ラヂオもりおか

株式会社ラヂオもりおかは、岩手県盛岡市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。ラヂオもりおかそのままの愛称でコミュニティ放送をしている。

株式会社ラヂオ・もりおか
Radio Morioka Corporation
愛称ラヂオもりおか
コールサインJOZZ2AI-FM
周波数/送信出力76.9 MHz/20 W
本社・所在地
020-0871
岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目1-21
設立日1997年12月12日
開局日1998年1月18日
演奏所所在地と同じ
送信所盛岡市新庄岩山50-6
中継局矢巾中継局 20W
放送区域盛岡市の一部
ネット配信ListenRadio
公式サイトhttp://radiomorioka.co.jp
株式会社ラヂオ・もりおか
Radio Morioka Corporation
ラヂオもりおか本社が入居するホテルブライトイン盛岡
ラヂオもりおか本社が入居するホテルブライトイン盛岡
種類株式会社
本社所在地日本の旗 日本
020-0871
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1番21号
設立1997年12月12日
業種情報・通信業
法人番号1400001001567 ウィキデータを編集
事業内容超短波ラジオ放送
代表者代表取締役社長 工藤嘉衛
資本金7,500万円
従業員数17名
外部リンクhttp://radiomorioka.co.jp/
テンプレートを表示

概要

1998年(平成10年)、岩手県初のコミュニティ放送局として開局。保有する特定地上基幹放送局呼出名称はもりおかコミュニティエフエム。可聴エリアは、盛岡市街および郊外居住区(人口:52万2千人)[1]

月曜日から日曜日までの24時間放送を行っており、自社制作番組以外はJ-WAVEのサイマル放送が中心となっている。

本社とスタジオは、ホテルブライトイン盛岡(アパパートナーホテルズ)のロビーに設置されている[2]。かつては、東京支局もあった[3]

岩手めんこいテレビと提携しており、同局でラヂオもりおかのテレビCMが流れる。また、2002年(平成14年)から2005年(平成17年)までの大晦日には、めんこいテレビとの同時生放送『テレラヂ』が放送された。その後しばらく協業は途絶えていたが、2020年7月13日から2021年3月22日まで[4]、めんこいテレビのアナウンサーがラヂオもりおかのスタジオに出張しての生放送番組『めんこいラジオ きいてmit[5]』を制作、放送した(月2回放送)。

2013年4月から盛岡市は緊急割込放送の運用を開始した。これにあわせて、緊急告知ラジオ(緊急告知FMラジオ)を公共施設や商店街などに設置した[6][7]

沿革

  • 1997年(平成9年)
    • 6月24日 東北電気通信監理局(現・東北総合通信局)が放送局(現・特定地上基幹放送局)の免許申請を受理
    • 10月5日 株式会社ラヂオもりおか設立
    • 10月29日 放送局の予備免許取得、当初の空中線電力は10W
  • 1998年(平成10年)
    • 1月14日 放送局の免許取得
    • 1月18日 開局
  • 2001年(平成13年)
    • 4月16日 空中線電力を20Wとする増力の許可
  • 2005年(平成17年)
    • 11月3日 盛岡市大通に大通スタジオがオープン、夕方の番組を中心に放送開始
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)
    • 9月30日 大通スタジオを閉鎖
  • 2013年(平成25年)
    • 盛岡市と災害時における緊急割込放送に関する協定を締結、4月から運用を開始[6][7]
  • 2018年(平成30年)
    • 6月7日 株式会社ラヂオ・もりおかに商号変更

主な自社制作番組

  • MORNING ENTRANCE(月曜 - 金曜 7:00 - 9:00)
  • SUN LOUNGE(月曜 - 木曜 9:00 - 11:30)
  • EVENING STROLL(月曜 - 木曜 16:00 - 18:30)
  • PORTAL(金曜 9:00 - 11:30)
  • ゆふあCOZY(金曜 16:00 - 18:30)

脚注

関連項目

外部リンク