|深刻さ         = 低|要約           = これは通知(低)です!|説明           = そこまで危険でない操作に対する通知です。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-disallow|フィルター番号 = |対処操作       = 不許可|深刻さ         = |要約           = 操作は不許可となりました。|説明           = 許可されていない操作を実行しました。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-unautoconfirmed|フィルター番号 = |対処操作       = 自動承認の取り消し|深刻さ         = |要約           = 自動承認が取り消されました。|説明           = 自動承認された利用者でなくなりました。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-autoblock|フィルター番号 = |対処操作       = 投稿ブロック|深刻さ         = |要約           = 投稿ブロックされました。|説明           = 自動的に投稿ブロックされました。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-removerights|フィルター番号 = |対処操作       = 権限の剥奪|深刻さ         = |要約           = 全権限が剥奪されました。|説明           = このアカウントに関連付けられた全ての権限が除去されました。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-1|フィルター番号 = 1|対処操作       = 通知|深刻さ         = |要約           = 1番に一致しました。|説明           = 1番のみ。}}

{{編集フィルターの警告|識別ID         = ece-warning-1and3|フィルター番号  = 1|フィルター番号2 = 3|対処操作       = 通知|深刻さ         = |要約           = 1番と3番に一致しました。|説明           = 1番と3番。}}