渡辺香墨

日本の法律家、俳人

渡辺 香墨(わたなべ こうぼく、本名:渡辺 助治郎(わたなべ すけじろう)、1866年6月27日(慶應2年5月27日) - 1912年大正元年)12月28日)は、日本の法律家俳人

正岡子規門人で、台湾俳壇の基礎を作った一人。

略歴・人物

1866年(慶應2年5月27日)、常陸国稲敷郡君原村に生まれる。1886年明治19年)に東京法学校(現・法政大学)卒業し、裁判官となる。1894年(明治27年)、正岡子規の門人となる。1898年(明治31年)に新潟県裁判所に赴任し、新潟県における新派俳人の草分けとして活動、子規から『著き進歩を現したる者』として『東京に五城あり、越後に香墨あり、大阪に青々あり』とし、『香墨は漸を追ふて進む者基礎既に堅し』と評されている。1900年(明治33年)に台湾総督府法院検察官として台湾に赴任、俳誌『相思樹』を創刊し、台湾俳句界の指導者的立場として活動する。また、在台中、毎年、子規にバナナを送っており、子規から『相別れてバナナ熟する事三度』という句を添えて礼状を送られている。

句集

  • 『香墨句帖』

関連本

  • 『渡辺香墨-俳人』市毛豊備 (双樹社、1952)

参考

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹