ダンガル きっと、つよくなる

2016年に公開されたインドの映画

ダンガル きっと、つよくなる』(原題:Dangal)は、2016年に公開されたインドスポーツドラマ伝記映画。元アマチュアレスリング選手マハヴィル・シン・フォーガット英語版と彼の娘であるフォーガット姉妹英語版の半生を描いており、監督はニテーシュ・ティワーリー、主演はアーミル・カーンが務めた[5]

ダンガル きっと、つよくなる
Dangal
フォーガット姉妹とザイラー・ワシーム、スハーニー・バトナーガル
監督ニテーシュ・ティワーリー
脚本ニテーシュ・ティワーリー
ピユス・グプタ
シュレヤース・ジャイン
ニキール・メハロトラ
製作アーミル・カーン
キラン・ラオ
シッダールト・ロイ・カプール英語版
出演者アーミル・カーン
ファーティマー・サナー・シャイク英語版
サニヤー・マルホートラ
音楽プリータム・チャクラボルティー英語版
撮影サタジット・パンデ
編集バッル・サルジャ
製作会社アーミル・カーン・プロダクション
UTVモーション・ピクチャーズ英語版
ウォルト・ディズニー・カンパニー・インディア英語版
配給世界の旗 ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
日本の旗 ウォルト・ディズニー・ジャパン/ギャガ
公開アメリカ合衆国の旗 2016年12月21日
インドの旗 2016年12月23日
日本の旗 2018年4月6日
上映時間161分(オリジナル版)[1]
140分(日本公開版)
製作国インドの旗 インド
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語ヒンディー語
ハリヤーンウィー語
製作費₹700,000,000[2]
興行収入₹21,223,000,000[3][4]
テンプレートを表示

公開直後から高い評価を得ており、北京国際映画祭BRICsフェスティバルなどで上映され[6]第62回フィルムフェア賞英語版第64回国家映画賞英語版第7回AACTA賞英語版豆瓣映画賞英語版第68回ベルリン国際映画祭英語版で多くの映画賞を受賞した[7][8][9][10][11][12][13]

あらすじ

アマチュアレスリングのインド代表になったマハヴィルは国際大会でインド人選手初の金メダルを目指すが、父親から生活苦を理由に反対され引退を余儀なくされる。マハヴィルは息子に自分の夢を託そうと考えるが、生まれてくる子供は娘ばかりで、彼は夢を諦めてしまう。十数年後、長女のギータと次女のバビータが同じ歳頃の男児を喧嘩で打ち負かし、2人に才能を見出したマハヴィルは1年だけという条件で妻ダーヤを説得し、2人に対してレスリングの特訓を開始する。マハヴィルはギータとバビータを男と同じ服装・髪型にし、甥オムカルを巻き込んで特訓するが、娘たちは自分の夢を押し付ける父親に反発して特訓をサボるようになる。しかし、友人の結婚式に出席した際、花嫁になった友人から自分の意思を無視した結婚を強いられた境遇を語られ、「父親から将来を案じられている2人が羨ましい」と言われる。友人の言葉を聞いた2人はそれまでの態度を改め、特訓に励むようになる。

娘たちの成長を確認したマハヴィルは、ギータを地域のレスリング大会に出場させる。主催者たちは女性の出場を拒もうとするが、客足が伸びると考えてギータの出場を認める。結果は惜敗だったが、闘争心を刺激されたギータは次の大会への出場を希望し、彼女は数々の大会で結果を出していく。ギータに遅れて出場するようになったバビータも結果を出すようになり、ギータは女子レスリング州大会で優勝する。州代表になったギータは国立スポーツ・アカデミーのインド代表団入りして国際大会を目指すようになるが、選手仲間や新しいコーチに囲まれ次第に父親の厳格な特訓方法を「古臭い方法」として嫌悪するようになる。その結果、ギータは国際大会で連敗するようになり、反対にマハヴィルの特訓方法を遵守するバビータは州大会で優勝してインド代表団入りを果たす。

ギータは2010年コモンウェルスゲームズを前に結果を出せずにスランプに陥り、バビータの助言でマハヴィルに助けを求める。マハヴィルはオムカルを連れて姉妹の元に向かい、インド代表団とは別に娘たちの特訓を開始するが、コーチのプラモドに知られてしまう。プラモドは国立スポーツ・アカデミー会長に姉妹を代表団から追放するように訴えるが、会長はマハヴィルの謝罪を受け入れて追放を取り止め、彼のアカデミー施設への出入り禁止を決定する。しかし、マハヴィルは電話を通してギータを指導し続ける。

コモンウェルスゲームズが開催され、ギータは事前の予想を覆して初戦に勝利する。彼女はその後もプラモドの指示を無視して観客席にいるマハヴィルの指示に従い決勝戦に進む。決勝戦の前夜、マハヴィルはギータに「低い立場に置かれている全ての女性たちの希望になれ」と激励する。決勝当日、マハヴィルとオムカルは会場に到着するが、コーチの面目を潰されたプラモドの差し金により、マハヴィルは倉庫に閉じ込められてしまう。ギータは父親不在の中で決勝戦に挑むが、次第に追い詰められてしまう。しかし、マハヴィルの言葉を思い出したギータは逆転勝利を収めてインド人選手初の金メダルを獲得する。会場にはインド国歌「ジャナ・ガナ・マナ」が流れ、それを聞いたマハヴィルはギータが優勝したことを知り涙を流す。倉庫から脱出したマハヴィルは会場に姿を現し、ギータとバビータを抱きしめる。

キャスト

製作

企画

ニテーシュ・ティワーリー

2012年にディズニーの製作チームメンバーのディヴァ・ラーオは、マハヴィル・シン・フォーガット英語版の娘に関する新聞記事を読んだ。ラーオは彼のエピソードが素晴らしい映画の題材になると考え、シッダールト・ロイ・カプール英語版や他のディズニー製作スタッフと協議し、ニテーシュ・ティワーリーに監督と脚本を依頼した。ティワーリーはフォーガットと彼の娘に会い、映画化の同意を得た[14][15]。彼は1年間かけて脚本を執筆した後、UTVモーション・ピクチャーズ英語版CEOのロニー・スクリューワーラー英語版に製作を持ちかけ、脚本の最終段階でアーミル・カーンを主演に提案した[16]

2014年3月にカーンは自身が司会を務めるトーク番組「Satyamev Jayate」にフォーガット姉妹を招待し、2人にインタビューしている[17]。その数か月後、彼はティワーリーと面会してストーリーを確認し、カーンは冒頭シーンのナレーションを気に入った[18]。カーンは『チェイス!』の撮影を終えたばかりだったが、すぐに『PK』の撮影に入ってしまう。彼はフォーガットよりも若かったため、60代を迎える5年-10年後に撮影を始めることを希望していたが、ストーリーが頭から離れず、数か月後にティワーリーに電話をかけ、企画を進めるように依頼した[19]。同年12月の『PK』公開後、カーンが次回作としてティワーリーが監督を務める『Dangal』に主演として出演することが発表され、製作には彼も参加することになった[20]

2015年3月、カーンとアーミル・カーン・プロダクションのスタッフは、ジュニア・インディア・レスリング・チームのコーチを務めるクリパ・シャンカール・パテル・ビシュノイを招き、撮影に向けた訓練を行った。ビシュノイはインタビューで、「ほとんどのインド人は、女性レスリングを応援しない。映画は視覚的な変化を起こす。人々は希望を持って、彼女たちがスポーツとしてレスリングを始めることを観たいと思っている」と語っている[21]。カーンは撮影に向けて減量を行い、ハリヤーンウィー語を学び[22][23]、映画で20代と60代のフォーガットを演じることになった[24][25]。また、カーンの従甥パブロ(マンスール・カーンの息子)が助監督として参加している[26][27]

キャスティング

アーミル・カーン

2015年3月、カーンの娘役としてタープシー・パンヌ英語版ディークシャー・セート英語版アクシャラ・ハーサン英語版の起用が検討されていると報じられ、4月にはファーティマー・サナー・シャイク英語版サニヤー・マルホートラの起用が発表された[28][29][30][31]。2015年6月には、ザイラー・ワシームとスハーニー・バトナーガルがフォーガット姉妹の幼少期を演じることが決定した[32]。また、アーユシュマーン・クラーナーの弟アパルシャクティ・クラーナー英語版の起用も発表され、悪役としてヴィクラム・シン英語版が出演交渉中と報じられた[33][34][35]。この他にマリカ・シェラワットもオーディションを受けており、ラージクマール・ラーオが重要な役として出演交渉を行っていた[36][37]。最終的に、オーディションを受けた70人の中からサークシー・タンワル英語版がカーンの妻役に起用され、10月にはヴィヴァン・バテナ英語版の起用が発表された[38][39][40][41]。カーンがオファーを断っていた場合には、モーハンラール英語版またはカマル・ハーサンが起用される予定だった[42]

撮影

撮影に協力したオランダ国際ロールボール・チームの選手

2015年9月1日から撮影が開始された[43][44]。フォーガットの故郷の村のシーンはルディヤーナーナラングワール英語版キラ・ライクール英語版ダンゴン英語版で撮影が行われた[45][46]。9月21日の撮影はフォーガット父娘が撮影現場に同席して行われている[47][48]。11月20日の撮影でカーンは肩を負傷して現場を離れ、12月9日にプネーでの撮影に合流した[49][50]。撮影場所のシュリー・シヴ・チャトラパティ・スポーツコンプレックスではロールボール・ワールド・カップ英語版が開催されており、オランダ国際ロールボール・チーム英語版とスロベニア国際ロールボール女性チームの選手が撮影に協力している。この他にシンビオシス・インターナショナル大学英語版でも撮影が行われた[51][52]

2016年1月19日からデリータルカトラ・スタジアム英語版でレスリングの試合シーンが撮影された[53]。その後、コモンウェルスゲームズナショナル・ゲーム・オブ・インディア英語版の試合シーンを撮影するため、タヤガラージ・スポーツコンプレックス英語版に移動した[54]

公開

上映状況

2016年12月21日からアメリカ合衆国で、12月23日から各国で公開となり、インド国内で4,300スクリーン、世界で1000スクリーンで上映された[55][56][57]。また、テルグ語タミル語吹き替え版の『Yuddham』も公開された[58][59]ウッタル・プラデーシュ州ウッタラーカンド州ハリヤーナー州チャッティースガル州マディヤ・プラデーシュ州デリーでは、女性の福祉サービス改善・権利向上を啓蒙するインド政府のキャンペーン「Beti Bachao, Beti Padhao Yojana」の一環として娯楽税英語版が免除された[60][61][62][63][64][65]

2017年3月24日から台湾で公開され、4月には北京国際映画祭で上映された[66][67]。5月5日から中華人民共和国で公開となり、「これまでのインド映画で最も広範囲」となる9000スクリーンで上映されたが、公開されたのはオリジナルよりも20分短縮されたバージョンだった[68][69][70]香港では8月24日から公開された[71]。6月にアーミル・カーンは、日本と南アメリカで公開する予定があることを発表した[72]。日本では2018年4月6日から公開され、4月25日から韓国でも公開された[73][74]

トラブル

2015年11月、アーミル・カーンと妻キラン・ラオはインドの宗教的不寛容さに懸念を表明したため国内から批判を浴び、身体に危害を加える旨の脅迫を受けるなどの被害を受けた[75][76][77][78][79]。批判の影響は映画にも及び、2016年10月に世界ヒンドゥー協会英語版は映画への抗議を表明し、12月にはTwitter上で「#BoycottDangal」のハッシュタグが浮上した[80][81][82]。また、インド人民党書記長カイラシュ・ヴィジャイヴァルギア英語版も映画への抗議を表明している[83]

パキスタンでは劇場関係者により、インドとの政治的緊張を原因として上映を取り止める動きが見られた。映画はアーミル・カーン人気のため上映されることになったが、検閲の際にインド国旗が映るシーンとインド国歌「ジャナ・ガナ・マナ」が流れるシーンをカットするように求められ、カーンが拒否したためパキスタンでの公開が中止された。パキスタンでは1億2000万ルピーの興行収入が見込まれており、また上映中止により海賊版が横行することが危惧されたが、カーンは上映中止の意思を変えなかったという[84]

興行収入

インド

インドでは公開初日に2億9,800万ルピーの収益を挙げ、『チェイス!』に次ぐ興行収入を記録した[85][86]。2日目の興行成績は3億4,800万ルピー、3日目に4億2400万ルピー、週末に10億400万ルピーの興行収入を記録した。2017年1月9日には『PK』が打ち立てた興行成績を塗り替えた[87]。また、全言語版の興行成績は51億2000万ルピーを記録し、最終的な国内興行成績は58億7000万ルピーとなった[88][89][90][91][92]

世界市場

Deadline.comによると、北米では331スクリーンで公開されている[93]。公開初日にアメリカでは28万2280ドル、カナダでは4万2816ドルの興行収入を記録し、最終的な興行成績は1240万ドルを記録した[94][95][96]。湾岸諸国では95スクリーンで公開され、5億9040万ルピーの興行収入を記録した[97]オーストラリアでは41スクリーンで公開され、初週に52万8000ドルの興行収入を記録し、最終的に1億2650万ルピーの興行収入を記録している[98][99][100]ニュージーランドでは46万ドル、イギリスでは4000万ドルの興行収入を記録した[101][102]。2017年6月には、世界市場の興行成績がインド映画史上最高額を記録した[103]

受賞・ノミネート

映画賞部門対象結果出典
第62回フィルムフェア賞英語版作品賞英語版ダンガル きっと、つよくなる受賞[104]
監督賞ニテーシュ・ティワーリー
主演男優賞アーミル・カーン
アクション賞英語版シュヤム・コウシャル
ニュース18映画賞英語版作品賞ダンガル きっと、つよくなる[105]
主演男優賞アーミル・カーン
作詞家賞アミターブ・バッタチャールヤ英語版
監督賞ニテーシュ・ティワーリー
助演女優賞ザイラー・ワシーム
新人女優賞ファーティマー・サナー・シャイク
サニヤー・マルホートラノミネート
ジー・シネ・アワード作品賞ダンガル きっと、つよくなる受賞[106]
第64回国家映画賞英語版助演女優賞英語版ザイラー・ワシーム[107]
インディアン・フィルム・フェスティバル・メルボルンテルストラ・ピープルズ・チョイス・アワードダンガル きっと、つよくなる[108]
監督賞ニテーシュ・ティワーリー
ナショナル・チャイルド・アワード優秀業績賞英語版ザイラー・ワシーム[109]
スター・スクリーン・アワード作品賞ダンガル きっと、つよくなる[110]
監督賞ニテーシュ・ティワーリー[111]
作曲賞プリータム・チャクラボルティー
音楽監督賞
作詞家賞アミターブ・バッタチャールヤ
編集賞バッル・サルジャ
子役賞スハーニー・バトナーガル[112]
アクション賞シュヤム・コウシャル[113]
新人男優賞アパルシャクティ・クラーナー
脚本賞ニテーシュ・ティワーリー、シュレヤース・ジャイン
Star Plus Nayi Sochダンガル きっと、つよくなる
新人女優賞ザイラー・ワシーム[114][115]
コメディアン賞アパルシャクティ・クラーナーノミネート
主演女優賞(観客賞)ファーティマー・サナー・シャイク
AACTA賞アジア映画賞ダンガル きっと、つよくなる受賞[9][8][116]
豆瓣映画賞英語版外国映画賞[10][11][12]
外国俳優賞アーミル・カーン
Most Talked About Filmダンガル きっと、つよくなるノミネート[117]
サウンドトラック賞
Movie of the Month (May)受賞
第68回ベルリン国際映画祭英語版アジア・ブリリアント・スター賞ノミネート[13][118]
ミルチ音楽賞英語版歌曲賞英語版「Haanikaarak Bapu」[119][120]
アルバム賞英語版プリータム・チャクラボルティー、アミターブ・バッタチャールヤ
女性歌手賞英語版ジョニタ・ガンディー英語版「Gilheriyan」受賞
作詞家賞英語版アミターブ・バッタチャールヤ「Haanikaarak Bapu」ノミネート
男性歌手賞英語版シャルワル・カーン、シャルタズ・カーン・バルナ「Haanikaarak Bapu」受賞
音楽プロデューサー賞アディティア・パシュカーナ、DJ・プカン英語版サニー・M・R英語版アヌラーグ・サイキア英語版「Dhaakad」ノミネート
音楽エンジニア賞シャダブ・ライエン、サニー・M・R、アシュウィンクルカーニ「Dhaakad」
作曲賞プリータム・チャクラボルティー
リスナー選出アルバム賞ダンガル きっと、つよくなる受賞

出典

関連項目

外部リンク