天子の命令

(ちょく/みことのり)は、天子皇帝天皇)の命令、またはその命令が書いてある文書。特にこの文書形式のものを勅書(ちょくしょ)と言う。なお、秘密裏に行われるものを密勅(みっちょく)という。

日本

主に、特定の人物・組織などを対象に、天皇の意思を伝えるために用いられた。なお、口頭によるものを勅語(ちょくご)と言う。

日本書紀』などに由来が求められるが、金石文としては天武天皇の時代に改葬された船王後墓誌に、船王後が舒明天皇より勅によって位を与えられたことが記載されている。

大宝律令の制定後は公式令に基づいて出された勅旨などの勅書のことを主に指した。

また、奈良時代天平宝字8年(764年)には勅および勅書の遂行と天皇および宮中の用度を担当する勅旨省(ちょくししょう/てしのつかさ)が設置されていたことがあるが、延暦元年(782年)の行政整理の際に造宮省とともに廃止されている。

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹