東北方面システム通信群

東北方面システム通信群(とうほくほうめんしすてむつうしんぐん、JGSDF North Eastern Army System Signal Group)は、宮城県仙台市宮城野区仙台駐屯地に群本部が駐屯する、東北方面隊直轄の通信科部隊。

東北方面システム通信群
創設1960年(昭和35年)1月14日
(東北方面通信隊)
廃止2022年(令和4年)3月16日
再編成2022年(令和4年)3月17日
(東北方面システム通信群)[1]
所属政体日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科通信科
所在地宮城県 仙台市 宮城野区
編成地仙台
上級単位東北方面隊
担当地域東北地方
テンプレートを表示

概要

無線通信からレーダー整備など、方面隊の通信組織の構成・維持・運営に関することを主任務とする。

沿革

東北方面通信隊

  • 1960年(昭和35年)1月14日:東北方面通信隊が編成完結。
※ 編成:隊本部及び本部付隊、第105基地通信大隊、各基地通信隊。

東北方面通信群

  • 1968年(昭和43年)3月1日:東北方面通信群に称号変更。
    1. 第105通信運用大隊を仙台駐屯地に新編。
    2. 第303搬送通信中隊を仙台駐屯地に新編。
  • 1975年(昭和50年)3月26日:基地通信業務を駐屯地単位方式から地域担任方式に改編(基地通信隊を廃止し、基地通信中隊派遣隊として分派)。
  • 1997年(平成09年)3月28日:第105通信運用大隊本部管理中隊に「映像伝送班」を新編。
  • 2000年(平成12年)3月28日:第104システム管理隊を仙台駐屯地に新編。
  • 2002年(平成14年)3月27日:群本部付隊を「群本部中隊」に改編(映像伝送班を群本部中隊隷下とする)。
  • 2005年(平成17年)3月28日:通信インフラの変化に伴う隷下部隊の改編。
  1. 第105基地通信大隊と第104システム管理隊を再編し、第103基地システム通信大隊を仙台駐屯地で新編。
  2. 第308基地通信中隊を改編し第303基地システム通信中隊を仙台駐屯地に新編。
  3. 第105通信運用大隊を改編し第102指揮所通信大隊を仙台駐屯地に新編。
  4. 第303搬送通信中隊を改編し第301中枢交換通信中隊を仙台駐屯地に新編。
  • 2006年(平成18年)3月27日:後方支援体制変換に伴い、整備部門を東北方面後方支援隊第303通信直接支援隊へ移管。
  • 2019年(令和元年)8月1日:陸上自衛隊の群長職として女性初となる、弥頭陽子1等陸佐が群長として着任。

東北方面システム通信群

  • 2022年(令和04年)3月17日:東北方面システム通信群に称号変更[1]

部隊編成

特記ないものは仙台駐屯地に所在している。

整備支援部隊

主要幹部

官職名階級氏名補職発令日前職
東北方面システム通信群長1等陸佐下平隆晴2023年12月22日陸上幕僚監部装備計画部通信電子課
総括班長
歴代の群長
(1等陸佐)
氏名在職期間前職後職
東北方面通信群長[2]
01川嶋全1960年01月14日 - 1961年02月28日
※1961年01月01日 1等陸佐昇任
東北方面総監部通信課長
02堤清
(2等陸佐)
1961年03月01日 - 1964年03月15日陸上自衛隊関西地区補給処陸上自衛隊通信学校総務部長
03竹内吉治1964年03月16日 - 1965年07月15日
※1965年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊幹部学校陸上自衛隊通信学校総務部長
04磯野八郎1965年07月16日 - 1968年07月15日
※1968年02月16日 1等陸佐昇任
陸上幕僚監部第2部勤務陸上幕僚監部第2部別室
大井通信所長
05野瀬弘行1968年07月16日 - 1970年07月15日陸上自衛隊通信学校勤務陸上自衛隊通信補給処副処長
06藤田和秀1970年07月16日 - 1972年07月16日
※1971年01月01日 1等陸佐昇任
陸上幕僚監部通信課訓練班長
(2等陸佐)
陸上自衛隊通信学校研究部長
07杉浦裕孝1972年07月17日 - 1974年03月15日東北方面総監部通信課長陸上幕僚監部通信課器材班長
08依田文彌1974年03月16日 - 1976年03月15日東部方面総監部通信課長陸上自衛隊北海道地区補給処副処長
09加茂敏夫1976年03月16日 - 1978年03月15日陸上自衛隊通信学校学校教官北部方面総監部装備部長
10大河原四郎1978年03月16日 - 1979年07月31日技術研究本部
技術開発官(陸上担当)付
第6班長
陸上自衛隊通信学校研究部長
11上田愛彦1979年08月01日 - 1981年03月15日陸上自衛隊幹部学校学校教官陸上幕僚監部装備部開発課長
12上村哲由1981年03月16日 - 1983年03月15日陸上幕僚監部装備部管理・輸送課
補給管理班長
陸上自衛隊幹部学校学校教官
13中里義弘1983年03月16日 - 1984年03月15日中部方面総監部装備部後方運用課長陸上幕僚監部装備部開発課長
14山田修1984年03月16日 - 1986年03月16日第5師団司令部第4部長陸上幕僚監部装備部通信電子課
総括班長
15川本克治1986年03月17日 - 1988年07月31日陸上自衛隊通信学校学校教官北部方面総監部調査部長
16塩山治1988年08月01日 - 1990年03月31日陸上幕僚監部装備部通信電子課
総括班長
陸上自衛隊通信学校第1教育部長
17山根健次1990年04月01日 - 1992年08月02日陸上幕僚監部防衛部運用課通信班長通信保全監査隊
18久井勲1992年08月03日 - 1994年11月30日中部方面総監部調査部調査課長陸上自衛隊幹部学校主任教官
19加藤三千夫1994年12月01日 - 1997年12月07日陸上幕僚監部装備部開発課
開発第2班長
陸上幕僚監部装備部通信電子課長
20川合正俊1997年12月08日 - 1999年07月08日陸上幕僚監部防衛部研究課分析室長陸上幕僚監部装備部開発課長
21林一也1999年07月09日 - 2001年06月28日陸上幕僚監部調査部付陸上幕僚監部防衛部研究課長
22田辺利明2001年06月29日 - 2002年12月01日陸上幕僚監部装備部通信電子課
電計班長
陸上自衛隊通信学校第1教育部長
23丹羽忠志2002年12月02日 - 2005年03月31日統合幕僚会議事務局第5幕僚室
長期班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
24田原計2005年04月01日 - 2006年12月05日陸上自衛隊研究本部研究員陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
25片岡博信2006年12月06日 - 2009年03月23日陸上自衛隊通信学校主任教官陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
26蔦末真2009年03月24日 - 2011年07月31日統合幕僚監部指揮通信システム部
指揮通信システム運用課
指揮通信システム運用班長
システム防護隊
27長尾典忠2011年08月01日 - 2013年03月31日統合幕僚監部指揮通信システム部
指揮通信システム企画課
指揮通信システム企画班長
陸上自衛隊通信学校第1教育部長
28奈良岡信一2013年04月01日 - 2014年07月31日陸上幕僚監部人事部厚生課
厚生班長
陸上自衛隊補給統制本部
通信電子部長
29木下千敏志2014年08月01日 - 2016年03月22日陸上自衛隊東北補給処総務部長相馬原駐屯地業務隊
30小松広志2016年03月23日 - 2017年07月31日陸上自衛隊研究本部研究員陸上自衛隊通信学校第1教育部長
31小原誠也2017年08月01日 - 2019年07月31日統合幕僚監部指揮通信システム部
指揮通信システム企画課
指揮通信システム企画班長
陸上幕僚監部監理部総務課
情報公開・個人情報保護室長
32弥頭陽子2019年08月01日 - 2021年03月25日陸上幕僚監部指揮通信システム・情報部
情報課地域情報班長
陸上自衛隊補給統制本部通信電子部長
鷺谷和久2021年03月26日 - 2022年03月16日陸上幕僚監部装備計画部通信電子課
総括班長
東北方面システム通信群長
東北方面システム通信群長
01鷺谷和久2022年03月17日 - 2023年12月21日東北方面通信群長陸上自衛隊補給統制本部通信電子部長
02下平隆晴2023年12月22日 -陸上幕僚監部装備計画部通信電子課
総括班長

脚注

出典

関連項目