第179回国会

2011年10月に召集された臨時国会

第179回国会(だい179かいこっかい)とは、2011年10月20日に召集された臨時国会。会期は12月9日までの51日間であった。

概要

野田佳彦内閣総理大臣となってから初の臨時国会となった第178回国会は当初4日間の予定だったが野党側の延長要請により16日間となり、改めて10月に召集する臨時国会で本格的な議論を行うとの案が与党側より提示された[1]

10月17日の持ち回り閣議で第179回国会を10月20日に召集することが決定され、同日、「平成二十三年十月二十日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書」が発せられた。

各党・会派の議席数

11月5日に西岡武夫議長が死去し民主党のはたともこ繰り上げ当選。14日に民主党の平田健二が新議長に選出され、(西岡と同様)慣例により会派を離脱したため、会派の人数に変更はない。

主な審議議案

参法(参議院議員提出法律案)

提出回次議案件名結果備考
177株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法成立

閣法(内閣提出法律案)

提出回次議案件名結果備考
177経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律案成立
177経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための地方税法等の一部を改正する法律案成立
177国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案成立
179東日本大震災復興特別区域法案成立
179平成二十三年度分の地方交付税の総額の特例等に関する法律等の一部を改正する法律案成立
179東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律成立
179東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法案成立
179特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法案成立
179津波防災地域づくりに関する法律案成立
179津波防災地域づくりに関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案成立
179復興庁設置法成立
179東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律の一部を改正する法律案成立
179地方税法の一部を改正する法律案成立

条約

提出回次議案件名結果備考
177日露原子力協定両院承認
177日韓原子力協定両院承認
177日・ベトナム原子力協定両院承認
177日・ヨルダン原子力協定両院承認
179日本・ペルー経済連携協定両院承認
179日本・メキシコ経済連携協定改正両院承認

今国会の動き

召集前

会期中

脚注

関連項目

外部リンク