アレハンドロ・ベドヤ

アメリカのサッカー選手

アレハンドロ・ベドヤ(Alejandro Bedoya、1987年4月29日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州イングルウッド出身のプロサッカー選手サッカーアメリカ合衆国代表フィラデルフィア・ユニオン所属。ポジションはMF

アレハンドロ・ベドヤ
フィラデルフィア・ユニオン時代 (2017年)
名前
本名Alejandro Bedoya
基本情報
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
 コロンビア
生年月日 (1987-04-29) 1987年4月29日(37歳)
出身地ニュージャージー州イングルウッド
身長178cm
選手情報
在籍チームアメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア・ユニオン
ポジションMF
背番号11
ユース
2005-2006アメリカ合衆国の旗 ファーレイ・ディッキンソン大学
2007-2008アメリカ合衆国の旗 ボストンカレッジ
クラブ1
クラブ出場(得点)
2009-2011スウェーデンの旗 エーレブルーSK 65 (8)
2011-2012デンマークの旗 ラナースFC 12 (1)
2012-2013スウェーデンの旗 ヘルシンボリIF 21 (6)
2013-2016フランスの旗 FCナント 87 (11)
2016-アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア・ユニオン 158 (17)
代表歴
2010-2017アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国66 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2022年3月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴

初期

祖父と父は共にコロンビアのサッカー選手というサッカー一家に生まれた[1]。幼少期にフロリダ州ブロワード郡のウェストンに引っ越し[2]、ウェストンの少年クラブでプレーを始めた[3][4]。高校卒業後はファーレイ・ディッキンソン大学に進学し、3年次にボストンカレッジに編入。

クラブ

大学卒業後は国内クラブを経由せず海外に渡る決断をした。2008年末、スウェーデンのエーレブルーSKとプロ契約を結び、翌年1月より正式に入団した。入団してすぐに4-3-3のセンタハーフのレギュラーを獲得。2011年2月にはプレミアリーグバーミンガム・シティFCからトライアルのオファーがあったが、結局契約には至らなかった[5]

2011年7月21日、デンマークのラナースFCに移籍[6]。当初の予定ではアルスヴェンスカン終了後に合流する予定だったが、両クラブの話し合いにより8月17日に前倒しされた[7]

2012年8月10日、スウェーデンのヘルシンボリIFに移籍[8]UEFAヨーロッパリーグでの活躍を受け複数のクラブが獲得に動いたが、最終的に夏までの残留を選んだ[9]

2013年8月7日、リーグ・アンに昇格したFCナントに移籍[10]

2016年8月3日、移籍金100万ドルでフィラデルフィア・ユニオンに移籍[11]

代表歴

2008年の北京五輪では予選に出場していたが、本戦登録メンバーからは外れた[12]

2009年12月22日、フル代表初招集。カリフォルニア州カーソンで実施された代表キャンプに参加した。年をまたいだ1月23日、ホンジュラス代表とのフレンドリーマッチに途中出場し初キャップ[13]2010 FIFAワールドカップでは初期登録の30人には選ばれたが、最終登録メンバー23人には入れなかった[14]2011 CONCACAFゴールドカップでは負傷したベニー・ファイルハーバーに代わって追加登録された[15]

2013年7月5日のグアテマラ戦で代表初ゴール[16]2013 CONCACAFゴールドカップでは主力選手として6年ぶりの優勝に貢献[17][18][19]2014 FIFAワールドカップでは全4試合に出場した。

ゴール

2017年7月15日現在 [20]
No開催日開催地対戦国スコア最終結果試合概要ref
1.2013年7月5日サンディエゴ  グアテマラ
6–0
6–0
親善試合
[21]
2.2014年9月3日プラハ  チェコ
1–0
1–0
親善試合
[22]

タイトル

アメリカ合衆国代表

脚注

外部リンク