挾間町

日本の大分県大分郡にあった町

挾間町(はさままち)は大分県の中部に位置し、大分郡に属していたである。

はさままち
挾間町
由布川峡谷
狭間町旗
狭間町旗
狭間町章
狭間町章
狭間町旗狭間町章
廃止日2005年10月1日
廃止理由対等合併・即日市制施行
庄内町湯布院町挾間町由布市
現在の自治体由布市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方九州地方
都道府県大分県
大分郡
市町村コード44362-0
面積51.10 km2
総人口15,615
(2005年6月末日)
隣接自治体大分市別府市庄内町
町の木サザンカ
町の花サザンカ
挾間町役場
所在地879-5592
大分県大分郡挾間町大字向原128-1
座標北緯33度11分53秒 東経131度30分48秒 / 北緯33.19811度 東経131.51336度 / 33.19811; 131.51336 東経131度30分48秒 / 北緯33.19811度 東経131.51336度 / 33.19811; 131.51336
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1978年(昭和53年)に国立大分医科大学(現・大分大学医学部)が開校して以降、過疎化に歯止めがかかって大分市のベッドタウン化が始まり、大分県内でも数少ない人口増加の自治体となっていた。

町名の「挾」は、「挟」や「狭」ではなく、旧字体の「挾」である。また、読みは「はざままち」ではなく、清音の「はさままち」である。

大分郡庄内町湯布院町2005年10月1日に合併して市制施行し、由布市挾間町となった。

地理

大分県の中部に位置し、大分市・別府市の2大都市に挟まれている。地形は海抜200 - 300mの丘陵地が中心で、町中心部の東部は標高が低い。

歴史

首長

村長
町長
  • 平野八郎:1955年4月 - 1958年9月

姉妹都市・提携都市

国内

地域

教育

大学

中学校

  • 挾間町立挾間中学校

小学校

  • 挾間町立石城小学校
  • 挾間町立石城西部小学校
  • 挾間町立由布川小学校
  • 挾間町立朴木小学校
  • 挾間町立挾間小学校
  • 挾間町立谷小学校

交通

鉄道

道路

高速道路は大分自動車道が町内を通っているが、施設は設けられていない。

一般国道

主要県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 陣屋の村
  • 挾間温泉
  • 大将軍公園
  • 由布川峡谷
  • 挾間花火大会
  • きちょくれまつり
  • 挾間(狭間 ハサマ)氏の五輪塔墓地群(県重要文化財)
  • 龍祥寺

関連項目

外部リンク

🔥 Top keywords: メインページ特別:検索上戸彩エドワード・S・モースXG (音楽グループ)石丸伸二秋葉原通り魔事件山田昌蓮舫木村カエラ椎名林檎井上愛一郎杉浦太陽ブルース・リー渡部峻アンチヒーロー (テレビドラマ)岡崎慎司高橋里華河合優実MY FIRST STORY無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜クリストファー・コロンブス古畑任三郎黎智英赤間麻里子髙嶋政伸怪獣8号若葉竜也山本未來小川博Z-1 (アイドルグループ)稲葉浩志眞栄田郷敦天野鎮雄石川さゆり長谷川博己ノーマンズランド三上悠亜森内寛樹