1月18日

日付
2024年 1月睦月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1月18日(いちがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から18日目に当たり、年末まであと347日(閏年では348日)ある。

できごと

誕生日

忌日

記念日・年中行事

  • タイ王国軍の日( タイ
  • 118番の日 日本
    緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、2011年1月18日より海上保安庁が制定。
  • 都バスの日( 日本
    1924年1月18日に東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、東京都交通局が制定。
  • 振袖火事の日(明暦の大火)( 日本
    1657年(明暦3年)、1月18日から19日にかけて起こった大火事。因縁の振袖を焼いた火が風に煽られて町中に広がりという伝承を持ち、死者は3万人から10万人といわれている。江戸城天守閣が焼け落ちた他、多数の大名屋敷、市街地の大半が焼失するなど、江戸の三大火最大の火災だった。本郷丸山の本妙寺(現在は豊島区に移転)から出火したのが最初で、東京吉祥寺の地名の由来となった吉祥寺も、本郷から武蔵野に移転するなど、この大火をきっかけに江戸市中の多くの寺社が移転を余儀なくされた。
  • 館林初市(だるま市)( 日本
    群馬県館林市の本町通り・仲町で、130年余りの歴史がある「初市」が開催される。当日は、だるま供養も同時に開催され、会場にはたくさんのだるまが並ぶ[27]
  • 鯛供養弁天祭( 日本
    日蓮聖人誕生の地として知られる千葉県鴨川市小湊で『鯛供養弁天祭』が行なれる。日蓮聖人の両親のお墓がある妙蓮寺より住職が恵比寿様を持ち、その後を小湊区民がウチワ太鼓を打ち、南妙法蓮華経とお経を唱え、妙の浦丸に乗船する。その後、大弁天様の前にて、漁船、遊覧船の海上安全、大漁祈願のお経を唱える。また、鯛の浦の鯛の供養も行う。なお、古来より鯛の浦では鯛は日蓮聖人の化身と言い伝えられており、地元の人で小湊地域海域でとれた真鯛を食べる人はいない[28]
  • 初観音( 日本
    観音様は、観音菩薩、観世音菩薩、観自在菩薩、救世菩薩など様々な呼び名を持つ。法華経「観世音菩薩普門品第二十五」に、「あまねく衆生を救うために相手に応じて33の姿に変える」と記されている観音様の縁日は毎月18日。そして、その年の最初の縁日を特に「初観音」という。京都清水寺のほか、鎌倉長谷観音東京浅草寺の「初観音」が有名。中でも、浅草寺の初観音には「亡者送り」という独特の悪魔封じの行事が行われ、多くの信者を集める[29]

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

出典

関連項目