深尾重昌

深尾 重昌(ふかお しげまさ)は、江戸時代前期の土佐藩家老。深尾家2代当主。佐川2代領主。

 
深尾重昌
時代江戸時代前期
生誕慶長3年(1598年
死没寛文12年8月25日1672年10月15日
別名通称:出羽
主君山内忠義忠豊
土佐藩
氏族土佐山内氏深尾氏
父母父:山内康豊、養父:深尾重良
兄弟与祢(津田平八郎室→稲葉正成継々室)、山内忠義、
慈教院(松下方綱室→西園寺公益室)、山内政豊重昌山内一唯
郷(山内吉佐室)
養兄弟:重忠(深尾重三子)
正室:深尾重忠の娘
側室:呂久
成直、重歳、重照、重康、繁康、
山内豊吉室、並川主税
テンプレートを表示

生涯

慶長3年(1598年)、山内一豊の弟・康豊の三男として誕生した。

高岡郡佐川土居付家老の深尾重良の養子となる。寛永7年(1630年)、養父が隠居して家督を継ぐ。なお、重良には養子・重忠がいたが、藩命により重昌が継承することとなり、後に重忠は南宗深尾家を興している。

重昌は藩主一門や筆頭家老として藩政に重大な関係を持った。特に奉行・野中兼山に対しては、その藩政改革が行き詰まりを見せ、上士から不満を持たれていたため、藩主が山内忠豊に代わると、子・因幡重照や娘婿で家老の山内豊吉と共に連名で、3箇条の訴書を側近の孕石元政、生駒木工を通じて藩主の忠豊に提出し、兼山を失脚させるきっかけを作った。

寛文12年(1672年)、死去した。

系譜

出典

先代
深尾重良
佐川深尾家2代当主
1630年 - 1662年
次代
深尾重照