リンス (ブラジル)

ブラジルの都市

リンス(Lins)はブラジルサンパウロ州中西部にある都市である。市民の呼称は「リネンセ(linense)」である。

リンス
Lins
リンス市中心部の景観
リンス市中心部の景観
リンスの市旗リンスの市章
市旗市章
愛称 : "Princesa da Noroeste"(北西のプリンセス)
"Cidade das Escolas"(学園都市)
位置
の位置図
座標 : 南緯21度40分43秒 西経49度44分33秒 / 南緯21.67861度 西経49.74250度 / -21.67861; -49.74250
歴史
建設1920年4月21日
旧名サントアントニオ・ド・カンペストレ(Santo Antônio do Campestre)
行政
ブラジルの旗 ブラジル
 地域南東部
 州サンパウロ州
 市リンス
地理
面積 
  市域570 km2
標高437 m
人口
人口(2020年現在)
  市域78,503人
  備考統計[1]
公式ウェブサイト : Prefeitura Lins

歴史

20世紀初頭、カンペストレ川とサントアントニオチャペルCapela de Santo Antônio)にちなみ、集落はサントアントニオ・ド・カンペストレと呼ばれていた。1908年、この地にノロエステ鉄道pt:Estrada de Ferro Noroeste do Brasil)が開通し、それに伴ない地名を当時のサンパウロ州統領アルブケルケ・リンス(Albuquerque Lins)と同じリンスと改名した。[2]

1913年、リンスはバウル市の行政区画に昇格する。1919年、リンス小教区が設置される。翌20年4月21日、市として独立する。[2]

リンス管内に日本移民が初めて入植したのは1916年、バルボーザ植民地においてとされている[3]。1929年には15年間ブラジルで暮らした元外交官の多羅間鉄輔がリンスに入植し、珈琲園の経営に当たった[4]

1951年に、明治天皇の孫・俊彦(東久邇宮稔彦王四男)が皇室離脱してブラジルに移民し、多羅間鉄輔未亡人のキヌの養子となり、多羅間俊彦としてリンスの農園を引き継いだことにより、大谷光暢夫妻、三笠宮崇仁親王夫妻、三島由紀夫など日本から多くの著名人がリンスを訪問した[5]

出身者

脚注

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹