ウズラクイナ

ウズラクイナCrex crex)は、ツル目クイナ科ウズラクイナ属に分類される鳥類。本種のみでウズラクイナ属を構成する。

ウズラクイナ
ウズラクイナ
ウズラクイナ Crex crex
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:ツル目 Gruiformes
:クイナ科 Rallidae
:ウズラクイナ属 Crex
:ウズラクイナ C. crex
学名
Crex crex (Linnaeus, 1758)
和名
ウズラクイナ
英名
Corncrake
Crex_crex_distr.png
黄:繁殖地、青:越冬地

分布

夏季にヨーロッパから西アジアで繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部および中部以南へ南下し越冬する[1][2][3]。日本では、2010年に関西地方で観察された[4]

形態

全長27-30センチメートル[1][3]。翼開張42-53センチメートル[3]。頸部はやや短い[1]。上面の羽衣は淡黄褐色で、暗褐色や黒褐色、黒の縦縞が入る[1][2][3]。下面が淡黄褐色、喉の羽衣は白い[1]。尾羽基部の下面を被う羽毛(下尾筒)は赤褐色で、白い縞模様が入る[2]。眼上部には眉状に灰色の筋模様(眉斑)、眼先から眼を通り後頭にかけて淡黄褐色の筋模様(過眼線)が入る[1][2]。翼は幅広く、風切羽は次列風切が最も長い[2]。翼は黄褐色で羽毛の外縁(羽縁)が淡黄色[1]

虹彩は淡褐色[2]。嘴は短く、基部は幅広い[2]。後肢の色彩は赤みがかった灰色[1]

幼鳥は上面の羽衣が淡黄褐色の羽毛で被われ、眉斑がない[2]。オスは喉から胸部の羽衣が灰青色[2]。また繁殖期になると色味が濃くなり、眉斑が太くなる[2]

生態

草原サバンナ湿原の周辺に生息する[1][2][3]。繁殖地では飛翔する事はまれで、危険を感じると短距離を飛翔し茂みに逃げ込む[1][2]

食性は動物食傾向の強い雑食で、昆虫甲殻類貝類両生類、小型鳥類、小型哺乳類、植物の葉、種子などを食べる[1][2]。春季や冬季には主に種子を食べる[3]

繁殖形態は卵生。繁殖期になるとオスは昼夜を問わず鳴き声をあげる[1][2]。属名Crexおよび種小名crexは鳴き声に由来する[2]。草原の地表に草や茎を組み合わせた巣を作り、1回に6-14個の卵を産む[1][2]。メスのみで抱卵すると考えられ、抱卵期間は16-19日[2]

人間との関係

開発による生息地の破壊、草原伐採の早期化や機械化による卵や雛も含めた生存率や繁殖成功率の低下などにより生息数は減少している[1][2][3]1996年における生息数は囀るオスの数から92,000-230,000羽と推定されている[3]

画像・音声

参考文献

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹