京都市電西大路線

西大路線(にしおおじせん)は、京都市北大路通の西端から西大路通に掛けて敷設されていた京都市電軌道路線

西大路線
基本情報
日本の旗 日本
所在地京都市
路線網京都市電
起点千本北大路電停
終点西大路九条電停
停留所数20箇所
開業1928年11月5日
廃止1978年10月1日
運営者京都市交通局
路線諸元
路線距離7.643 km
軌間1,435 mm
線路数複線
電化方式直流600V 架空電車線方式
テンプレートを表示
西大路線
uexSTR
北大路線
uexTBHFxaquexSTRq
0.000 急千本北大路 千本線
WASSERquexhKRZWaeWASSERq
紙屋川
uexBHF
0.595 |金閣寺前
uexBHF
1.025 急わら天神前
uexBHF
1.583 |衣笠校前
uexTBHFxaquexSTRq
1.953 急白梅町 今出川線
uKBHFxequexKRZuexSTRq
京福北野線
uexSTR
uexBHF
2.354 |大将軍
uexBHF
2.649 |西大路下立売
uexTBHFxaquexSTRq
2.927 急円町 丸太町線
STRquxmKRZuSTRq
国鉄山陰本線
WASSERquexhKRZWaeWASSERq
天神川(←紙屋川)
uexBHF
3.224 急太子道
uexBHF
3.717 急西大路御池
uexBHF
4.063 急西大路三条
WASSERquexhKRZWaeWASSERq
西高瀬川
uSTRquxKRZuBHFq
京福嵐山本線 三条口駅
uexSTR
uexBHF
4.316 |西大路蛸薬師
uexSTRquexTBHFxuexSTRq
4.597 急西大路四条 梅津線
tBHFquxmKRZttSTRq
阪急京都本線 西院駅
uexSTR
uexBHF
5.144 |西大路松原
uexBHF
5.412 急西大路五条
WASSERquexhKRZWaeWASSERq
西高瀬川
uexBHF
6.010 急西大路花屋町
uexTBHFxaquexSTRq
6.387 急西大路七条 七条線
uexBHF
6.962 急西大路八条
uexSTR
STRquxmKRZuSTRq
国鉄東海道山陰連絡線
BHFquxmKRZuSTRq
国鉄東海道本線 西大路駅
hSTRquxmKRZhhSTRq
国鉄東海道新幹線
uexBHF
7.392 急西大路駅前
uexBHF
7.643 急西大路九条
uexSTRluexSTRq
九条線

昭和初期に[都市計畫軌道延長第二期事業(外劃線)]の一環として建設された。円町-西大路四条については、四条通西大路-大宮の道路造成が新京阪鉄道地下鉄道線計画の関係で遅延して軌道敷設が出来ず、御大典に際して新京阪京都西院駅と丸太町線を連絡して乗客を輸送すべく開業が緊要となり、周辺の区画整理事業を待たずして建設が急がれた。(四条通西大路-大宮はその後、トロリーバスで開業している)

全区間が併用軌道。路線は北区紫野から南区吉祥院までを結び、外周線の一端を担っていた。

京都市電の最終日まで営業を続け、1978年(昭和53年)に廃止された。

沿革

  • 1923年(大正12年)5月26日 市会が「第七十七號議案」を議決し、西大路線路線決定
  • 1928年(昭和3年)11月5日 西ノ京円町(後に円町と改称)-西大路四条開業
  • 1935年(昭和10年.)
  • 1936年(昭和11年)11月17日 わら天神前-白梅町開業
  • 1938年(昭和13年)
  • 1939年(昭和14年)7月5日 西大路八条-西大路駅前開業
  • 1940年(昭和15年)12月2日 急行運転開始(日曜祝祭日を除く午前6時-午前9時/午後4時-午後7時)
  • 1943年(昭和18年)
    • 2月21日 急行運転強化(日曜祝祭日を含む毎日午前6時-午前10時/午後4時-午後8時)
    • 10月1日 白梅町-西ノ京円町開業 [西大路線全線開業]
    • 11月1日 終日急行運転実施(終了期日不明)
  • 1962年(昭和37年)3月27日 急行運転開始(日曜祝日を除く午前7時-午前9時)
  • 1964年(昭和39年)6月1日 ワンマンカー運行開始(当初3週間は添乗者が付き、一人乗務は6月22日実施)
  • 1965年(昭和40年)
    • 9月10日 2両連結運転開始(日曜祝日を除く午前7時-午前9時)
    • 12月1日 自動車の併用軌道乗入全面開放
  • 1970年(昭和45年)1月16日 2両連結運転終了
  • 1975年(昭和50年)
    • 3月30日 全車ワンマンカー化実施
    • 4月15日 一部区間で諸車の併用軌道乗入禁止を実施
  • 1977年(昭和52年)10月1日 京極変電所廃止
  • 1978年(昭和53年)
    • 9月30日 「さようなら 京都市電」電車運行
    • 10月1日 全線廃止。市バス205号系統に転換/衣笠変電所廃止

駅一覧

停留所/交叉する通り(接続、距離、急行停車駅は路線図参照)

他線との交叉

平面交叉

立体交叉

参考文献

  • 『京都市營電氣事業沿革誌』京都市電氣局、京都、1933年。 
  • 京都市総務部庶務課 編『京都市政史』 上巻、京都市役所、京都、1941年。 
  • 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表』 7 建設・交通・通信編、京都府、京都、1970年。 
  • 京交史編纂委員会/編 編『京交三十年史』京都交通労働組合、京都、1977年。 
  • 京都市交通局総務課/編 編『さよなら京都市電』京都市交通局、京都、1978年。 
  • 京都市/編 編『京都の歴史』 10 年表・事典、京都市史編纂所、京都、1980年。 
  • 高橋 裕『京都の電車』トンボ出版、大阪、1998年。 
  • 沖中 忠順『京都市電が走った街今昔』JTB、東京、2000年。 
🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹