夷山城

夷山城(えびすやまじょう)は、徳島県徳島市八万町夷山にあった日本の城

logo
logo
夷山城
徳島県
圓福寺公園前の石碑
圓福寺公園前の石碑
別名八万城
城郭構造平山城
築城主細川真之
築城年天文21年(1552年
主な城主細川真之篠原佐吉兵衛、庄野兼時
廃城年天正13年(1585年)ごろ
遺構曲輪?
指定文化財未指定
位置北緯34度02分53.4秒 東経134度32分05.5秒 / 北緯34.048167度 東経134.534861度 / 34.048167; 134.534861
地図
夷山城の位置(徳島県内)
夷山城
夷山城
テンプレートを表示

歴史

天文21年(1552年)、細川真之によって築かれた。圓福寺裏の小山に位置し、現在は一部公園化している。

その後、弘治年間に篠原佐吉兵衛が城主となるも、1562年永禄5年)和泉国の戦いで戦死した。息子である篠原右京はまだ幼かったため、篠原長房や伊沢頼俊に保護されていたが、1576年天正4年)に家臣である庄野兼時を伴って夷山城に入った[1]

1577年一宮城主の一宮成助三好康長と争って長宗我部元親に援軍を求めた際、庄野兼時も長宗我部方に降った。篠原右京は19歳になった1580年讃岐国十河存保の元へ去った[1]1582年織田信長による四国攻めの先陣として三好康長が攻めると、兼時や長宗我部方武将は城郭を破壊して去った[1]。康長は夷山を根拠地として三好氏の旧臣を招き、麻植氏や一宮成助らがこれに応じたが、本能寺の変により康長は急遽上洛した。康長の上洛を知った長宗我部元親は再び阿波に侵攻し、中富川の戦いで阿波を平定した。一宮成助の変心を許せなかった元親は、成助を夷山城に招き誅殺した[1]。庄野兼時には新たに加増されたが、1585年羽柴秀吉による四国攻めで土佐に敗走した[1]

脚注

関連項目

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹