フラットフィールド

株式会社フラットフィールド英文社名: Flat Field Co., Ltd.[1])は、神奈川県厚木市本社を置く日本輸送機器メーカー[1]トラックバスなどの大型商用車を中心に、市販車の低公害車への改造を行う。天然ガス自動車(CNG車)水素自動車電気自動車ハイブリッド自動車燃料電池自動車ガスタービン自動車など、幅広く低公害車の研究開発・製造を行っている[1]

株式会社フラットフィールド
Flat Field Co., Ltd.
フラットフィールド製作の水素バス
日野自動車東京都市大学が共同開発した
種類株式会社
本社所在地日本の旗 日本
243-0021[1]
神奈川県厚木市岡田3丁目9-8[1]
設立1995年11月[1]
業種輸送用機器
法人番号3021001024140 ウィキデータを編集
事業内容低公害車天然ガス自動車水素自動車電気自動車など)の開発・製造ほか
代表者代表取締役 平野智一[1]
資本金9,500万円[1]
関係する人物平野智一(創業者)[2]
外部リンクhttps://www.flatfield.co.jp/
テンプレートを表示

1995年11月に会社設立[1]大阪で自動車販売業を営んでいた平野智一が、低公害車の研究開発と市販車のCNG改造を目的として設立した[2]。当初は東京都渋谷区に本社を置き、東京都東村山市に開発センターを設置していたが[2]、神奈川県厚木市岡田に本社と開発センターを移転している[1]

特にバス車両のCNG改造では株式会社協同(本社:埼玉県行田市)と市場を二分し、そのためコミュニティバスにおける小型CNGバスは、東京都と埼玉県において早くから普及した[2]

概要

フラットフィールドによるCNG改造車(エアロミディME
株式会社協同によるCNG改造車(エアロミディME)

フラットフィールド製の改造車の販売は、住友商事が担当する[2]。また、フラットフィールド製のCNGバスのボディ改造は、2000年よりヤナセ製造事業部が行っている[2]

屋根上のガスボンベ収納部分のFRP製カバーは、2001年5月の小田急バスのエアロミディMJを除き、それ以降はヤナセのデザインによるもので、直線的なデザインが特徴となっている[2]。株式会社協同の改造車は、ボンベ収納部分が丸みを帯びた曲線的なデザインとなっているため、この部分でCNG車の改造メーカーが判別できる。

1998年にバス車両のCNG改造を開始し、三菱ふそう・エアロミディMKを2台CNG改造して、株式会社協同の親会社である協同観光バス(現:協同バス)へ販売した[2]。CNG車の導入にあたり、協同観光バスでは熊谷営業所にCNG充填施設(エコ・ステーション)を建設している[2]。フラットフィールドから購入した2台のMKが協同観光バスの最初のCNG車であったが[2]、協同観光バスではこれを企業送迎バスとして使用していた[2]

協同観光バスでは、フラットフィールドの改造車や国産メーカー純正車(日産ディーゼルRMUA)、輸入車クセニッツCITYなどのCNGバスを導入してきたが[2]、株式会社協同がもともと自動車整備業者であったことから、2002年からは自社でCNG改造車の製造事業に乗り出すことになったのである[2]

このようにフラットフィールドは、CNG自動車やCNGバスの改造を手掛ける専業メーカーとして、日本国内で先駆的な存在であった[2]

しかしその後、年々強まる排出ガス規制によりディーゼル自動車の低公害性能が向上したこと[3]天然ガス価格の高騰により軽油の方が割安になったこともあり[3]、CNGバスは普及しなかった[3]

CNG自動車改造専業メーカーとして出発したフラットフィールドであったが[2]日本政府エコカー政策の転換により、低公害車の研究開発の中心が電気自動車やハイブリッド車[3]燃料電池自動車などへ移ったため、2020年代以降はそうした分野に力を入れている[4][5]。同社が製造した低公害車の導入実績は日本全国で1,000台以上に及ぶ[1]

沿革

東村山市グリーンバス(銀河鉄道
室内CNG車と屋根上CNG車
府中市ちゅうバス京王バス中央

主な改造車種

小金井市CoCoバス」のリエッセと「CoCoバスミニ」のハイエース。ともにCNG改造車

CNGバスの改造は、日野自動車三菱ふそうトラック・バスの小型バス・マイクロバスが中心となっている[2]

CNGバスのガスボンベは3本使用し、室内や床下に搭載する場合は堅牢な製ボンベ、屋根上に搭載する場合は軽量なアルミライナー複合容器のボンベを使用する[2]

ツーステップのリエッセは、屋根上に軽量ボンベを2本載せ、床下の燃料タンク部分に鋼製ボンベ1本を設置する[2]。リエッセでは、2003年1月納入の東村山市グリーンバスではCNGタンクを屋根上の前部に置いていたが[16]、以降の車両では前軸の耐荷重の関係で仕様を変更し[2]、屋根上ガスタンクの位置を後方にずらしている[16]

ノンステップバス(エアロミディME・MJ、レインボーHR)は、床下に設置スペースを取れないため屋根上に3本積載する[2]。エアロミディMEでは車幅の狭い屋根上に3本ボンベを積むため、重心が高くなり転倒角度に注意を要する[2]

以下、改造車種の出典は、フラットフィールド公式サイト「天然ガス自動車」による[10]

主な納入実績

CNGバス

日野自動車

日野・リエッセ

車両の詳細については各路線の記事を参照。

日野・レインボーHR

三菱ふそうトラック・バス

エアロミディMJ
エアロミディME

水素自動車

ハイブリッドバス

電気バス

参考文献

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

https:https://www.search.com.vn/wiki/index.php?lang=ja&q=フラットフィールド&oldid=97592824」から取得
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹