レイロ

スペイン、ガリシア州の自治体

レイロLeiro)はスペインガリシア州オウレンセ県の自治体で、コマルカ・ド・リベイロに属する。ガリシア統計局によると、2013年の人口は1,724人(2010年:1,833人、2003年:1,967人、2004年:1,940人、2009年:1,793人)で、基本的に減少傾向にある[1]

Leiro

{{{市章説明}}}


サン・クローディオ・デ・レイロ修道院
 ガリシア州
 オウレンセ県
コマルカオ・リベイロ
司法管轄区リバダビア
面積38.3 km² [1]
教区数9
居住地区数37
人口1,724 人 (2013年)[1]
人口密度45.01 人/km²
ガリシア語率97.03% (2011年[2]
自治体首長
(2011年)
フランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス
(PPdeG)
Leiroの位置(スペイン内)
Leiro
Leiro
スペイン内レイロの位置
Leiroの位置(オウレンセ県内)
Leiro
Leiro
オウレンセ県内レイロの位置

北緯42度22分09秒 西経8度07分29秒 / 北緯42.36917度 西経8.12472度 / 42.36917; -8.12472 西経8度07分29秒 / 北緯42.36917度 西経8.12472度 / 42.36917; -8.12472
レイロ公式サイト

ガリシア州内の位置

ガリシア語話者の自治体住民に占める割合は97.03%(2001年)。

地理

レイロはオウレンセ県の西部に位置し、コマルカ・ド・リベイロに属する。北はボボラスオ・カルバジーニョと、東はサン・アマーロセンジェと、南はベアーデカルバジェーダ・デ・アビアと、西はアビオンの各自治体と隣接、中心地区はレイロ教区のレイロ地区[3]

レイロはリバダビア司法管轄区に属す[4]

人口

人口は9の教区の37の地区(集落)に居住する[1]

レイロの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[5]、1996年 - [6]

歴史

6世紀にはすでにこの地に農業を基盤とした共同体が存在していたとされる。928年にはアルバロ、サビータなどの伯爵によってアビア川のほとりにベネディクト会のサン・クローディオ修道院(Mosteiro de San Clodio de Leiro)が建立されている。13世紀にはシトー会に組み入れられ、この時代もっとも繁栄した。19世紀にメンディサバルの永代所有財産解放令によって解放された。

また、ベラン、ラマス、セランテス、オレーガ地区はリバダビア伯爵の所領で、ゴマリス地区はサンタ・マリーア・デ・ソブラード・デ・モンシェス修道院(Mosteiro de Santa María de Sobrado dos Monxes)に属していた。

政治

自治体首長はガリシア国民党(PPdeG)のフランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス(Francisco José Fernández Pérez)、自治体評議員はガリシア国民党:5、ガリシア社会党(PSdeG-PSOE):2、レイロ無所属グループ:1、ガリシア民族主義ブロック(BNG):1となっている(2011年5月22日の自治体選挙結果、得票順)[7]

1999年6月13日自治体選挙[7]
政党得票数得票率獲得議席
PPdeG99670.29%9
BNG16711.79%1
PSdeG-PSOE14510.23%1
AP[8]1017.13%0

首長当選者:フランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス(PPdeG)

2003年5月25日自治体選挙[7]
政党得票数得票率獲得議席
PPdeG89665.07%8
PSdeG-PSOE25118.23%2
BNG21215.40%1

首長当選者:フランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス(PPdeG)

2007年5月27日自治体選挙[7]
政党得票数得票率獲得議席
PPdeG81460.57%6
PSdeG-PSOE34625.74%2
BNG17513.02%1

首長当選者:フランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス(PPdeG)

2011年5月22日自治体選挙[7]
政党得票数得票率獲得議席
PPdeG71854.23%5
PSdeG-PSOE25519.26%2
AIL[9]21816.47%1
BNG1219.14%1

首長当選者:フランシスコ・ホセ・フェルナンデス・ペレス(PPdeG)

史跡・名所

自治体内には6世紀創設のサン・クローディオ修道院がある。この修道院は現在4つ星ホテルとして利用されている。

ロマネスク建築としては、ゴシック様式の飾り天蓋をもつサンタ・マリーア・デ・ラマス、サン・トメ・デ・セランテスの教区教会、16世紀のゴシック様式のファサードをもつゴマリスとレボセンデの教会などがある。サン・ブレイショ・デ・ベラン教会は18世紀のバロック建築の教会で、レイロ教区のサン・ペドロ礼拝堂は17世紀中葉のものである。

教区

レイロは9の教区に分けられる。太字は自治体中心地区のある教区[3]

  • ベラン(サン・ブレイショ)
  • ビエイテ(サント・アドラーオ)
  • ゴマリス(サンタ・マリーア)
  • ラマス(サンタ・マリーア)
  • レボセンデ(サン・ミゲル)
  • レイロ(サン・ペドロ)
  • オレーガ(サン・ショアン)
  • サン・クローディオ(サンタ・マリーア)
  • セランテス(サン・トメ)

参考文献・脚注


外部リンク